BMTマートル・アベニュー線

曖昧さ回避 ブルックリン区でマートル・アベニューに沿って運行されているバス(以前は路面電車)路線については「en:Myrtle Avenue Line (surface)」を、クイーンズ区の路線については「en:Richmond Hill Line」をご覧ください。
BMTマートル・アベニュー線
BMT Myrtle Avenue Line
M系統が終日BMTマートル・アベニュー線を走行する。
概要
種別 高速鉄道
系統 ニューヨーク市地下鉄
起終点 メトロポリタン・アベニュー駅
セントラル・アベニュー駅(英語版) 西側
駅数 7駅
運営
開業 1889年–1915年
廃止 1969年(セントラル・アベニュー駅より西側の区間)
所有者 ニューヨーク市
運営者 ニューヨークシティ・トランジット・オーソリティ
路線構造 地上(メトロポリタン・アベニュー駅のみ)
高架
路線諸元
路線数 2
軌間 1,435㎜ 標準軌
電化 直流 600V 第三軌条方式
路線図
BMTマートル・アベニュー線
凡例
ミドル・ヴィレッジ-メトロポリタン・アベニュー駅
フレッシュ・ポンド・ロード駅
フォレスト・アベニュー駅
セネカ・アベニュー駅
ニッカーボッカー・アベニュー駅
セントラル・アベニュー駅
マートル・アベニュー駅
(旧ブロードウェイ駅)
サマー・アベニュー駅
トンプキンス・アベニュー駅
ノストランド・アベニュー駅
フランクリン・アベニュー駅
グランド・アベニュー駅
BMTレキシントン・アベニュー線
ワシントン・アベニュー駅
ヴァンダービルト・アベニュー駅
ネイビー・ストリート駅
ブリッジ-ジェイ・ストリーツ駅
アダムス・ストリート駅
BMTフルトン・ストリート線
サンズ・ストリート駅
パーク・ロウ駅
テンプレートを表示

BMTマートル・アベニュー線(Myrtle Avenue Line)はニューヨーク市地下鉄Bディビジョンの路線で、全線高架化されている。このため、マートル・アベニュー高架線(Myrtle Avenue Elevated)とも呼ばれている[1]。この路線はかつてブルックリン区を走っていた高架鉄道の中で最後まで残っている区間である。現在はBMTジャマイカ線の支線としてブッシュウィック、リッジウッドを結び、開業当時からの終点(東端)であるミドル・ヴィレッジに向かっている。西側は1969年まではダウンタウン・ブルックリン(英語版)まで延びており、さらに1944年まではブルックリン橋を越えた先のマンハッタンパーク・ロウ駅(英語版)が終点であった。

運行

時間帯 運行区間
終日 全線

マートル・アベニュー線は現在M系統が運行されている。クイーンズ区ミドル・ヴィレッジのメトロポリタン・アベニュー駅が起点である。メトロポリタン・アベニュー駅から南西に向かって高架に上がる。高架はリッジウッドではパルメット・ストリートの上、ブッシュウィックではマートル・アベニューの上を通っている。ブロードウェイでは上をジャマイカ線が走っており、そのすぐ手前で左に曲がり、マートル・アベニュー駅のすぐ東側でジャマイカ線と合流する。マートル・アベニュー駅の上層階はブロードウェイ駅と呼ばれており、1889年に開業して1969年10月4日に廃止されたものの、まだ残っている。


駅一覧

凡例
Stops all times 終日停車
時間帯詳細
近隣住区
(おおよその位置)
バリアフリー・アクセス 駅名 運行系統 開業日 乗換/備考
ミドル・ヴィレッジ バリアフリー・アクセス ミドル・ヴィレッジ-メトロポリタン・アベニュー駅 M Stops all times 1906年10月1日 既存のルーテラン線の区間延長。
現在の駅は開業当時より30メートル (100 ft)ほど西に移っている。
リッジウッド フレッシュ・ポンド車両基地への接続線
フレッシュ・ポンド・ロード駅 M Stops all times 1915年2月22日
フォレスト・アベニュー駅 M Stops all times 1915年2月22日
セネカ・アベニュー駅 M Stops all times 1915年2月22日
ブッシュウィック バリアフリー・アクセス マートル-ワイコフ・アベニュース駅 M Stops all times 1889年7月21日[2] BMTカナーシー線L Stops all times
1914年7月29日に3線に建て替えられたが、後に中央の線路は撤去された。
ニッカーボッカー・アベニュー駅 M Stops all times 1889年8月15日[3][4] 1914年7月29日に3線に建て替えられたが、後に中央の線路は撤去された。
セントラル・アベニュー駅 M Stops all times 1889年7月21日[要出典] 1914年7月29日に3線に建て替えられたが、後に中央の線路は撤去された。
BMTジャマイカ線 マートル・アベニュー駅東側で合流(M Stops all times、接続線は1914年7月29日に設置)。
 
