菱形筋

菱形筋(群)
ラテン語 musculus rhomboideus
英語 Rhomboid muscle
第6頚椎(C6)から第4胸椎(Th4)の棘突起
停止
肩甲骨の内側縁
en:dorsal scapular artery
作用 肩甲骨を後ろに引く
テンプレートを表示

菱形筋(りょうけいきん、英語: rhomboid muscles)は、脊椎から起こり、左右の肩甲骨に停止する、一対のである。

僧帽筋の深部にあり、第6頚椎(C6)から第4胸椎(Th4)にかけての棘突起から起こり、外下方に斜走し肩甲骨の内側縁に付く。

頚椎を起始部とする上部を小菱形筋、胸椎を起始部とする下部を大菱形筋と分けて呼ぶこともある。肩甲背神経の支配を受ける。

  • 肩甲骨を後ろに引く作用がある。
  • 不良姿勢などによる肩こりでは、この筋にも不快感・重圧感・こり感や痛みを感じることがある。

画像

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、菱形筋に関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • Terminologia Anatomica
    • 2
  • 表示
  • 編集