イーグルマウンテン

イーグルマウンテン
欧字表記 Eagle Mauntain[1]
香港表記 飛鷹山[2]
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 2004年2月25日(20歳・現地表記)
Rock of Gibraltar[1]
Masskana [1]
母の父 Darshaan[1]
生国 イギリスの旗 イギリス
生産者 London Thoroughbred Services Ltd.
馬主 Derrick Smith
→Sheikh Mohammed bin Khalifa Al Maktoum [1]
調教師 Aidan Patrick O'Brienアイルランド
→Mike F.de Kock(南アフリカ
競走成績
生涯成績 19戦5勝
テンプレートを表示

イーグルマウンテン (Eagle Mountain) とはイギリス生まれの競走馬である。おもな勝ち鞍は2008年香港カップ

経歴

2歳 - 3歳(2006年 - 2007年)

2006年の5月に、ナース競馬場で行われた6ハロンの競走でデビューするが、5着と敗れる。しかし、次走では僅差ながら勝利をおさめる。その後G2フューチュリティステークス、シャンペンステークスを続けて2着とし、ベレスフォードステークスを7馬身差で圧勝して重賞初制覇を挙げる。続いてイギリス2歳チャンピオンを決めるレーシングポストトロフィーに出走する。エイダン・オブライエン厩舎期待の一角として1番人気に支持されたが、オーソライズドの4着に終わる。

2007年、3歳となったイーグルマウンテンは2000ギニーに直行するも5着、ダービーステークスでは着順こそ2着に終えるも、馬群から抜け出して快勝したオーソライズドから5馬身も離されてしまう。アイリッシュダービーではダービー2着が評価され1番人気に支持されるも、ダービーで5着に終わったソルジャーオブフォーチュンの3着に敗れ、パリ大賞典では落馬で競走を中止してしまう。

ここまで欧州クラシック戦線では善戦どまりであったが、G2競走ヨークステークスこそ2着に終わるものの、ロイヤルウィップステークスで久々に勝利を挙げる。そして、念願であるG1タイトルを手中に収めるため、チャンピオンステークスに出走するもリテラトとの叩きあいの末、わずか頭の差で負けてしまう。この後、所有者が変り、南アフリカのマイケル・デコック厩舎へと移籍した。

4歳(2008年)

2008年は、デコック調教師の、ドバイの国際厩舎にて冬を越している最中に骨盤を痛めてしまい、10月に復帰がずれこんだ。ニューマーケット競馬場で行われた復帰戦のG3ジョエルステークスで勝利すると、渡米しブリーダーズカップ・ターフに出走。しかし、ここでもコンデュイットの2着となってしまう。その後いったんニューマーケットに戻って再調整され、今度は香港に渡り香港カップに出走。近年に比べるとやや出走馬の層の薄かったこともあって、G1未勝利ながら、地元のヴィヴァパタカに続く2番人気に支持される。レースがスタートすると、道中では馬群の真ん中につけ、直線手前で外側を回って進出する。そして直線で一気に抜け出してフランスのバリオスに1馬身差以上をつけて快勝し、念願のG1タイトルを手中に収めた。

5歳(2009年)

2009年の緒戦は香港に渡り、11月の国際マイルトライアルから復帰したが9着。連覇がかかった香港カップでは5着に終わった。

6歳(2010年)

2010年の緒戦はドバイに渡り、2月の条件戦から復帰したが2着。このレースを最後に現役を引退した。

競走成績

出走日 競馬場 競走名 距離 着順 騎手 着差 1着(2着)馬
2006.05.17 ナース パットダンリー記念 芝6f 5着 J.ヘファーナン 3 1/2馬身 Emerald Hill
2006.05.28 カラ 未勝利 芝6f 1着 K.ファロン 3/4馬身 (Drifting Snow)
2006.08.26 カラ フューチュリティS G2 芝7f 2着 C.オドノヒュー アタマ Teofilo
2006.09.09 ヨーク シャンペンS G2 芝7f 2着 J.ヘファーナン 1/2馬身 Vital Equine
2006.10.08 カラ ベレスフォードS G2 芝8f 1着 K.ファロン 7馬身 (Capital Exposure)
2006.10.21 ニューベリー レーシングポストトロフィー G1 芝8f 4着 M.キネーン 3馬身 Authorized
2007.05.05 ニューマーケット 2000ギニー G1 芝8f 5着 C.スミヨン 2馬身 Cockney Rebel
2007.06.02 エプソム ダービー G1 芝12f10y 2着 J.ムルタ 5馬身 Authorized
2007.07.01 カラ 愛ダービー G1 芝12f 3着 K.ファロン 9馬身 Soldier of Fortune
2007.07.14 ロンシャン パリ大賞 G1 芝2400m 中止 K.ファロン Zambezi Sun
2007.07.28 ヨーク ヨークS G2 芝10f88y 2着 J.ヘファーナン 1 1/4馬身 Stage Gift
2007.08.12 カラ ロイヤルウィップS G2 芝10f 1着 K.ファロン 2 1/4馬身 Alexander Tango
2007.10.20 ニューマーケット チャンピオンS G1 芝10f 2着 J.ムルタ 短頭 Literato
2008.10.03 ニューマーケット ジョエルS G3 芝8f 1着 K.シェイ アタマ (Bankable)
2008.10.25 サンタアニタ BCターフ GI 芝12f 2着 K.シェイ 1 1/2馬身 Conduit
2008.12.14 沙田 香港C G1 芝2000m 1着 K.シェイ 0.19秒 (Balius)

