55歳からのハローライフ

55歳からのハローライフ
著者 村上龍
発行日 2012年12月5日
発行元 幻冬舎
ジャンル 連作中編小説
日本の旗 日本
言語 日本語
形態 四六版
ページ数 333
公式サイト 幻冬舎公式ページ
コード ISBN 978-4-344-02286-7
ISBN 978-4-344-42187-5(文庫判
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

55歳からのハローライフ』(55さいからのハローライフ)は、村上龍連作中編小説[1][2]。「55歳からのハローライフ」のタイトルのもと村上自身による装画とともに2011年12月から[3]2012年にかけて静岡新聞に連載[3]された後、2012年12月に幻冬舎から刊行。2014年4月に幻冬舎文庫から文庫化された。55歳という定年[4]が間近になった世代の人生の再出発に向け、様々な悩みを抱える人たちの生き方を描いた5編の中編連作小説である。

「結婚相談所」ではアールグレイ、「空を飛ぶ夢をもう一度」ではミネラルウォーター、「キャンピングカー」ではコーヒー、「ペットロス」ではプーアル茶、「トラベルヘルパー」では日本茶と、作品ごとに主人公が心を落ち着かせるための飲み物がモチーフとして描かれている。

2014年6月14日から7月12日にかけてNHK総合テレビジョン「土曜ドラマ」で5回シリーズでドラマ化された。

収録作品

  1. 結婚相談所
  2. 空を飛ぶ夢をもう一度
  3. キャンピングカー(『新潮』2011年1月号・3月号掲載作の改稿)
  4. ペットロス
  5. トラベルヘルパー

あらすじ

登場人物

書誌情報

  • 55歳からのハローライフ(2012年12月5日、幻冬舎、ISBN 978-4-344-02286-7)
  • 55歳からのハローライフ(2014年4月10日、幻冬舎文庫、ISBN 978-4-344-42187-5)

テレビドラマ

55歳からのハローライフ
ジャンル テレビドラマ
原作 村上龍
『55歳からのハローライフ』
脚本 大森寿美男
川﨑いづみ
演出 加藤拓
中島由貴
出演者 リリー・フランキー(第1話)
風吹ジュン(第2話)
原田美枝子(第3話)
小林薫(第4話)
イッセー尾形(第5話)
製作
製作総指揮 訓覇圭(制作統括)
制作 NHK
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2014年6月14日 - 7月12日
放送時間土曜21:00 - 21:58
放送枠土曜ドラマ (NHK)
放送分58分
回数5
公式サイト
テンプレートを表示

NHK総合テレビジョン「土曜ドラマ」で2014年6月14日から7月12日の5回シリーズで放送された。週替わりで一つのエピソードを描くオムニバス形式で、主演者も週ごとに変わるスタイルになっている。

なお、第1・3・5話は文化庁芸術祭出品作品となった[5]

キャスト

第1回「キャンピングカー」
第2回「ペットロス」
第3回「結婚相談所」
第4回「トラベルヘルパー」
最終回「空飛ぶ夢をもう一度」

スタッフ

放送日程

各話 放送日 サブタイトル 脚本 演出
第1話 2014年06月14日 キャンピングカー 大森寿美男 加藤拓
第2話 2014年06月21日 ペットロス
第3話 2014年06月28日 結婚相談所 大森寿美男
川﨑いづみ
第4話 2014年07月05日 トラベルヘルパー 大森寿美男 中島由貴
最終話 2014年07月12日 空を飛ぶ夢をもう一度
平均視聴率 6.8%[6](視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)
NHK 土曜ドラマ
前番組 番組名 次番組
ロング・グッドバイ
(2014年4月19日 - 5月17日)
55歳からのハローライフ
(2014年6月14日 - 7月12日)
芙蓉の人〜富士山頂の妻
(2014年7月26日 - 9月6日)

