NTTデータCCS

株式会社エヌ・ティ・ティデータCCS
NTTDATA CCS Corporation
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社[1]
略称 CCS(セントラル・コンピュータ・サービス時代)
本社所在地 日本の旗 日本
140-0002
東京都品川区東品川四丁目12番1号
品川シーサイドサウスタワー
設立 1970年(昭和45年)4月
(セントラル・コンピュータ・サービス株式会社)
業種 情報・通信業
事業内容 ソフトウェア開発
情報処理
システム開発
代表者 笹田 和宏(代表取締役社長
資本金 3億3000万円
売上高 127億9800万円
(2021年3月期)
従業員数 686人
(2021年3月期)
主要株主 株式会社NTTデータ(60%)
ENEOSシステムズ株式会社(40%)
外部リンク https://www.nttdata-ccs.co.jp
特記事項:NTTデータ・日鉱→新日鉱JX→ENEOSグループ、元日産→春光懇話会会員
テンプレートを表示

株式会社エヌ・ティ・ティデータCCS(NTTデータCCS、:NTTDATA CCS Corporation)とは、東京都品川区に本社を置くシステムインテグレーターNTTデータの子会社であり、ENEOSホールディングスの持分法適用会社(元子会社)。

1970年(昭和45年)に日本鉱業(日鉱共石→ジャパンエナジーを経て、現・ENEOS[注 1]、日鉱金属→JX日鉱日石金属を経て、現・JX金属[注 2])の情報システム部門が独立して設立された。当時のセントラルコンピューターサービスは、大手のコンピューター会社と互角にわたりあい、三菱重工新日鉄にもソフトを売って年間売上高10億円をたたきだしていた[2]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 石油子会社であった共同石油と合併。
  2. ^ 日本鉱業の金属部門が分離して設立。

出典

  1. ^ 会社概要 - 株式会社NTTデータCCS
  2. ^ 秋山勇『非鉄金属と石油を手がける複合企業日本鉱業』朝日ソノラマ、1980年、31頁。 

関連項目

  • 日油 - 同じく春光懇話会会員で、「バイオから宇宙まで」のスローガンのもとバイオから宇宙まで幅広く活動している。なお当社脱退後も加盟している。

外部リンク

  • NTTデータCCS
春光懇話会
日立製作所日立グループ

日精 - 日立ビルシステム - 日立システムズ - 日立ドキュメントソリューションズ - 東京証券代行 - 日立建設設計 - 日立リアルエステートパートナーズ - 日立保険サービス - 日立グローバルライフソリューションズ - 日立産機 - 新明和工業 - 日立Astemoアフターマーケットジャパン - 日立ソリューションズ - 日立ソリューションズ・クリエイト - 日立アーバンサポート - 日立国際電気 - ALSOK昇日セキュリティサービス - 日立パワーソリューションズ - 日立ICS - 日立SC - 日立MP - 日立Astemo - ニッセイコム - 日立産機ドライブ・ソリューションズ - 日立プラントサービス - 日立フーズ&ロジスティクスシステムズ - 共和真空技術 - 日立プラントコンストラクション - 菅原 - 昱 - ヤシマキザイ - グローセル - 瑞穂 - 日立システムズフィールドサービス - 関東日立

日産化学

日星産業 - 日産緑化 - 日産物流

SOMPOホールディングス
日産自動車
ENEOSホールディングス
ENEOSグループ

丸運 - レイズネクスト - ENEOS不動産 - ENEOSキャリアサポート - ENEOSサンエナジー - ENEOS - ENEOSオーシャン - 昭和日タン - JX石油開発 - JX金属 - タツタ電線 - 東邦チタニウム - JX金属商事 - JX金属探開 - NIPPO

ニッスイ

ホウスイ - 日水物流 - ニッスイ・エンジニアリング

日油

日油商事 - 油化産業

ニチレイ

ニチレイフーズ - ニチレイフレッシュ - ニチレイロジG - ニチレイバイオ - ニューハウジング

プロテリアル

プロテリアルトレーディング - プロテリアルソリューションズ

日立建機

日立建機日本 - 日立建機ロジテック - PEO建機教習センタ

三菱HCキャピタル

MHCリユースサービス - 三菱HCキャピタルオートリース - MHCトリプルウィン - キャピタル損害保険 - 三菱HCビジネスリース

日立ハイテク

日立ハイテクソリューションズ - 日立ハイテクフィールディング - 日立ハイテクネクサス

日産車体

プロスタッフ

日立造船
ロジスティード

HTB-BCDトラベル - バンテック

その他
関連項目
太字は社長会メンバー企業。
※日産センチュリー証券はユニコムグループの傘下に入り、同系列のアイディーオー証券と経営統合するため退会。