廃止区間
ベッドフォード=スタイベサント ブロードウェイ駅 1889年4月27日[5] 1969年10月4日廃止。駅舎は残っているが線路は撤去されている。
レイド・アベニュー以西では構造物も撤去済み
サムナー・アベニュー駅(英語版) 1889年4月27日[5] 1969年10月4日廃止
トンプキンズ・アベニュー駅(英語版) 1889年4月27日[5] 1969年10月4日廃止
ノストランド・アベニュー駅(英語版) 1889年4月27日[5] 1969年10月4日廃止
フランクリン・アベニュー駅(英語版) 1889年4月27日[5] 1969年10月4日廃止
クリントン・ヒル グランド・アベニュー駅(英語版) 1889年4月27日[5] 1953年1月21日廃止
ワシントン・アベニュー駅(英語版) 1888年12月4日[6] 1969年10月4日廃止
ヴァンダービルト・アベニュー駅(英語版) 1888年4月10日[要出典] 1969年10月4日廃止
フォート・グリーン ネイビー・ストリート駅(英語版) 1888年4月10日[要出典] 1969年10月4日廃止
ダウンタウン・ブルックリン ブリッジ-ジェイ・ストリーツ駅(英語版) 1888年4月10日[要出典] 1969年10月4日廃止。旧名ブリッジ・ストリート駅。
アダムス・ストリート駅(英語版) 1888年4月10日[要出典] 1944年3月5日廃止
サンズ・ストリート駅(英語版) 1888年9月1日[7] 1944年3月5日廃止
ブルックリン橋
シビック・センター パーク・ロウ駅(英語版) 1898年6月18日[要出典] 1944年3月5日廃止

脚注

  1. ^ “Remembering the Myrtle Avenue El”. MTA.info. (2011年10月19日). http://new.mta.info/news/2011/10/19/remembering-myrtle-avenue-el 2011年10月22日閲覧。 
  2. ^ “Lost the Second Game”. Brooklyn Daily Eagle(英語版) (Brooklyn, NY): p. 2. (1889年7月21日). http://eagle.brooklynpubliclibrary.org/Default/Scripting/ArchiveView.asp?BaseHref=BEG/1889/07/21&Page=2&skin=BE 
  3. ^ “To Greenwood on Thursday”. Brooklyn Daily Eagle(英語版) (Brooklyn, NY): p. 1. (1889年8月14日). http://eagle.brooklynpubliclibrary.org/Default/Scripting/ArchiveView.asp?BaseHref=BEG/1889/08/14&Page=1&skin=BE 
  4. ^ “The Fifth Avenue Elevated to Greenwood”. Brooklyn Daily Eagle(英語版) (Brooklyn, NY): p. 6. (1889年8月15日). http://eagle.brooklynpubliclibrary.org/Default/Scripting/ArchiveView.asp?BaseHref=BEG/1889/08/15&Page=6&skin=BE 
  5. ^ a b c d e f “Will Open on Saturday”. Brooklyn Daily Eagle(英語版) (Brooklyn, NY): p. 1. (1889年4月25日). http://eagle.brooklynpubliclibrary.org/Default/Scripting/ArchiveView.asp?BaseHref=BEG/1889/04/25&Page=1&skin=BE 
  6. ^ “Opening the Washington Avenue Station”. Brooklyn Daily Eagle(英語版) (Brooklyn, NY): p. 6. (1888年12月4日). http://eagle.brooklynpubliclibrary.org/Default/Scripting/ArchiveView.asp?BaseHref=BEG/1888/12/04&Page=6&skin=BE 
  7. ^ “To the Bridge”. Brooklyn Daily Eagle(英語版) (Brooklyn, NY): p. 4. (1888年8月30日). http://eagle.brooklynpubliclibrary.org/Default/Scripting/ArchiveView.asp?BaseHref=BEG/1888/08/30&Page=4&skin=BE 

参考文献

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、BMTマートル・アベニュー線に関連するカテゴリがあります。
  • “System Map, 1948”. nycsubway.org. 2009年1月25日閲覧。
  • “BMT Myrtle Avenue Line”. nycsubway.org. 2009年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月25日閲覧。
  • “Myrtle Avenue El”. Station Reporter. 2011年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月25日閲覧。
  • NYCsubway.org - BMT Myrtle Branch
  • "Myrtle Ave El, Oct. 1969, plus a few earlier shots"
Aディビジョン
IRT
マンハッタン/
クイーンズ
ブロンクス
ブルックリン
廃止
Bディビジョン
BMT
マンハッタン/
クイーンズ
東部地区
南部地区
廃止
IND
マンハッタン/ブロンクス
ブルックリン/
クイーンズ
廃止
BMT/IND
ディビジョン間連絡路線
専用路線
車両基地
その他

この一覧はニューヨーク市地下鉄の物理的な路線を示しており、この路線網の上に系統が運行されている。
名前の隣にラインカラーが示されている路線は幹線であり、各系統を示すマークの色はこの幹線のラインカラーになっている、
ただしシャトルについてはダークグレーである

運転系統
  •  1 
  •  2 
  •  3 
  •  4 
  •  5 
  •  6 
  •  7 
  •  A 
  •  B 
  •  C 
  •  D 
  •  E 
  •  F 
  •  G 
  •  J 
  •  L 
  •  M 
  •  N 
  •  Q 
  •  R 
  •  W 
  •  Z 
 S  シャトル系統



廃止系統
シャトル系統
BMT
資本プロジェクト
部門
一覧
関連項目