院体画

「山径春行図」(馬遠)

院体画(いんたいが)は、中国における宮廷画家の画風。伝統を重視し、花鳥山水など写実的で精密に描くのが特徴。

唐代に起源を持つ画院(翰林図画院、徽宗の時代に最も盛ん)で描かれるような画であり、花鳥・人物・山水などを宮廷趣味に即して描いた。代表的画家としては、北宋の徽宗や南宋の夏珪馬遠梁楷などが挙げられる。

関連項目

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、中国の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/P:歴史/P:歴史学/PJ中国史)。

  • 表示
  • 編集