髙木萌那

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • 高木萌那
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)
髙木 萌那
Mona Takaki
基本情報
本名 髙木 萌那
たかき もな
生年月日 (2004-04-06) 2004年4月6日(20歳)
国籍 日本の旗 日本
身長 162.0cm
体重 74.0kg
縁故選手 髙木和仁(父)
工藤元司郎(祖父)
選手情報
所属 日本競輪選手会福岡支部
期別 126期
登録地変遷
2024 福岡
■最終更新日:2024年5月8日  ■テンプレートを表示

髙木 萌那(たかき もな、2004年4月6日 - )は、女子競輪選手日本競輪選手会福岡支部所属、ホームバンクは久留米競輪場日本競輪選手養成所(以下、養成所)第126期生。師匠は実父である髙木和仁(76期)。

来歴

父親は師匠でもある競輪選手の髙木和仁(76期)。さらに母方の祖父は工藤元司郎(16期)、曾祖父は工藤勝美(期前)でともに元競輪選手。直系ではないが、ガールズケイリン選手としては初の四世選手[1][注釈 1]。さらに、伯母(母の妹)は競輪キャスターの工藤わこという競輪一家。

幼い頃はゴルフをやっていたが、小学四年生の時にクラスで野球が流行ったため試しに野球をやると野球の面白さにハマり、そこから本格的に野球を始める。中学からキャッチャーとなり、高校は女子野球の強豪校である神戸弘陵学園高等学校に進学。2年生であった2021年夏に行われた第25回全国高等学校女子硬式野球選手権大会で全国制覇を達成している[3]

高校卒業後はプロアスリートとして活動したい意向を持っていたが、そのとき父親、祖父(曾祖父も)が競輪選手であったことから自身も競輪選手になることを決意、3年生の夏前に父・和仁にその旨を伝える。実家から離れて暮らしており和仁は直接指導できなかったことから和仁が自転車部の顧問に事情を説明し、そこからは自転車部で指導を仰ぐ[4]自転車競技は全くの未経験であっため、養成所は適性試験で受験[3]。2023年1月19日、養成所第126回選手候補生入所試験に合格[5]

在所中は、第3回記録会でゴールデンキャップを獲得。卒業式直前に行われた卒業記念レースでは、予選2走を1着・2着として勝ち上がるも、決勝戦では3着[6][7]。卒業記念レースも含めた在所中の競走訓練成績は、30勝で3位[8]

2024年5月3日富山FII(ルーキーシリーズ)でデビュー。初勝利は翌4日。最終日の決勝戦では捲りで初優勝を果たす。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ガールズケイリン選手において三世は福田礼佳亀川史華青木美保(母方の祖父が競輪選手)、戸邉香奈実がいる。なお、直系で四代としては、川口八百一(期前、引退)、<子>川口武雄(8期、引退)、<孫>川口浩貴(48期、引退)・川口秀人(57期)、<曾孫>川口雄太(秀人の子。111期)という例がある(2020年時点[2])。

出典

  1. ^ “【今年デビュー126期】競輪一族“4代目”高木萌那「プロになったらグランドスラムめざすだけ」/卒業記念インタビュー”. netkeirin (2024年3月15日). 2024年3月21日閲覧。
  2. ^ “親子4代に近親者9人も 結構多い選手だらけの「競輪一族」”. abema times (2020年7月31日). 2020年7月31日閲覧。
  3. ^ a b “【未来の競輪スター候補】野球で全国制覇、3ヶ月の練習で養成所合格…高木萌那候補生 叔母はあの競輪キャスター”. netkeirin (2023年6月6日). 2024年3月21日閲覧。
  4. ^ “【玉野競輪】娘が養成所に合格した高木和仁「実は4代目なんですよ」”. netkeirin (2023年2月20日). 2024年3月25日閲覧。
  5. ^ “日本競輪選手養成所第126回(女子)選手候補生入所試験合格者名簿” (PDF). KEIRIN.JP (2023年1月19日). 2023年1月19日閲覧。
  6. ^ “第126回選手候補生 卒業記念レース 全着順一覧” (PDF). JKA (2024年3月6日). 2024年3月21日閲覧。
  7. ^ “第125回生及び第126回生卒業記念レースが開催されました!”. 日本競輪選手養成所 (2024年3月7日). 2024年3月21日閲覧。
  8. ^ “競走成績戦法別一覧表(第126回生)総合” (PDF). JKA (2023年3月6日). 2023年3月18日閲覧。

外部リンク

  • 選手プロフィール(KEIRIN.JP)
男子
  • 金古将人1990.9
  • 稲村成浩1991.5
  • 豊岡弘1991.10
  • 小嶋敬二1993.11
  • 武田豊樹2002.8
  • 金澤竜二2005.7
  • 上野真吾2007.6
  • 宮島聖悟2007.9
  • 金子哲大2008.9
  • 杉森輝大2012.8
  • 吉田拓矢2014.9
  • 松本貴治2016.7
  • 坂井洋2018.9
  • 藤井侑吾2018.9
  • 町田太我2019.5・2019.9・2020.2
  • 菊池岳仁2019.5・2019.9
  • 坂本紘規2019.9
  • 寺崎浩平2019.9
  • 青柳靖起2020.2
  • 山口拳矢2020.2
  • 木村皆斗2020.6・2020.9
  • 北井佑季2020.9
  • 志田龍星2020.9
  • 山根将太2020.9
  • 渡口勝成2020.9
  • 吉田有希2021.1
  • 田口雄介2021.1
  • 室井蓮太朗2021.6
  • 村田祐樹2021.6・2021.9・2022.1
  • 太田海也2021.6・2021.9
  • 山口多聞2021.6・2021.9
  • 後藤大輝2021.9
  • 東矢圭吾2021.9・2022.1
  • 中野慎詞2021.9
  • 岸田剛2021.9
  • 真鍋智寛2021.9
  • 荒川仁2022.1
  • 纐纈洸翔2022.1
  • 治田知也2022.1
  • 梅崎隆介2022.1
  • 齋藤雄行2022.1
  • 大川剛2022.1
  • 荒川達郎2022.8
  • 稲毛知也2022.8
  • 保田浩輔2023.1
  • 黒瀬浩太郎2023.1
  • 中石湊2023.9・2024.1
  • 松本昂大2023.9
  • 森田一郎2023.9・2024.1
  • 西岡利起2023.9
  • 高橋舜2023.9
  • 中村龍吉2023.9
  • 阿部英斗2023.9・2024.1
  • 今井希2024.1
  • 山崎歩夢2024.1
  • 岩元叶馬2024.1
  • 角田光2024.1
  • 瀧川幸広2024.1
  • 塩島嵩一朗2024.1
  • 市田龍生都2024.5
  • 丸山留依2024.5
女子
養成所早期卒業者◎ / のち中途退所(退学)*