Triple joker

triple joker
T.M.Revolutionスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル アンティノスレコード
プロデュース 浅倉大介
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン[1]
  • 1998年度年間13位(オリコン)[1]
  • 歴代アルバムランキング120位 (オリコン)
ゴールドディスク
  • 2ミリオン(日本レコード協会
  • T.M.Revolution アルバム 年表
    restoration LEVEL→3
    1997年
    triple joker
    (1998年)
    The Force
    1999年
    『triple joker』収録のシングル
    1. 「LEVEL 4」
      リリース: 1997年4月21日
    2. 「HIGH PRESSURE」
      リリース: 1997年7月1日
    3. WHITE BREATH
      リリース: 1997年10月22日
    4. 蒼い霹靂〜JOG edit〜
      リリース: 1998年2月25日
    テンプレートを表示

    triple joker』(トリプル・ジョーカー)は、1998年1月21日にリリースされたT.M.Revolutionの3枚目のアルバム。発売元はアンティノスレコード2002年7月1日にエピックレコードより再発された。

    概要

    • アルバムとしては初のオリコン1位を獲得し、自己最高の165.1万枚(オリコン調べ)のセールスを記録[1]。出荷枚数ではダブル・ミリオンに認定され、第13回日本ゴールドディスク大賞ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞した。また、1998年3月29日の日本武道館ライブにおいて、本作が250万枚を記録したことが報告された[2]。ミリオンセラーを記録した6thシングル「WHITE BREATH」を含む、シングル3曲を収録しているが全てアルバム・バージョンとなっている。初回盤は特製パッケージ。
    • 「蒼い霹靂」は、7thシングル「蒼い霹靂〜JOG edit〜」としてシングルカットされた。
    • 「MID-NITE WARRIORS」は、ニッポン放送岩男潤子と荘口彰久のスーパーアニメガヒットTOP10』第3期テーマソングに使用された。
    • 「Joker -G CODE MIX-」は、「WHITE BREATH」と、この楽曲のオリジナルバージョンとでシングルカットの選考があり、この楽曲はアレンジされて本作に収録された。
    • セルフカバーアルバム『UNDER:COVER』収録曲を選ぶ人気投票では、本作より「Twinkle Million Rendezvous」が3位、「Joker」が5位にランクインしている。

    収録曲

    CD
    全作詞: 井上秋緒(※特記以外)、全作曲・編曲: 浅倉大介
    #タイトル作詞作曲・編曲出版社時間
    1.蒼い霹靂井上秋緒(※特記以外)浅倉大介ダーウィン
    2.「OH! MY GIRL, OH MY GOD! -MORNING SURPRISE MIX-」井上秋緒(※特記以外)浅倉大介ダーウィン
    3.WHITE BREATH -MORE FREEZE MIX-」井上秋緒(※特記以外)浅倉大介ダーウィン
    4.「O.L」井上秋緒(※特記以外)浅倉大介ダーウィン
    5.「MID-NITE WARRIORS」(※作詞: 西川貴教・井上秋緒)井上秋緒(※特記以外)浅倉大介フジパシフィック音楽出版
    6.「LEVEL 4 -LEVEL→V MIX-」井上秋緒(※特記以外)浅倉大介ダーウィン
    7.「Slight faith」(※作詞: 麻倉真琴)井上秋緒(※特記以外)浅倉大介ダーウィン
    8.「MinD ESCAPE」(※作詞: 麻倉真琴)井上秋緒(※特記以外)浅倉大介ダーウィン
    9.「Joker -G CODE MIX-」井上秋緒(※特記以外)浅倉大介ダーウィン
    10.「Twinkle Million Rendezvous」井上秋緒(※特記以外)浅倉大介ダーウィン
    11.「HIGH PRESSURE -MORE HEAT MIX-」井上秋緒(※特記以外)浅倉大介ダーウィン
    12.「JUST A JOKE」井上秋緒(※特記以外)浅倉大介ダーウィン
    合計時間:

