相馬町

そうままち
相馬町
廃止日 1955年2月21日
廃止理由 新設合併
相馬町、六郷村、高須村(一部)、山王村、筑波郡久賀村(一部) → 藤代町
現在の自治体 取手市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
北相馬郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 高須村、六郷村、山王村
筑波郡久賀村、龍ケ崎市
相馬町役場
所在地 茨城県北相馬郡相馬町藤代
座標 北緯35度55分18秒 東経140度06分41秒 / 北緯35.92153度 東経140.11144度 / 35.92153; 140.11144座標: 北緯35度55分18秒 東経140度06分41秒 / 北緯35.92153度 東経140.11144度 / 35.92153; 140.11144
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

相馬町(そうままち)は、茨城県北相馬郡にかつて存在した町である。現在の取手市北東部に位置している。

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、藤代宿・小浮気村・谷中村・椚木村・宮和田村・宮和田新田が合併し北相馬郡相馬町が発足。
  • 1955年(昭和30年)2月21日 - 六郷村、高須村の大部分、山王村、筑波郡久賀村の一部と合併し、藤代町となる。 同日相馬町廃止。

災害

  • 1950年(昭和25年)8月2日 - 隣接する高須村神浦地先で小貝川の堤防が決壊。近隣の六町村を含めて水没した。地域の被災者は25000人[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「小貝川決壊 七町村湖と化す」『日本経済新聞』昭和25年8月8日3面

関連項目

  • 表示
  • 編集