受賞

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 大寺明 (2012年12月24日). “『13歳のハローワーク』から『55歳のハローライフ』へ 村上龍の新境地となる最新小説”. ダ・ヴィンチニュース. KADOKAWA. 2018年11月8日閲覧。
  2. ^ 斎藤美奈子 (2013年2月6日). “《今週の名言奇言 (週刊朝日)》 55歳からのハローライフ 村上龍著”. AERA dot.. 朝日新聞出版. 2018年11月8日閲覧。
  3. ^ a b 『村上龍さんの長編小説「55歳からのハローライフ」 12月13日から』(プレスリリース)静岡新聞、2011年12月1日。http://www3.shizuokaonline.com/info/pressrelease/20111201.html2018年11月8日閲覧 
  4. ^ 1994年の高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の改正で60歳未満定年制が禁止(1998年施行)されており、本作が初掲載された2011年時点では、既に60歳が日本の標準的な定年になっている。
  5. ^ 平成26年度文化庁芸術祭参加作品一覧・テレビドラマ部門
  6. ^ 「発表! 第81回ドラマアカデミー賞」『週刊ザテレビジョン関西版』第20巻33号(2014年8月22日号)、KADOKAWA、2014年8月22日、26頁。 
  7. ^ “宮沢りえ&柄本明、『放送文化基金賞』で演技賞「素敵な作品に恵まれた」”. ORICON (2015年7月8日). 2015年7月8日閲覧。

参考文献

  • 村上龍原作「55歳からのハローライフ」製作開始!(NHKドラマトピックス、2014年3月7日)

外部リンク

村上龍の作品
長編小説
短編小説
  • 悲しき熱帯
  • POST ポップアートのある部屋
  • 走れ!タカハシ
  • ニューヨーク・シティ・マラソン
  • トパーズ
  • 村上龍料理小説集
  • 恋はいつも未知なもの
  • 村上龍映画小説集
  • モニカ-音楽家の夢・小説家の物語
  • 白鳥
  • ワイン一杯だけの真実
  • とおくはなれてそばにいて
  • どこにでもある場所どこにもいないわたし
  • 特権的情人美食 村上龍料理&官能小説集
随筆評論
  • アメリカン★ドリーム
  • すべての男は消耗品である。
  • テニスボーイ・アラウンド・ザ・ワールド
  • ビッグ・イベント
  • 村上龍全エッセイ 1976-1981
  • 村上龍全エッセイ 1987-1991
  • 龍言飛語
  • 「普通の女の子」として存在したくないあなたへ。
  • あなたがいなくなった後の東京物語
  • 寂しい国の殺人
  • フィジカル・インテンシティ
  • 寂しい国から遥かなるワールドサッカーへ
  • 誰にでもできる恋愛
  • ダメな女
  • だまされないために、わたしは経済を学んだ 村上龍weekly report
  • 恋愛の格差
  • マクロ・日本経済からミクロ・あなた自身へ 村上龍weekly report
  • 自殺よりはSEX 村上龍の恋愛・女性論
  • わたしは甘えているのでしょうか?27歳・OL
  • 村上龍文学的エッセイ集
  • 案外、買い物好き
  • それでもわたしは、恋がしたい 幸福になりたい お金も欲しい
  • 無趣味のすすめ
  • 逃げる中高年、欲望のない若者たち
  • 櫻の樹の下には瓦礫が埋まっている
対談・インタビュー・書簡集
  • 中上健次vs村上龍 俺たちの船は、動かぬ霧の中を、纜を解いて
  • ウォーク・ドント・ラン
  • EV.Cafe 超進化論
  • Ryu's Bar 気ままにいい夜
  • 世界をボクらの遊び場に
  • 友よ、また逢おう
  • 村上龍+椹木野衣 最新対論 神は細部に宿る
  • 「超能力」から「能力」へ 宇宙的な未知の力を、身近なソフトウェアに,
  • RYU'S倶楽部-「仲間」ではなく友人として
  • 夢見るころを過ぎれば 村上龍vs.女子高生51人
  • 憂鬱な希望としてのインターネット
  • 村上龍対談集 存在の耐えがたきサルサ
  • 最前線 THE FRONT LINE
  • 世のため、人のため、そしてもちろん自分のため Rie & Ryu,e‐mails
  • 「教育の崩壊」という嘘
  • 対立と自立 構造改革が生み出すもの
  • 収縮する世界、閉塞する日本 Post September eleventh
  • 円安+インフレ=夜明けor悪夢?
  • 文体とパスの精度
  • 会社人間の死と再生 ダメな会社と心中しないための戦略とは?
  • 啓蒙的なアナウンスメント
  • 人生における成功者の定義と条件
  • 「個」を見つめるダイアローグ
  • カンブリア宮殿 村上龍×経済人
絵本
電子書籍
CDブック
  • シボネイ-遥かなるキューバ
  • 或る恋の物語 エキゾチズム120%
  • Se fue彼女は行ってしまった ロマンチシズム120%
  • わたしのすべてを エロチシズム120%
映画シナリオ
JMM関連
  • JMM Vol.1 - Vol.13
  • 村上龍 失われた10年を問う
著作集
  • 村上龍全エッセイ
  • 村上龍自選小説集
その他
映像化作品
映画
テレビドラマ
  • 最後の家族
  • 13歳のハローワーク
  • 55歳からのハローライフ
ラジオドラマ
舞台
  • 昭和歌謡大全集
ゲーム
土曜ドラマ
※ 特記がない限りは21時放送、「*」…20時放送。「★」…22時放送。
 
