イギリス国鉄485形・486形電車

イギリス国鉄485形・486形電車
ワイト島線(英語版)シャンクリン駅(英語版)に停車する485形電車485045
基本情報
製造所 キャメル・レアード
ユニオン製造(フェルタム)
メトロキャメル
製造初年 1923年
主要諸元
編成 4両(485形)
3両(486形)
軌間 1,435 mm
電気方式 第三軌条方式
直流630 ボルト
最高速度 72 km/h
テンプレートを表示

イギリス国鉄485形電車(英語:British Rail Class 485)イギリス国鉄486形電車(英語:British Rail Class 486)はイギリス国鉄ワイト島線(英語版)用として使用されていた電車である。ロンドン地下電気鉄道1923年 - 1931年に導入したロンドン地下鉄スタンダード形電車イギリス国鉄1967年ワイト島で使用するために購入し、約25年使用したものである。485形・486形電車の導入によりワイト島の蒸気機関車がすべて退役した[1]。485形はサザン鉄道の形式付与規則(英語版)に従った4Vec、クラス486は同様に3Tisの形式番号ももっていた[2][1]

歴史

1966年から1967年にかけて、4両編成と3両編成各6本のスタンダード形電車にイギリス国鉄のスチュワーツ・レーン工場(英語版)でワイト島向改造工事が行われた。4両編成は当初452形、ユニット番号041 - 046、3両編成は451形、ユニット番号031 - 036と附番されたが、後に4両編成は485形、3両編成は486形に改番されている。ユニット番号に変更はなかった。4両編成は制御電動車 - 付随車 - 付随車 - 制御電動車、3両編成は制御電動車 - 付随車 -制御車の構成とされた。付随車の中にはロンドン地下鉄時代に制御車だったものが含まれるが、運転台は閉鎖されただけで撤去されずに残されている。予備の制御電動車1両も併せて導入され、3両編成の続番でユニット番号は486037とされた。

導入時、全車イギリス国鉄標準の青に塗装されていたが、1970年代に青と灰色の塗り分けとなり、退役直前に一部の車両についてはネットワーク・サウスイースト(英語版)1986年に制定された青に赤と白の帯の塗装となった。

ワイト島線の電化は1967年3月20日に完成した。4両編成は単独運転が基本だったが、3両編成と組んだ7両で運用されることもあり、この編成はサザン鉄道の形式から7 Vectisと呼ばれた[1]。Vectisはローマ帝国時代のワイト島の名前であり、4Vec、3Tisの形式もこれにちなんでつけられたものである[1][3]

ワイト島線の路線が海に近かったことから、塩害による各部の腐食が進み、1980年代中ごろには代替車両導入の必要性が認識されるようになっていた。1989年から1992年にかけてロンドン地下鉄1938形電車(英語版)が2両編成化の上483形として導入され、485形・486形は退役した[4][2]

ワイト島からの退役にあたり、3両編成はすべて解体されたが、下表に示す4両編成の一部は動態保存の準備のためロンドン地下鉄に買い戻された[5]

車種 ワイト島での番号 ユニット番号 ロンドン地下鉄時代の番号
制御電動車 2 485041 3706
制御電動車 7 485044 3209
付随車 27 485043 5279
付随車 44 485044 7281
付随車 49 485044 7296

2011年11月に制御電動車2と7がロンドン地下鉄のイーストレイ工場に復元のため入場している。付随車27と49はロンドン交通博物館アクトン分館に保存されているが、付随車44は2012年8月に解体されている。

詳細

ライド・ピア・ヘッド駅(英語版)に停車する486形
形式 運行者 製造数 製造年 編成両数 ユニット番号 備考
485形 イギリス国鉄南部管理局(英語版) (ワイト島線(英語版))
ネットワーク・サウスイースト(英語版)
6 1923
1966 (ワイト島導入)
4 485041–485046
486形 6 3 486031-486036

