超訳 ニーチェの言葉

超訳 ニーチェの言葉(ちょうやく ニーチェのことば)は、白取春彦によって著された書籍。

概要

2010年1月、ディスカヴァー・トゥエンティワンより出版[1]

フリードリヒ・ニーチェによって残された言葉の中から、現代人にとってためになるものが選別された書籍[2]

発売から1ヵ月後にオリコンの週間売り上げが100位以内に。そこから順位を上げ同年3月22日には10位以内に、4月19日に最高位の4位に[1]

2011年12月、累計100万部を突破[1]

この書籍を取り上げて金正勲との対談が行われる。安定や安全を求めるのは一種の堕落であるなどと語られる[3]

樋口裕一との対談も行われる。ニーチェとワーグナーの関係について語られる[4]

脚注

  1. ^ a b c “【オリコン】『超訳ニーチェの言葉』、発売から1年10ヶ月で累積100万部突破”. ORICON NEWS. 2022年1月4日閲覧。
  2. ^ “超訳 ニーチェの言葉”. ディスカヴァー・トゥエンティワン - Discover 21. 2022年1月4日閲覧。
  3. ^ “苦難とは、神様からの贈り物だ、と思えるかどうか【(『超訳 ニーチェの言葉』)白取春彦×ジョン・キム】(前編)”. ダイヤモンド・オンライン (2012年9月11日). 2022年1月4日閲覧。
  4. ^ “大作曲家ワーグナーと「ヘンな人」ニーチェの邂逅 2011年ラ・フォル・ジュルネのテーマ、後期ロマン派を語る | JBpress (ジェイビープレス)”. JBpress(日本ビジネスプレス. 2022年1月4日閲覧。