第1次(1975年 - 1984年)
1975年 - 1979年

遠い接近 - 中央流沙 - 愛の断層 - 事故 - この町の人 - 愛染かつら - 生ける人形 - 浪華悲歌 - 限りなき前進 - 男たちの旅路(第1部) - 花に棲む - 寺島町奇譚 - 紅い花 - 閃光の遺産 - 高層の死角 - 轢き逃げ - 暗い落日 - 男たちの旅路(第2部) - 堂々たる打算 - およね平吉時穴道行 - 終りなき負債 - もしも・あの時 - 棲息分布 - 最後の自画像 - 依頼人 - たずね人 - 男たちの旅路(第3部) - 虹の花 - 優しい時代 - 兄とその妹 - 出来ごころ - 人情紙風船 - 十字路 第一部 - 天城越え - 虚飾の花園 - 一年半待て - 火の記憶 - 十字路 第二部 - 阿修羅のごとく - 死にたがる子 - 血痕追跡 - 四角な船 - 失楽園'79 - 大阪親不孝通り - 大阪発-あした - 男たちの旅路(第4部) - 素直な戦士たち

1980年 - 1984年

阿修羅のごとく パート2 - 離婚 - 天才画の女 - 空白の900分―国鉄総裁怪死事件― - 暁は寒かった―誰かが母を殺した日― - さらばきらめきの日々 - 魂の夏 - 蛇蝎のごとく - わが青春のブルース - 踊る - 君はまだ歌っているか - タクシー・サンバ - 価格破壊 - けものみち - 大阪ドン・キホーテ - 横浜物語 - 遠雷と怒涛と - 噂になった女たち - 私の父の反乱 - 希望 - 翔べ!南十字星号 - 追跡 - 白き抗争 - 欲望 - 日だまり - 波の塔 - 話すことはない - 華族の女 - わたしの名は女です - 青春スクランブル

 
第2次(1988年 - 1998年)
1988年 - 1989年

結婚する手続き - カイワレ族の戦い - 十九歳 - ときめき宣言 - 翔べひよっ子 - 夕陽をあびて - 兄弟 〜あにおとうと〜

1990年 - 1994年

別の愛 - 家族の値段 - 恋愛模様 - 理想の男性 - 新十津川物語 明治編 - チロルの挽歌 - - 新十津川物語 大正編 - 新・王将 - オバサンなんて呼ばないで! - 恐怖の航海 - 潮風のサラ - 春むかし - 新十津川物語 昭和編 - 愛を忘れないで - 流れてやまず - 地球をダメにする50のかんたんな方法 - パパ嘘だと言って - 推定有罪 - とおせんぼ通り - 欅の家 - 大草原に還る日 - 私が愛したウルトラセブン - 消えた金塊ブリンクス・マット強奪事件 - パパとアリスの奮戦記 - ミス・ローズ・ホワイトの秘密 - 春の一族 - 系列(パート1) - オバサン、咲いた! - 三十三年目の台風 - がんばらんば 〜平成の島原大変〜 - 勇士たちの帰郷 - 街角 - エトロフ遥かなり - 愛が聞こえます - 聞こえるかい心の歌が - 五右衛門 - 銀行 男たちのサバイバル - 否認 - 幸福の条件 - 米田家の行方 - 北山一平 アイラブ人生 - 黄昏の甘い恋歌ときめき御用達・おぼっちゃまは元気印! - 系列(パート2) - 秋の一族 - 和菓子の味 - 妻よ