    参加ミュージシャン・エンジニア

    • トータル・プロデューサー:浅倉大介
    • プログラミング & キーボード:浅倉大介
    • ギター:葛城哲哉(#1.2.4.6.8.9.11)
    • ギター:是永巧一(#5.10)
    • ギター:後藤孝顕(#3.7)
    • ベース:白須衛治(#8)
    • コーラス:浅倉大介(#2)
    • コーラス:伊藤賢一(#8)
    • コーラス:白須衛治(#1〜11)
    • レコーディング・エンジニア:SHIGEKI KASHII、MOTONARI SASAKI、TAKASHI IKITO
    • ミキシング・エンジニア:フィル・カッフェル
    • マスタリング・エンジニア:ブライアン・ガードナー
    • ディレクター:安部裕子

    脚注

    [脚注の使い方]
    1. ^ a b c オリコンランキング情報サービス you大樹
    2. ^ 『T.M.Revolution perfect bible Vol.3 T.M.R大事典』ソニー・マガジンズ、1998年、148-149頁。ISBN 4-7897-1297-4。
    メンバー:西川貴教、加えてこのプロジェクトに関わる者全員。
    シングル
    T.M.R.
    T.M.R-e
    配信
    コラボレート

    1. Preserved Roses(T.M.Revolution×水樹奈々) - 2. 革命デュアリズム(水樹奈々×T.M.Revolution)

    スプリット

    1. Count ZERO|Runners high(T.M.Revolution|SCANDAL)

    アルバム
    オリジナル
    T.M.R.

    1. MAKES REVOLUTION - 2. restoration LEVEL→3 - 3. triple joker - 4. The Force - 5. progress - 6. coordinate - 7. SEVENTH HEAVEN - 8. vertical infinity - 9. CLOUD NINE - 10. 天

    T.M.R-e

    1. Suite Season

    ミニ
    ベスト

    1. B★E★S★T - 2. The Complete Single Collection of T.M.Revolution 1000000000000 -billion- - 3. T.M.REVOLUTION SINGLE COLLECTION 96-99 -GENESIS- - 4. 2020 -T.M.Revolution ALL TIME BEST-

    リミックス
    セルフカバー

    1. UNDER:COVER - 2. UNDER:COVER 2

    ライブ

    1. T.M.R. LIVE REVOLUTION 11-12 -CLOUD NINE-

    コンピレーション
    映像作品
    DVD

    LIVE ARENA 2000 A.D. Special DVD Version※ - 0001 - The Summary-Summarize (1 - 2 - 3 - 4) - LIVE REVOLUTION '02 -B★E★S★T- SPECIAL -SUMMER CRUSH 2002- - SONIC WARP the Visual Fields - SEVENTH HEAVEN T.M.R.LIVE REVOLUTION'04 - 10th Anniversary Complete Visual Collection of T.M.Revolution『1000000000000』-billion- - LIVE REVOLUTION'06-UNDER:COVER-

    VHS

    VIDEO MAKES REVOLUTION - LIVE REVOLUTION.1-MAKES REVOLUTION- - VIDEO 維新LEVEL→3 - LIVE REVOLUTION 2-維新LEVEL→3- - video triple joker - LIVE REVOLUTION 3-KING of JOKER- - video the force - LIVE REVOLUTION 4-THE FORCE- - Pictures From Suite Season※ - LIVE ARENA 2000 A.D.※ - 0001

    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    オリコン週間アルバムチャート第1位(1998年2月2日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • LP:1970
    • 1971
    • 1972
    • 1973
    • 1974
    • 1975
    • 1976
    • 1977
    • 1978
    • 1979
    • 1980
    • 1981
    • 1982
    • 1983
    • 1984
    • 1985
    • 1986
    • 1987

    • アルバム:1988
    • 1989
    • 1990
    • 1991
    • 1992
    • 1993
    • 1994
    • 1995
    • 1996
    • 1997
    • 1998
    • 1999
    • 2000
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルアルバム:2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • 合算アルバム:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ
    • 表示
    • 編集