第3海兵遠征軍 (アメリカ軍)

第3海兵遠征軍
創設
  • 1942年10月1日‐1946年6月10日
  • 1965年5月7日‐現在
国籍アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
軍種アメリカ合衆国海兵隊の旗 アメリカ海兵隊
タイプ海兵遠征軍
規模17,000
上級部隊太平洋海兵隊
基地沖縄県キャンプ・コートニー(日本)
主な戦歴ベトナム戦争
湾岸戦争
指揮
現司令官H.ステーシー・クラーディ三世米海兵隊中将

第3海兵遠征軍(だい3かいへいえんせいぐん, 英語: III Marine Expeditionary Force: III MEF)はアメリカ海兵隊海兵遠征軍の一つ。司令部は沖縄県うるま市キャンプ・コートニー

概要

アメリカ国外に司令部を置く唯一の海兵遠征軍であり、インド太平洋軍隷下の太平洋海兵隊に所属している。[要出典]海兵隊の部隊の中で唯一海外に前方展開しているのは、アジアから中東に至る地域で紛争が発生した場合に、紛争地域に迅速に展開できるようにするためである。[要出典]

佐世保基地に駐留する第7艦隊揚陸艦部隊と、沖縄に展開するこの遠征軍が一体となって行動することで、緊急展開部隊として最も重要な迅速性を保持しているとも言われる。[要出典]

なお、第3海兵遠征軍の司令官は、太平洋海兵隊基地部隊(MCBPac)の分遣隊である在日米海兵隊基地部隊(Marine Corps Bases Japan: MCBJ)司令官、また沖縄に駐留する全アメリカ軍の代表者である在沖米四軍調整官(Okinawa Area Coordinator: OAC)を兼ねる。

歴史

最も前身にあたる部隊は、1942年10月1日に第1海兵水陸両用軍団 (I Marine Amphibious Corps) として組織され、1944年4月15日に第3海兵水陸両用軍団 (III Amphibious Corps) として再編成された[1]。同部隊は、サイパンの戦い硫黄島の戦い沖縄戦で激戦を戦った。1945年9月から中国の天津に再配備され中国北部の占領に貢献した後、予備役として非活性化された。1965年に再び活性化し、ベトナム戦争に参加した。ベトナム戦争後は沖縄に配備され、1988年に現在の「第3海兵遠征軍」というに改称された。

編成

Structure 3rd Marine Expeditionary Force

指揮下兵力は他の遠征軍より少ない。また、主力である第3海兵師団はローテーション部隊が大半であるため、沖縄常駐の部隊は非常に少ない。ちなみに、日本国内にいるアメリカ海兵隊の部隊のほとんどは、第3海兵遠征軍の指揮下の部隊である。[要出典]

  • 地上戦部隊 - 第3海兵師団
  • 航空戦部隊 - 第1海兵航空団
  • 兵站戦部隊 - 第3海兵兵站群(英語版)
  • 指揮部隊 - 第3海兵遠征軍司令部群
    • 第3海兵遠征軍司令部幕僚
    • 第3情報大隊(英語版)
    • 第7通信大隊(英語版)
    • 第3無線大隊
    • 第5海空射撃連絡中隊
  • 第31海兵遠征部隊

歴代司令官

  • ケネス.J.グラック海兵中将

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “III Marine Expeditionary Force”. www.iiimef.marines.mil. 2022年2月21日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 第3海兵遠征軍公式ホームページ
  • 第3海兵遠征軍日本語ホームページ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
スタブアイコン

この項目は、軍事に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:軍事、プロジェクト:軍事史/Portal:軍事)。

  • 表示
  • 編集
太平洋陸軍
  • 第25歩兵師団
  • 第8継戦コマンド
  • 第311通信コマンド
  • 第94防空MDコマンド
  • 第500軍事情報旅団
太平洋艦隊
第3艦隊
  • CTF-30
  • CTF-31
  • CTF-32
  • CTF-33
  • CTF-34
  • CTF-35
  • CTF-36
  • CTF-39
第7艦隊
  • CTF-70
  • CTF-71
  • CTF-72
  • CTF-73
  • CTF-74
  • CTF-76
  • CTF-79
太平洋空軍
  • 第15空輸航空団
  • 第36航空団
太平洋海兵隊
第1海兵遠征軍
  • 第1海兵師団
  • 第3海兵航空団
  • 第1海兵兵站群(英語版)
  • 第1海兵遠征旅団(英語版)
  • 第11海兵遠征部隊(英語版)
  • 第13海兵遠征部隊(英語版)
  • 第15海兵遠征部隊(英語版)
第3海兵遠征軍
インド太平洋宇宙軍
  • 在韓米宇宙軍 (暫定)
在日米軍
在日米陸軍
  • 第1軍団 前方司令部
在日米海軍
  • 第7艦隊 日本派遣部隊
在日米空軍
第5空軍
  • 第35戦闘航空団
  • 第18航空団
  • 第374空輸航空団
在韓米軍
第8軍
  • 第2歩兵師団
  • 第19戦域支援集団
第7空軍
  • 第51戦闘航空団
  • 第8戦闘航空団
  • 在韓米海軍
  • 在韓米海兵隊
アメリカ合衆国海兵隊の旗 アメリカ海兵隊 United States Marine Corps
主要部隊
主要司令部
艦隊海兵軍
  • 太平洋艦隊海兵軍
  • 大西洋艦隊海兵軍
タイプコマンド
師団
現役
  • 第1
  • 第2
  • 第3
  • 第4
解散
  • 第5
  • 第6
航空団
兵站群(英語版)
  • 第1(英語版)
  • 第2(英語版)
  • 第3(英語版)
  • 第4(英語版)
空地任務部隊
遠征軍
  • 第1
  • 第2
  • 第3
遠征旅団
  • 第1(英語版)
  • 第2(英語版)
  • 第3(英語版)
遠征部隊
  • 第11(英語版)
  • 第13(英語版)
  • 第15(英語版)
  • 第22(英語版)
  • 第24(英語版)
  • 第26(英語版)
  • 第31
特別目的
  • SPMAGTF-CR-AF
  • SPMAGTF-CR-CC
主要機関
主要役職
歴史・伝統
施設