腫瘍

腫瘍(しゅよう、英語: Tumor)とは、組織、細胞が生体内の制御に反して自律的に過剰に増殖することによってできる組織塊のこと。腫瘍ができたことにより、身体に影響を及ぼすことがある。

病理学的には、新生物(しんせいぶつ、英語: Neoplasm)と同義である。なお、Neoplasmはギリシャ語のNeoplasia(新形成)からできた単語である。

語源

もとはラテン語で単に「腫れ上がる」という意味であった。

概念

「自律的な増殖をするようになった細胞の集団」を意味する。異常な細胞増殖であっても、他律的に起こるものは過形成として区別される。

腫瘍細胞は、環境さえ許せば(例えば人工的な培地培養されるなど)無限に増殖する能力を持つ、不死化した細胞である。

分類

細胞動態による分類

良性腫瘍(Benign tumor)
一般に増殖が緩やかで宿主に悪影響を起こさないもの。
悪性腫瘍(Malignant tumor、Cancer)
近傍の組織に進入し、遠隔転移し、宿主の体を破壊しながら宿主がぬまで増え続けてゆくもの。一般に「がん」と呼ばれるが組織学的分類により癌腫肉腫に大別される。

組織学的分類

病理組織学的に上皮系と間葉系を分類する場合、発生学的分類とはいささか異なっている。病理組織学的に上皮系とは成熟個体の上皮を形成する組織のことである。

特徴

細胞

多くの腫瘍細胞は正常組織細胞と比較して異型性が認められている。

染色体

多くの腫瘍細胞は正常染色体と比較して欠失転座などが認められている。

良性腫瘍と悪性腫瘍の比較
良性腫瘍 悪性腫瘍
発育形式 圧排性、膨張性、連続的 浸潤性、破壊性、不連続
被包(境界) 完全被包(明瞭) 不完全被包(不明瞭)
発育速度 遅い 速い
転移 なし あり
再発 少ない 多い
異型性 軽度 重度
細胞の分化度 成熟 未熟
壊死、出血 少ない 多い
全身への影響 軽度 重度

人類の化石上の腫瘍

160万年から180万年前の人類の化石に骨肉腫、198万年前の化石からは脊椎の良性腫瘍の痕跡が確認されている[1]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 170万年前のヒト化石に最古のがん発見 NATIONAL GEOGRAPHIC 2016年7月29日配信 2021年7月25日閲覧。

関連項目

  • 腫瘍学
  • 病理学
  • WHO分類 - 世界保健機関(WHO)の下部組織であるIARCが定めた腫瘍分類
  • 機能性腫瘍
  • 転移
  • DreamLab - スマートフォン向けのアプリケーション。腫瘍や新型コロナウイルスへの有効物質の探索などを行う。
泌尿器系の疾患
 
疾患
糸球体病変
ネフローゼ症候群
原発性
遺伝性腎炎
尿細管機能障害
続発性腎障害
膠原病
腎循環障害
泌尿器疾患
機能障害
先天異常
感染症
尿路結石
腫瘍
性器の疾患
カテゴリ カテゴリ
上気道
(上気道感染(英語版)含む
風邪)
頭部(英語版)
副鼻腔
副鼻腔炎
(英語版)
鼻炎
血管運動性鼻炎
臭鼻症
アレルギー性鼻炎
鼻茸
鼻漏(英語版)
鼻中隔
鼻中隔弯曲(英語版)
鼻中隔穿孔
鼻中隔血腫(英語版)
扁桃
扁桃炎
アデノイド顔貌
扁桃周囲膿瘍
咽頭
咽頭炎
レンサ球菌咽頭炎
咽喉頭反射(英語版) (LPR)
咽頭後壁膿瘍
喉頭
クループ
喉頭軟化症(英語版)
喉頭蓋囊胞(英語版)
喉頭炎
喉頭痙攣(英語版)
声帯
声帯結節(英語版)
声帯麻痺(英語版)
声帯機能不全(英語版)
喉頭蓋
急性喉頭蓋炎
気管
気管炎
喉頭気管狭窄(英語版)
下気道
(下気道感染(英語版)を含む)
気管支(英語版)/
閉塞性肺疾患
急性
急性気管支炎(英語版)
慢性
COPD
慢性気管支炎
COPD急性増悪(英語版))
気管支喘息 (喘息重積発作(英語版)
アスピリン喘息
運動誘発性喘息(英語版)
気管支拡張症
嚢胞性線維症
急性・慢性
気管支炎
細気管支炎
閉塞性細気管支炎
びまん性汎細気管支炎
間質性肺炎/
拘束性肺疾患
(肺線維症(英語版))
外因曝露/
職業病
職業性肺疾患(英語版)
塵肺
アルミニウム肺(英語版)
石綿症
バリウム肺(英語版)
ボーキサイト線維症(英語版)
ベリリウム肺
カプラン症候群 (英語版)
石肺症(英語版)
炭坑夫塵肺症(英語版)
鉄肺症(英語版)
珪肺
滑石肺(英語版)
線肺症(英語版)
過敏性肺炎
サトウキビ肺症(英語版)
鳥飼病(英語版)
農夫肺(英語版)
ホコリタケ症(英語版)
その他
閉塞性肺疾患 /
拘束性肺疾患
肺炎/
肺臓炎(英語版)
病原別分類
感染した場所
病変の分布
IIP(英語版)
  • UIP(英語版)
  • DIP(英語版)
  • BOOP-COP(英語版)
  • NSIP(英語版)
  • RB(英語版)
その他
胸膜腔(英語版)/
縦隔
胸膜疾患(英語版)
胸水
血胸
水胸
乳び胸
膿胸
悪性胸水(英語版)
線維胸(英語版)
縦隔疾患
  • 縦隔炎(英語版)
  • 縦隔気腫(英語版)
その他/一般
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
    • 2
その他
  • 公文書館(アメリカ)