群衆の中で

群衆の中で / 陽はまた昇る
ジ・オフ・コースシングル
A面 群衆の中で LONELINESS ALONG THE CROWD
B面 陽はまた昇る THE SUN ALSO RISES
リリース
規格 7"シングルレコード
ジャンル フォークソング
レーベル EXPRESS / 東芝音楽工業
作詞・作曲
  • 山上路夫 / ベティ・ディーン(群衆の中で)
  • 山上路夫 / 上条友章 / 村井邦彦(陽はまた昇る)
ジ・オフ・コース シングル 年表
-
  • 群衆の中で / 陽はまた昇る
  • (1970年 (1970)
テンプレートを表示

群衆の中で / 陽はまた昇る」(ぐんしゅうのなかで ひはまたのぼる)は、1970年4月5日 (1970-04-05)に発売されたオフコース(当時の表記はジ・オフ・コース)通算1枚目のシングル

解説

1969年11月2日 (1969-11-02)新宿厚生年金会館大ホールで開催された第3回ヤマハ・ライト・ミュージック・コンテスト全国グランプリ大会でフォーク部門第2位を取ったオフコースはこのコンテストですべてを総括するつもりだったが、もう少し続けていこうという気持ちに駆られ、今後の身の振り方を決めかねていたが、この入賞がきっかけで1位の赤い鳥など他の入賞グループと一緒に各地でのコンサートに招かれ、多少忙しくなってきた。それでもまだ、プロとしてやっていく気持ちはまだ固まっていなかった。そんな中、ヤマハからレコードを出さないかという話が舞い込んできた。ヤマハは当時、ミュージシャンのプロモートを手掛けはじめ、赤い鳥とともにオフコースもその対象に挙げられた。レコード会社も東芝音楽工業と決まり、レコーディングは行われた。発端は、レコードを出さないかという話に「やってもいいな」と軽い気持ちで応じたこと[1]。デビューシングルはAB面とも、ヤマハの作曲コンクールに応募してきたアマチュアの作品に作詞家山上路夫が詞をつけたものだった。レコーディング・メンバーは小田和正鈴木康博地主道夫の3人で、このメンバーでの唯一のシングル。演奏はすべてスタジオ・ミュージシャンが担当し、オフコースは歌うだけだった。レコーディングが終わると、ヤマハはオフコースを売り出そうとしたが、小田と地主は卒業論文の追い込みの最中だった。そのため、テレビやラジオの“新曲コーナー”や“今週の歌”といったヤマハから仕事のオファーが来るたび、3人は断った。結局、自分達のコンサートを活動の中心に据えていたメンバーと意見が合わず、ヤマハとの関係はこのシングルで終了する。シングルがリリースされた当時を小田は、「レコードを売りたいとかって意識は、まったくなかった。それからしばらく、オフコースのレコードはチャートに出なかったし。だから、レコードが売れてる人達と同じフィールドにいるという意識もなかったんだ。チャート誌とか、それは自分達と関係ない世界って気がしてた。初めてチャートで30位とか入ってきた時、あ、同じ世界にいたのかって、そんなことだったから」と振り返っている。

一方、赤い鳥はグランプリ獲得の副賞としてヨーロッパへ行き、ロンドンでアルバムをレコーディング。村井邦彦に見込まれてプロ入りと、新しい道を歩き出していた。アマチュアのままだったオフコースと立場は変わったものの、ヤマハ関係の仕事で顔を合わすことは多く、誰が言い出したということもなく、“8人の音楽会”が計画された[1]。「群衆の中で」は、赤い鳥とのジョイント・コンサート「8人の音楽会」[注釈 1]や、「ファミリー・コンサート」[注釈 2]で演奏された。また、リード・ボーカルを担当した鈴木は後年、自身のソロ・コンサートでレパートリーとして取り上げている。2012年には、“HIT MAKERSシリーズ”として山上の作品をまとめたコンピレーション・アルバム『山上路夫 作品集 〜翼をください〜』[注釈 3]に収録された。

ジャケットの裏面には山上直筆による「群衆の中で」の歌詞が掲載されている。

収録曲

SIDE A

  1. 群衆の中で   LONELINESS ALONG THE CROWD
    作詞:山上路夫 / 作曲:ベティ・ディーン / 編曲:馬飼野俊一
    オリジナル・アルバム未収録曲

SIDE B

  1. 陽はまた昇る   THE SUN ALSO RISES
    作詞:山上路夫 / 作曲:上条友章 / 補作曲:村井邦彦 / 編曲:馬飼野俊一
    オリジナル・アルバム未収録曲

「群衆の中で」カヴァー

リリース日一覧

地域 タイトル リリース日 レーベル 規格 カタログ番号 備考
日本 群衆の中で / 陽はまた昇る 1970年4月5日 (1970-04-05) エキスプレス ⁄ 東芝音楽工業 7"シングルレコード EP-1224 両曲ともオリジナル・アルバム未収録。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 「8人の音楽会」1970年11月14日 (1970-11-14)大手町サンケイホール
  2. ^ 「ファミリー・コンサート」1974年3月28日 (1974-03-28)岩波ホール
  3. ^ V.A.『山上路夫 作品集 〜翼をください〜』 2012年4月25日 (2012-04-25)発売 UNIVERSAL MUSIC 2CD:TOCT-28091/2

出典

  1. ^ a b 『はじめの一歩』株式会社サンリオ、1983年、82-84頁。"群衆の中で"。 

外部リンク

  • 群衆の中で - Discography
シングル
エキスプレス ⁄ 東芝EMI
(1969年 (1969) – 1982年 (1982)
エキスプレス ⁄ ファンハウス
(1984年 (1984)
ファンハウス
(1985年 (1985) – 1989年 (1989)
ボックス・セット
アルバム
オリジナル
エキスプレス ⁄ 東芝EMI
エキスプレス ⁄ ファンハウス
ファンハウス
ベスト
公認
  • SELECTION 1973-78(1978年5月5日 (1978-05-05)
  • SELECTION 1978-81(1981年9月1日 (1981-09-01)
  • IT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION III 1984-1987(1987年7月5日 (1987-07-05)
非公認
  • YES-YES-YES(1983年11月3日 (1983-11-03)
  • BEST COLLECTION(1985年8月31日 (1985-08-31)
  • BEST NOW OFF COURSE(1987年1月22日 (1987-01-22)
  • スーパー・ベスト30 さよなら(1989年1月25日 (1989-01-25)
  • バラード(1989年1月25日 (1989-01-25)
  • アコースティック(1989年1月25日 (1989-01-25)
  • レア(1989年1月25日 (1989-01-25)
  • SELECTION SUZUKI(1989年1月25日 (1989-01-25)
  • SELECTION ODA(1989年1月25日 (1989-01-25)
  • 君住む街へ 1984→1988(1989年2月1日 (1989-02-01)
  • SUMMER JUNCTION BEST FROM OFF COURSE(1989年6月7日 (1989-06-07)
  • スーパーベスト(1990年9月5日 (1990-09-05)
  • OFF COURSE Singles(1998年3月28日 (1998-03-28)
  • Off Course GREATEST HITS 1969-1989(1998年5月21日 (1998-05-21)
  • i(ai)(2006年12月6日 (2006-12-06)
  • ever(2015年12月16日 (2015-12-16)
ライブ
ボックス・セット
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
陽はまた昇る (オフコースの曲)に関するカテゴリ:
  • オフコースの楽曲
  • 山上路夫が制作した楽曲
  • 村井邦彦が制作した楽曲
  • 1970年の楽曲
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