TOI-2076

TOI-2076
仮符号・別名 TOI 2076
星座 うしかい座[1]
見かけの等級 (mv) 10.0[2]
分類 恒星
軌道要素と性質
惑星の数 3
位置
赤経 (RA, α)  14h 29m 34s[2]
赤緯 (Dec, δ) +39° 47′ 26″[2]
距離 41.906±0.069 pc[2]
約130光年[1]
物理的性質
半径 0.761±0.016 R[2]
質量 0.85±0.026 M[2]
スペクトル分類 K[3]
表面温度 5187±54 K[2]
金属量[Fe/H] -0.032±0.048[2]
年齢 約2億400万年[1]
他のカタログでの名称
TIC 27491137[4]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

TOI-2076とは、地球からうしかい座の方向に約130光年離れた場所に位置する恒星である。年齢は約2億400万年とされている[1]スペクトル分類はK型[3]

大きさの比較
太陽 TOI-2076
太陽 Exoplanet

惑星系

TOI-2076の惑星[2][5]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b 0.0682±0.0013 10.35509+0.0002
−0.00014
88.9±0.11° 2.518±0.036 R
c 0.1093±0.0021 21.01538+0.00084
−0.00074
88.84±0.12° 3.497±0.043 R
d 0.1539±0.0029 35.12537±0.00067 88.607±0.037° 3.232±0.063 R

TOI-2076を公転する太陽系外惑星は、2020年TESSによってTOI-2076.01とTOI2076.02の2つの惑星候補が存在する可能性が示されていた。その後の観測によって、2021年TOI-2076 bTOI-2076 cTOI-2076 dの3つの太陽系外惑星が確認された。TOI-2076 b(TOI-2076.01)の公転周期は10.4日である。当時TOI-2076 cとTOI-2076 dは詳細な公転周期が判明しておらず、17日以上としか判明していなかった[4][6][1]。大きさはそれぞれ地球半径の3.3倍、4.4倍、4.1倍で、ミニ・ネプチューンであると予測されている[5]。TOI-2076 bは地球の400倍の紫外線を受け取っている[1]

2022年3月7日、フォローアップ観測によってTOI-2076 c・TOI-2076 dの公転周期がそれぞれ約21日・約35日と判明した[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f “TESS Discovers Planetary Systems around Two Young Co-Moving Stars”. SCI NEWS (2021年7月14日). 2021年7月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i “Catalog”. 太陽系外惑星エンサイクロペディア. 2021年7月15日閲覧。
  3. ^ a b “Worlds Beyond Our Solar System: NASA’s Tess Discovers Stellar Siblings Host “Teenage” Exoplanets”. SciTechDaily (2021年7月14日). 2021年7月15日閲覧。
  4. ^ a b “TESS Project Candidates”. NASA. 2021年7月15日閲覧。
  5. ^ a b c “Uncovering the true periods of the young sub-Neptunes orbiting TOI-2076”. arXiv. 2022年3月27日閲覧。
  6. ^ “TOI-2076 and TOI-1807: Two Young, Comoving Planetary Systems within 50 pc Identified by TESS that are Ideal Candidates for Further Follow Up”. The Astronomical Journal. 2021年7月15日閲覧。

関連項目 

探査機

天体カタログ
主な恒星および
発見した惑星
(TOI)
2018年
2019年
  • 125(b・c)
  • 141(b・c)
  • 175bc・d)
  • 193(b)
  • 200(b)
  • 270(b・c・d)
  • 396(b・c・d)
  • 455(b)
  • 562(b・c・d
  • 677(b
  • 1462(b・c・d・e・f)
2020年
2021年
  • 175(e)
  • 178(b・c・d・e・f・g)
  • 451(b・c・d)
  • 455(c)
  • 696(b・c)
  • 712(b・c・d)
  • 731b
  • 755(b・c)
  • 1233(f)
  • 1241(b)
  • 1339(e・f)
  • 1749(b・c・d)
  • 1807(b
  • 1827b
  • 2076(b・c・d)
  • 2109(b
  • 2202(b・c)
  • 2257(b
  • 2285(b
  • 2319(b・c)
2022年
  • 144(d)
  • 174(d・e・f)
  • 455(d)
  • 500(b・c・d・e)
  • 1136(b・c・d・e・f・g)
  • 1246(b・c・d・e)
  • 1339(g)
  • 1452(b
  • 1670(b・c)
  • 1847(c)
  • 2013(b・c)
  • 2180(b
  • 2221(d)
  • 4306(b・c
  • 4599(b・c)
2023年
  • 700(e
  • 715(b)
  • 731(c・d)
  • 910b
  • 1338(b
  • 1835(b・c・d・e・f・g)
  • 1853(b
  • 2095(b・c)
  • 4010(b・c・d・e)
  • 4481(b・c)
  • 4600(b・c)
2024年
一覧
関連する
プロジェクト
その他
公式サイト

TESS公式ホームページ

2021年に発見された天体
  • « 2020
    2022 »
主な太陽系外惑星
  • 2021年に発見された太陽系外惑星の一覧
  • 2M0437(b
  • COCONUTS-2(b
  • GJ 367b
  • GJ 486b
  • GJ 740(b)
  • HD 108236(f)
  • HD 129116(b)
  • HD 164922(e)
  • KOI-5A(b)
  • LTT 1445A(c)
  • NGTS-13(b)
  • NGTS-14A(b
  • TOI-175(e・f(候補)
  • TOI-178(b・c・d・e・f・g)
  • TOI-451(b・c・d)
  • TOI-696(b・c)
  • TOI-712(b・c・d)
  • TOI-755(b・c)
  • TOI-1749(b・c・d)
  • TOI-1807(b
  • TOI-2076(b・c・d)
  • TOI-2109(b
  • TOI-2257(b
  • TOI-2285(b
  • TOI-2319(b・c)
  • YSES 2(b
  • ケプラー1704(b
  • ケンタウルス座α星Ab(候補)
  • ベガ(b(候補)
  • ラランド21185(c)
  • 主な小惑星
    主な衛星
    主な彗星
    • 2021年に発見された彗星の一覧
    • レナード彗星 (C/2021 A1)
    • モーリー・アタール彗星 (C/2021 J1)
    • パンスターズ彗星 (C/2021 O3)
    • レモン彗星 (C/2021 T4)
    • モーリー・アタール彗星 (P/2021 U3)
    その他主な発見