1967年の導入時の編成を下表に示す。

485形
ユニット番号 車両番号
制御電動車 付随車 付随車 制御電動車
IoW[T 1] LU[T 2] IoW LU IoW LU IoW LU
041 20 3308 27[T 3] 5279 41 7286 13 3141
042 22 3010 29[T 3] 5293 42 7280 15[T 4] 3253
043 2 3706 31[T 3] 5283 43 7275 19 3045
044 4 3702 33[T 3] 5291 44 7281 21 3041
045 6 3084 45 7293 48 7298 23 3315
046 8 3074 49 7296 46 7283 25 3313
486形
ユニット番号 車両番号
制御電動車 付随車 制御車
IoW LU IoW LU IoW LU
031 1 3703 47 7279 26 5294
032 3 3251 92 7285 28 5304
033 5 3185 93 7282 30 5312
034 7 3209 94 7287 32 5290
035 9 3223 95 7292 34 5302
036 11 3705 96 7290 36 5350
予備 10 3696
  1. ^ ワイト島の略
  2. ^ ロンドン地下鉄の略
  3. ^ a b c d 運転台を閉鎖した制御車
  4. ^ 初代15号車(ロンドン地下鉄3253)は1971年に廃車され、ロンドン地下鉄3273が2代目となっている。
Rail Blue livery on Class 485
Rail Blue livery on Class 485

脚注

  1. ^ a b c d Class 485 & 486 semgonline.com
  2. ^ a b EMU_485_486 therailwaycentre.com
  3. ^ “Island History”. Isle of Wight Nostlgia. 2015年1月4日閲覧。
  4. ^ Hardy, Brian (2003). Tube Trains on the Isle of Wight. Harrow Weald, Middlesex: Capital Transport. ISBN 1-85414-276-3 
  5. ^ “Preserved Underground Trains”. Cravens Heritage Trains. 2015年1月4日閲覧。

参考文献

  • Robert, Greenaway (1983), “Metropolitan and Underground Rolling Stock for the Isle of Wight”, Underground (Hemel Hempstead, Hertsfordshire: London Underground Railway Society) (11): 48, ISSN 0306-8609 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、イギリス国鉄485形電車に関連するカテゴリがあります。
ウィキメディア・コモンズには、イギリス国鉄486形電車に関連するカテゴリがあります。
  • Photographs of Class 485 and 486 units at www.petertandy.co.uk.
  • Photographs of Class 485 and 486 units at www.semgonline.com.
イギリスの電車
交流型・交直流
(300-399)
交流・直流型・バイモード車両
(700-899)
交流型
(TOPS導入前)
  • AM1形
  • AM2形
  • AM3形
  • AM4形
  • AM5形
  • AM6形
  • AM7形
  • AM8形
  • AM9形
  • AM10形
  • AM11形
  • CP
  • CW
  • MRランカスター編成
  • SL
直流型
  • 376形
  • 399形
  • 401形
  • 402形
  • 403形
  • 404形
  • 405形
  • 410形
  • 411形
  • 412形
  • 413形
  • 414形
  • 415形
  • 416形
  • 418形
  • 419形
  • 420形
  • 421形
  • 422形
  • 423形
  • 424形
  • 427形
  • 432形
  • 438形
  • 442形
  • 444形
  • 445形
  • 446形
  • 450形
  • 455形
  • 456形
  • 457形
  • 458形
  • 460形
  • 465形
  • 466形
  • 482形
  • 483形
  • 484形
  • 485形
  • 486形
  • 487形
  • 488形
  • 489形
  • 491形
  • 492形
  • 499形
  • 501形
  • 502形
  • 503形
  • 504形
  • 505形
  • 506形
  • 507形
  • 508形
直流型
(TOPS導入前)
  • BEMU
  • LNERタインサイド編成
  • LNWRワトフォード編成
  • LYRバリー編成
サザン鉄道式
  • 2Bil
  • 2EPB
  • 2Hal
  • 2Hap
  • 2Nol
  • 2Pan
  • 2Pep
  • 2Sap
  • 2SL
  • 2Wim
  • 3Cep
  • 3Cig
  • 3Cop
  • 3Sub
  • 3TC
  • 3Tis
  • 4Bep
  • 4Big
  • 4Buf
  • 4Cap
  • 4Cep
  • 4Cig
  • 4Cor
  • 4DD
  • 4Des
  • 4EPB
  • 4Gri
  • 4Jop
  • 4Lav
  • 4Pep
  • 4Rep
  • 4Res
  • 4Sub
  • 4TC
  • 4Tep
  • 4Vec
  • 4Veg
  • 4Vep
  • 4Vip
  • 4Vop
  • 5Bel
  • 5Des
  • 5TCB
  • 5Wes
  • 6Cit
  • 6Pan
  • 6Pul
  • 6Rep
  • 8Dig
  • 8Gat
  • 8Mig
  • 8Vab
  • GLV
  • MLV
  • TLV
シリーズ名