1995年 - 1998年

もうひとつの家族 - ゼロの焦点 - 放送記者物語 - 涙たたえて微笑せよ-明治の息子・島田清次郎 - 鏡の調書天使が街にやってきた - 家族旅行 - 天上の青 - 遠い国からの殺人者 - 八月の叫び - 刑事 蛇に横切られる - 新宿鮫 〜無間人形〜 - メナムは眠らず - されど、わが愛 - 天空に夢輝き 〜手塚治虫の夏休み〜 - やらまいか! - 夏の一族 - ストックホルムの密使 - 百年の男鯉のように百年生きろ - 一日三回食後に服用・よひんびん物語 - 大地の子 - 最後の弾丸 - 官僚たちの夏 - ランタナの花の咲く頃に - 水辺の男 - ぜいたくな家族 - 照柿 - 病院 - ちいさな大冒険 - 我等の放課後 - 秋の選択 - 憲法はまだか - 女にも七人の敵 - 新宿鮫 〜屍蘭〜 - おごるな上司! - うどんとビデオ - いのちの事件簿 〜福祉の最前線でケースワーカーは今〜 - 風のねがい - もうひとつの心臓 - 女たちの帝国 - 唄を忘れたカナリヤは… - 生前予約〜現代葬儀事情 - スズキさんの休息と遍歴 - 熱の島で〜ヒートアイランド東京 - 極楽遊園地 - 流通戦争 - 新宿鮫 〜毒猿〜 - 黄昏流星群〜恋をもう一度 - 風になれ鳥になれ - ラスト・イニング

 
第3次(2005年 - 2011年)
2005年 - 2009年

クライマーズ・ハイ - 氷壁 - 繋がれた明日 - マチベン - ディロン〜運命の犬 - 人生はフルコース - 新・人間交差点 - クライマーズ・ハイ(再) - 魂萌え! - ウォーカーズ〜迷子の大人たち - ディロン〜クリスマスの約束 - ちゅらさん4 - スロースタート - ハゲタカ - 病院のチカラ〜星空ホスピタル〜 - こんにちは、母さん - 新マチベン 〜オトナの出番〜 - 勉強していたい! - ジャッジ 〜島の裁判官奮闘記〜 - ひとがた流し - フルスイング - 刑事の現場 - トップセールス - 監査法人 - 上海タイフーン - ジャッジII 島の裁判官 奮闘記 - 刑事の現場(再) - 遥かなる絆 - 風に舞いあがるビニールシート - リミット -刑事の現場2- - 再生の町 - チャレンジド - 外事警察

2010年 - 2011年

君たちに明日はない - チェイス〜国税査察官〜 - 鉄の骨 - チャンス - TAROの塔 - チャレンジド 〜卒業〜

 
第4次(2013年 - )
2013年
2014年

足尾から来た女 - ロング・グッドバイ - 55歳からのハローライフ - 芙蓉の人〜富士山頂の妻 - ボーダーライン - ダークスーツ

2015年
2016年
2017年
2018年
2019年

母、帰る〜AIの遺言〜 - みかづき - 浮世の画家 - デジタル・タトゥー - サギデカ - 少年寅次郎 - みをつくし料理帖スペシャル

2020年

心の傷を癒すということ - 三浦部長、本日付けで女性になります。 - 路〜台湾エクスプレス〜 - 天使にリクエストを〜人生最後の願い〜 - ノースライト

2021年
2022年
2023年
2024年
 
土曜ドラマスペシャル(2011年 - 2013年、2017年 - 2019年)
2011年

神様の女房 - 使命と魂のリミット - 蝶々さん〜最後の武士の娘〜 - 真珠湾からの帰還

2012年
2013年

メイドインジャパン - 火怨・北の英雄 アテルイ伝(BSプレミアムの再放送)

2017年
2018年

炎上弁護人

2019年

ベトナムのひかり〜ボクが無償医療を始めた理由〜

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。

  • 表示
  • 編集