道の駅おんねゆ温泉

おんねゆ温泉
道の駅おんねゆ温泉
所在地
091-0153
北海道北見市
留辺蘂町松山1-4
座標 北緯43度45分13秒 東経143度30分02秒 / 北緯43.75356度 東経143.50064度 / 43.75356; 143.50064座標: 北緯43度45分13秒 東経143度30分02秒 / 北緯43.75356度 東経143.50064度 / 43.75356; 143.50064
登録回 (01024)
登録日 1995年8月3日
開駅日 1995年
営業時間 8:30 - 17:00(4月 - 10月)
9:00 - 16:30(11月 - 3月)
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅おんねゆ温泉(みちのえき おんねゆおんせん)は、北海道北見市留辺蘂町にある国道39号道の駅である。

歴史

施設

からくり人形と世界最大級の鳩時計を組み合わせた高さ約20 mのシンボルタワー「果夢林(かむりん)」があるほか[3]、2012年(平成24年)には道の駅内に山の水族館(北の大地の水族館)を移転した。

  • 駐車場
    • 普通車:100台
    • 大型車:20台
    • 身障者用:2台
  • 充電スタンド:1台
  • トイレ(24時間利用可能)
    • 男:大 15器、小 12器
    • 女:15器
    • 身障者用:1器
  • 公衆電話
  • AED
  • Wi-Fi
  • クリーンプラザ・おんねゆ
  • 果夢林の館
    • 果夢林ショップ
    • 果夢林ワールド
    • クラフト体験工房
  • からくりハト時計塔「果夢林」
  • 売店「からくり王国」
  • 北の大地の水族館(山の水族館

アクセス

国道39号沿いにあり、温根湯温泉やおんねゆ温泉つつじ公園、北きつね牧場に近接している。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d “留辺蘂自治区るべしべの歩み(合併までの略歴)”. 北見市. 2020年5月7日閲覧。
  2. ^ “道の駅おんねゆ温泉” (PDF). 北の交差点 VOL.31 (北海道道路管理技術センター). (2013). http://rmec.or.jp/wp-content/uploads/2016/03/vol31-40_41P.pdf 2020年5月7日閲覧。. 
  3. ^ “シンボルは世界最大級のからくりハト時計塔!道の駅おんねゆ温泉”. 北海道ファンマガジン (2017年5月31日). 2020年5月7日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 北海道の道の駅(北海道開発局)
  • 北海道地区「道の駅」連絡会の公式サイト「北の道の駅」
大雪国道・北見国道
通過市町村
上川総合振興局

旭川市 - 上川郡当麻町 - 上川郡比布町 - 上川郡愛別町 - 上川町

オホーツク総合振興局
バイパス
高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A’路線)

北見道路北見西IC - 北見北上IC - 北見中央IC - 北見川東IC - 北見東IC
端野高野道路(北見東IC - 北見端野IC - 北見緋牛内IC - 美幌高野IC(事業中)
美幌バイパス(美幌高野IC - 美幌IC - 女満別空港IC

道路名・名称

台場4条通 - 大雪通 - 大雪大通 - 南中央通 - 北中央通 - 中央通

構造物

境橋 – 永山こ線橋 - 牛朱別大橋 - 比布大橋 – 上川大橋 - 四の岩覆道 - 観音岩覆道 – 七賢峰覆道 – 仏の沢覆道 - 銀河トンネル - 新大函トンネル - 大雪トンネル - 武華トンネル – 武華橋 – 美園こ線橋 – 端野大橋 - 新橋 – 網走橋

道の駅
自然要衝
関連項目
  • 表示
  • 編集