1930年の日本公開映画

1930年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
文学 芸術 音楽 映画
日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ
スポーツ
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の映画
1928 1929 1930 1931 1932
日本公開映画
1928 1929 1930 1931 1932
■ヘルプ

1930年の日本公開映画(1930ねんのにほんこうかいえいが)では、1930年昭和5年)1月1日から同年12月31日までに日本で商業公開された映画の一覧を記載。作品名の右の丸括弧内は製作国を示す。

記載の凡例については年度別日本公開映画#凡例を参照

作品一覧

1月

  • アスファルト(ドイツ) - キネマ旬報ベスト外国無声映画1位
  • アンナ・カレニナ(アメリカ)
  • ヴァージニアン(アメリカ)
  • 巨人(アメリカ)
  • 黒時計聯隊(アメリカ)
  • スイーティー(アメリカ)
  • ストリート・ガール(アメリカ)
  • 空の王者(アメリカ)
  • 東洋の秘密(ドイツ)
  • 熱砂果つるところ(アメリカ)
  • ピカデリィ(イギリス)
  • ブロードウェイ・メロディー(アメリカ)
  • マチステのサーカス(イタリア)
  • モンテニジオの馭者(イタリア)
  • 5日
  • 26日
    • 森蘭丸(日本)

2月

  • エヴァンジェリン(アメリカ)
  • 硝子箱の処女(アメリカ)
  • これぞ天国(アメリカ)
  • 嫉妬(アメリカ)
  • 死の銀嶺(ドイツ)
  • シャーロック・ホームズ(アメリカ)
  • 破戒(アメリカ)
  • パンドラの箱(ドイツ)
  • リオ・リタ(アメリカ)
  • 6日

3月

4月

  • 踊る娘達(アメリカ)
  • 砂漠の生霊(アメリカ)
  • シンギング・フール(アメリカ)
  • テレーズ・ラカン(ドイツ)
  • 半分天国(アメリカ)
  • 冷汗三斗大車輪(イタリア)
  • 薮睨みの世界(アメリカ)
  • 淪落の女の日記(ドイツ)
  • 2日
    • 帰郷(ドイツ) - キネマ旬報ベスト外国無声映画3位
  • 10日
  • 11日
  • 26日
    • 麗人(日本)

5月

  • 女の秘密(アメリカ)
  • 快走王(アメリカ)
  • 激流恋をのせて(アメリカ)
  • サラアとその子(アメリカ)
  • 都会の女(アメリカ)
  • 七日間の休暇(アメリカ)
  • パンチネロ(ドイツ)
  • 9日
  • 15日
    • 続大岡政談 魔像篇第一(日本) - キネマ旬報ベスト日本時代映画1位
  • 24日

6月

  • 君知るやわが悩み(アメリカ)
  • 野生の蘭(アメリカ)
  • 老番人(アメリカ)
  • ローズ・マリー(アメリカ)
  • 13日
  • 20日
    • 清川八郎(日本)

7月

  • 河宿の夜(アメリカ)
  • テキサス無宿(アメリカ)
  • 春来たりなば(フランス)
  • 6日
  • 15日
    • 素浪人忠弥(日本) - キネマ旬報ベスト日本時代映画3位
  • 27日

8月

  • アイスクリーム艦隊(アメリカ)
  • 悪魔の日曜日(アメリカ)
  • サニー・サイド・アップ(アメリカ)
  • ジャズ・シンガー(アメリカ)
  • ハッピイ・デイズ(アメリカ)

9月

  • 恋の花園(アメリカ)
  • テンダーロイン(アメリカ)
  • ニーナ・ペトロヴナ(ドイツ)
  • バード少将南極探検(アメリカ)
  • パラマウント・オン・パレード(アメリカ)
  • ラヴ・パレード(アメリカ) - キネマ旬報ベスト外国発声映画2位
  • 六十八番の花嫁(ドイツ)

10月

  • 悪漢の唄(アメリカ)
  • 恋多き女(アメリカ)
  • 高等恋愛術(アメリカ)
  • 極楽島満員(アメリカ)
  • 最後の一人(アメリカ)
  • 天使の顔(アメリカ)
  • 屠殺者(アメリカ)
  • 二重結婚(ドイツ)
  • 放浪の王者(アメリカ)
  • 我が心の歌(アメリカ)
  • 3日
  • 17日
    • 旋風時代(日本) - キネマ旬報ベスト日本時代映画2位
  • 24日
    • 西部戦線異状なし(アメリカ) - キネマ旬報ベスト外国発声映画1位
  • 31日
    • アジアの嵐(ソ連) - キネマ旬報ベスト外国無声映画2位

11月

  • 暁の偵察(アメリカ)
  • 悲歌(ドイツ)
  • エロ大行進曲(アメリカ)
  • 女は嘘つき(アメリカ)
  • スポーツ王国(アメリカ)
  • 巴里見るべし(アメリカ)
  • 伯林の処女(ドイツ)
  • 令嬢暴力団(アメリカ)
  • 恋愛戦線(アメリカ)
  • 若殿頑張る(アメリカ)
  • 15日
    • 若者よなぜ泣くか(日本) - キネマ旬報ベスト日本現代映画2位
  • 27日
    • ハレルヤ(アメリカ)

12月

  • 足が第一(アメリカ)
  • アルプスの悲劇(アメリカ)
  • 海の巨人(アメリカ)
  • キートンのエキストラ(アメリカ)
  • 死の花嫁(ドイツ)
  • 接吻(アメリカ)
  • トレント大事件(アメリカ)
  • 恋愛四重奏(アメリカ)
  • 12日
    • お嬢さん(日本) - キネマ旬報ベスト日本現代映画2位

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 世界映画史研究会『舶来キネマ作品辞典・戦前編―日本で戦前に上映された外国映画一覧』(科学書院、1997年)
  • 畑暉男(編)『20世紀アメリカ映画辞典』(カタログハウス、2002年)

外部リンク

スタブアイコン

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

  • 表示
  • 編集