GREAT MUTA FINAL " BYE-BYE"

ABEMA presents GREAT MUTA FINAL " BYE-BYE"は、2023年1月22日に横浜アリーナにて行われたプロレスリング・ノアプロレス興行グレート・ムタの引退興行として行われた。

概要

GREAT MUTA FINAL " BYE-BYE"
イベント詳細
シリーズ プロレスリング・ノア
主催 株式会社CyberFight
開催年月日 2023年1月22日
開催地 日本の旗 日本神奈川県横浜市
会場 横浜アリーナ
開始時刻 午後3時
試合数 全9試合
入場者数 8,433人
イベント時系列
NOAH "THE NEW YEAR" 2023 GREAT MUTA FINAL " BYE-BYE" KEIJI MUTO GRAND FINAL PRO-WRESTLING "LAST" LOVE〜HOLD OUT〜
  • 2022年6月12日に開催された「CyberFight Festival 2022」において、武藤敬司が持病の股関節痛のため、2023年春までに引退すると発表し[1]、グレート・ムタもそれと同時に引退することとなった。
  • 2022年6月17日の会見で、2023年1月22日に行われる、横浜アリーナ大会がムタのファイナルマッチであることが発表された[2]
  • 9月21日(現地時間)、ニューヨーク・アーサーアッシュスタジアムにて収録開催されたAEWのリングに、サプライズでムタが乱入。捕まっていたスティングを助ける形で握手を交わした[3]。24日、ムタの引退興行にスティングの参戦が発表された[4]。さらに、同じAEWから、ダービー・アリンが参戦することも発表された。
  • 1月8日、全対戦カードが発表され、ムタの引退試合が、ムタ&スティング&ダービー対白使&AKIRA&丸藤正道組であると発表された[5]
  • ザ・グレート・カブキが来場しリング上でヌンチャクの舞を披露した。またカブキ自身、イベント等を含め舞を披露するのは この日をもって最後にすると話した。
  • ムタのWCW時代のマネージャーである、サニー・オノオが来場[6]。ウルティモドラゴンと共に入場した。
  • 最後はムタが白使を下し、有終の美を飾った。白使が持ち込んだ卒塔婆に、白使の額から流れる血を使い指で「完」の文字を書いた。セレモニーは行われてない。

対戦カード

第1試合 ■ タッグマッチ Welcome to bye bye
小峠篤司
吉岡世起
6分41秒
ストゥーカスプラッシュ → 片エビ固め
大原はじめ
Hi69
第2試合 ■ タッグマッチ Who is the valkyrie?
安納サオリ
ジャングル叫女
13分46秒
ジャングルバスター → 片エビ固め
夏すみれ
雪妃真矢
第3試合 ■ シングルマッチ BEST OF IRON MAN
ティモシー・サッチャー 8分44秒
フジワラアームバー
望月成晃
第4試合 ■ 6人タッグマッチ This is Anarchy Time
小川良成
Eita
NOSAWA論外
7分22秒
反則勝ち
※マスク剥ぎ
宮脇純太
アレハンドロ
矢野安崇
第5試合 ■ 6人タッグマッチ WRESTLING BATTLE CRY
ジェイク・リー
ジャック・モリス
アンソニー・グリーン
10分49秒
串刺しフロントキック → 体固め
マサ北宮
稲葉大樹
稲村愛輝
第6試合 ■ シングルマッチ GHC Martial Arts Rules
桜庭和志 10分37秒
レフェリーストップ
※三角締め
鈴木秀樹●
第7試合 ■ 6人タッグマッチ To rise sky high
AMAKUSA
ウルティモ・ドラゴン
ニンジャ・マック
11分41秒
ニンジャボム → 片エビ固め
YO-HEY
Kzy
ダンテ・レオン
第8試合 ■ 8人タッグマッチ Champion's Night
清宮海斗
イホ・デ・ドクトル・ワグナーJr.
杉浦貴
小島聡
18分36秒
ムーンサルトプレス → 片エビ固め
拳王
中嶋勝彦
船木誠勝
征矢学
第9試合 ■ 6人タッグマッチ End of Nightmare
グレート・ムタ
スティング
ダービー・アリン
22分23秒
閃光妖術 → 体固め
白使
AKIRA
丸藤正道

ムタへのメッセージ

グレートムタへ贈るメッセージ・インタビュー動画がYouTubeで不定期に配信された。

その他

この日の興行では、女子プロレスの試合が一試合組まれている。プロレスリング・セムのような特殊な興行を除き、ノアの本興行で女子プロレスのカードが組まれたのは初のケースとなっており、これ以降、ノアの本興行においても時折女子プロレスのカードが組まれるようになっている。

脚注

  1. ^ “【サイバーフェス】武藤敬司が引退を発表「来年の春までには引退します」”. 東スポWEB (2022年6月12日). 2023年1月21日閲覧。
  2. ^ (日本語) 武藤敬司 引退ロード発表会見&GHCヘビー調印式|6月17日よる6時配信開始!プロレスリング・ノア, https://www.youtube.com/watch?v=CjrEWSMinQE 2023年1月21日閲覧。 
  3. ^ “グレート・ムタ アメリカAEWマット登場!2022.9.3 AEW Rampage スティング&ダービー・アリンvsブロディ・キング&バディ・マシューズ がWRESTLE UNIVERSEで配信スタート!”. プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE. 2023年1月21日閲覧。
  4. ^ “2023.1.22横浜アリーナGREAT MUTA FINAL " BYE-BYE"に米国マットの超大物・スティング参戦決定!”. プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE. 2023年1月21日閲覧。
  5. ^ “【1.22横浜大会 GREAT MUTA FINAL】全対戦カード決定のお知らせ”. プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE. 2023年1月21日閲覧。
  6. ^ “いよいよグレート・ムタがラストマッチを迎える!1.22横浜アリーナ大会 見どころ紹介!”. プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE. 2023年1月21日閲覧。

外部リンク

  • 大会公式サイト
  • 武藤敬司引退ロード特設ページ
プロレスリング・ノア
選手一覧における選手は、五十音順としている。
ユニットノア内ユニットを先に表記し、表記順は五十音順で、ユニットメンバーはリーダー・発起人が明確な場合は、その選手を先頭へ書き出し太字とし、その他は加入順(同時期に加入の選手は五十音順)。
引退故人は、事実発生順。
選手
正式所属
ヘビー級
ジュニアヘビー級
フリーランス・その他団体
ヘビー級
ジュニアヘビー級
海外参戦
ヘビー級
ジュニアヘビー級
ユニット・タッグ
STINGER
GLG
レアル
TEAM NOAH
ALL REBELLION
  • 清宮海斗
  • 拳王
  • アレハンドロ
  • クリストバル(フリー)
役員
現体制
退任
  • 鈴木裕之(代表取締役/リデットエンターテインメント代表取締役社長)
  • 新原孝一(取締役会長COO
  • 内田雅之(元取締役会長・リデット社顧問)
  • 不破洋介(元代表取締役社長)
スタッフ
レフェリー
リングアナウンサー
GHC管理委員
退任
  • 浅子覚(メディカルトレーナー)
  • 大川正也(リングアナ)
  • 難波信二(異動、リングアナ)
  • マイティ井上(引退、レフェリー)
  • 味方冬樹(リングアナ)
  • 山本義浩(レフェリー)
  • 松丸元気(フリーリングアナ)
  • 福田明彦(チーフレフェリー)
タイトル
グローバル・オナード・クラウン
グローバル・ハードコア・クラウン
リーグ戦
興行
引退
故人
提携団体
現在
過去
関連項目
カテゴリ カテゴリ