血統表

イーグルマウンテン血統ダンジグ系/Tudor Minstrel 5×5=6.25%) (血統表の出典)

*Rock of Gibraltar
1999 鹿毛
父の父
*Danehill
1986 鹿毛
Danzig Northern Dancer
Pas de Nom
Razyana His Majesty
Spring Adieu
父の母
Offshore Boom
1985 栗毛
Be My Guest Northern Dancer
What a Treat
Push a Button Bold Lad
River Lady

Masskana
1988 黒鹿毛
Darshaan
1981 鹿毛
Shirley Heights Mill Reef
Hardiemma
Delsy Abdos
Kelty
母の母
Masarika
1981 鹿毛
Thatch Forli
Thong
Miss Melody Tudor Melody
The Veil F-No.14-e


脚注

  1. ^ a b c d e “EAGLE MOUNTAIN (K608) - Racing Information” (英語). 香港賽馬會(The Hong Kong Jockey Club). 2019年8月7日閲覧。
  2. ^ “飛鷹山 (K608) - 馬匹資料 - 賽馬資訊” (中国語). 香港賽馬會(The Hong Kong Jockey Club). 2019年8月7日閲覧。

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 JBISサーチ、Racing Post
香港の旗 香港カップ勝ち馬
   

国際G1昇格前:
01回(1988年) 香港の旗 フライングダンサー
02回(1989年) シンガポールの旗 コロニアルチーフ
03回(1989年) ニュージーランドの旗 グレイインヴェイダー
04回(1990年) ニュージーランドの旗 ケッセム
05回(1991年) 香港の旗 リヴァーヴァードン
06回(1992年) 香港の旗 ロマネコンティ
07回(1993年) ニュージーランドの旗 モチベーション
08回(1994年) オーストラリアの旗 ステートタジ
09回(1995年) 日本の旗 フジヤマケンザン
第10回(1996年) イギリスの旗 ファーストアイランド
第11回(1997年) アメリカ合衆国の旗 ヴァルズプリンス
第12回(1998年) 日本の旗 ミッドナイトベット

国際G1昇格後:
第13回(1999年) フランスの旗 ジムアンドトニック

第14回(2000年) アラブ首長国連邦の旗 ファンタスティックライト
第15回(2001年) 日本の旗 アグネスデジタル
第16回(2002年) 香港の旗 プレシジョン
第17回(2003年) イギリスの旗 ファルブラヴ
第18回(2004年) アイルランドの旗 アレクサンダーゴールドラン
第19回(2005年) 香港の旗 ヴェンジェンスオブレイン
第20回(2006年) フランスの旗 プライド
第21回(2007年) アラブ首長国連邦の旗 ラモンティ
第22回(2008年) 南アフリカ共和国の旗 イーグルマウンテン
第23回(2009年) フランスの旗 ヴィジョンデタ
第24回(2010年) イギリスの旗 スノーフェアリー
第25回(2011年) 香港の旗 カリフォルニアメモリー
第26回(2012年) 香港の旗 カリフォルニアメモリー
第27回(2013年) 香港の旗 アキードモフィード
第28回(2014年) 香港の旗 デザインズオンローム
第29回(2015年) 日本の旗 エイシンヒカリ

第30回(2016年) 日本の旗 モーリス
第31回(2017年) 香港の旗 タイムワープ
第32回(2018年) 香港の旗 グロリアスフォーエバー
第33回(2019年) 日本の旗 ウインブライト
第34回(2020年) 日本の旗 ノームコア
第35回(2021年) 日本の旗 ラヴズオンリーユー
第36回(2022年) 香港の旗 ロマンチックウォリアー
第37回(2023年) 香港の旗 ロマンチックウォリアー