金屋西町

日本 > 愛知県 > 豊川市 > 金屋西町
金屋西町
東三河運転免許センター
東三河運転免許センター
金屋西町の位置(愛知県内)
金屋西町
金屋西町
金屋西町の位置
北緯34度49分38.49秒 東経137度22分47.72秒 / 北緯34.8273583度 東経137.3799222度 / 34.8273583; 137.3799222
日本の旗 日本
都道府県 愛知県
市町村 豊川市
町名制定[1] 1987年(昭和62年)8月1日
人口
2019年(平成31年)3月31日現在)[2]
 • 合計 554人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
442-0067[3]
市外局番 0533(豊橋MA[4]
ナンバープレート 豊橋

金屋西町(かなやにしまち)は、愛知県豊川市の町名。現行行政地名は金屋西町一丁目から三丁目。

地理

豊川市中央部に位置し[6]、東は若鳩町、西は諏訪、南は中央通、北は穂ノ原に接する。

歴史

沿革

  • 1987年(昭和62年)8月1日 - 北金屋町(川向)・豊川町(畿通・左通)・本野町(西新古)・牛久保町(久加・橋向・二見塚)の各一部より、金屋西町1~3丁目が成立[1]

世帯数と人口

2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
金屋西町 222世帯 554人

学区

番・番地等 小学校 中学校 高等学校
全域 豊川市立金屋小学校[7] 豊川市立金屋中学校[7] 三河学区

施設

豊川市立金屋中学校
コニカミノルタ豊川サイト

その他

日本郵便

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 新編豊川市史編集委員会 2002, p. 1097.
  2. ^ a b “大字別住民登録人口 - 平成31年3月末日現在” (PDF). 豊川市 (2019年4月25日). 2019年7月13日閲覧。
  3. ^ a b “金屋西町の郵便番号”. 日本郵便. 2019年6月24日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ “愛知県豊川市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年7月13日閲覧。
  6. ^ 角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1750.
  7. ^ a b “豊川市立小・中学校の通学区域一覧” (PDF). 豊川市 (2012年7月1日). 2019年7月16日閲覧。
  8. ^ “郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 
  • 新編豊川市史編集委員会 編『新編豊川市史 第八巻 資料編 現代』2002年。 

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、金屋西町に関するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
愛知県の旗

この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。

  • 表示
  • 編集
あ行
か行
  • 開運通■
  • 金沢町■
  • 金塚町
  • 金屋町■
  • 金屋西町■
  • 金屋橋町
  • 金屋本町■
  • 金屋元町
  • 上長山町■
  • 川花町
  • 北浦町■
  • 行明町
  • 久保町■
  • 光輝町
  • 柑子町■
  • 国府町■
  • 国府南
  • 光明町■
  • 光陽町
  • 小坂井町■
  • 小桜町■
  • 寿通
  • 御油町■
さ行
た行
な行
  • 長草町
  • 長沢町■
  • 中野川町■
  • 西口町
  • 西香ノ木町
  • 西桜木町
  • 西島町■
  • 西塚町
  • 西原町■
  • 西本町■
  • 西豊町
  • 野口町■
は行
ま行
や~わ行
  • 谷川町■
  • 山道町
  • 弥生町■
  • 八幡町■
  • 豊が丘町
  • 四ツ谷町
  • 六角町
  • 若鳩町
  • 若宮町
カテゴリ カテゴリ