海洋地形学の物語

海洋地形学の物語
イエススタジオ・アルバム
リリース
録音 1973年
ジャンル プログレッシブ・ロック
時間
レーベル アトランティック・レコード
プロデュース イエス、エディ・オフォード
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 1位(イギリス)[1]
  • 6位(アメリカ)
  • 9位(日本)[2]
  • イエス アルバム 年表
    危機
    (1972年)
    イエスソングス
    (1973年)
    海洋地形学の物語
    (1973年)
    リレイヤー
    (1974年)
    テンプレートを表示

    海洋地形学の物語』(Tales from Topographic Oceans)は、イングランドプログレッシブ・ロック・バンドであるイエスが1973年に発表した通算7作目で初の2枚組アルバムである、スタジオ・アルバムとしては通算6作目にあたる。

    解説

    経緯

    1973年2月、イエスはジョン・アンダーソン、スティーヴ・ハウ、クリス・スクワイアリック・ウェイクマンアラン・ホワイトの顔ぶれで来日公演を行なった。その際、アンダーソンが東京のホテルの自室で、ヒンドゥー教ヨーガ指導者であるパラマハンサ・ヨガナンダの自伝"Autobiography of a Yogi"[注釈 1]を読んで本作のヒントを得て、ツアー中にハウとの共同作業で構想をまとめた。

    内容

    片面に1曲ずつ、計4曲が収録された。前作『危機』以上の大作であり、歌詞も曲想も幻想感と抽象性が一層強くなっている。

    ウェイクマンは収録曲の長さや内容の難しさに対して強く異議を唱えた[3]。彼は制作にも最後までは参加せず、ホワイトが「儀式」の終盤[注釈 2]のピアノを弾いた[4]。ウェイクマンは本作のツアーが終わった後、1974年半ばにイエスを脱退したが、その際にも様々なインタビューで本作に対する不満を数多く述べている[注釈 3]

    発売

    イギリスでは1973年10月26日に発売されると告知されたが、制作中のメンバー間の不和が影響したのか、発売は遅れた。ただし遅延について正式な告知はなく、各誌のレビューの掲載時期から、11月の半ばには店頭に並んだものと推測されている。全英アルバムチャートには1973年12月22日付で初登場した[1]

    アメリカ合衆国での発売は1974年1月9日だったとされている。

    日本盤のライナーノーツは今野雄二が担当した。

    カバーアート

    カバーアートにはメンバーの誕生日の星座が描かれている[注釈 4][5]

    収録曲

    A面(ディスク1)
    1. 神の啓示 - "The Revealing Science of God (Dance of the Dawn)" (20:27)
    B面(ディスク1)
    1. 追憶 - "The Remembering (High the Memory)" (20:38)
    C面(ディスク2)
    1. 古代文明 - "The Ancient (Giants under the Sun)" (18:34)
    D面(ディスク2)
    1. 儀式 - "Ritual (Nous sommes du soleil)" (21:35)

    リマスター盤

    2003年にCDのリマスター盤が発売された。「神の啓示」のイントロが1分56秒追加され、全体に音質の向上が図られているほか、以下の2曲のボーナス・トラックが追加収録されている。

    1. ダンス・オブ・ザ・ドーン (スタジオ・ラン・スルー)
    2. ジャイアンツ・アンダー・ザ・サン (スタジオ・ラン・スルー)

    パーソネル

    イエス

    脚注

    [脚注の使い方]

    注釈

    1. ^ 『あるヨギの自叙伝』(森北出版)。
    2. ^ "Hold me, my love"の箇所。
    3. ^ 彼は1992年に発表されたドキュメンタリー・ビデオ『イエスイヤーズ』に出演して、当時を振り返っている。
    4. ^ ふたご座(ホワイト)、おうし座(ウェイクマン)、おひつじ座(ハウ)、うお座(スクワイア)、さそり座(アンダーソン)。

    出典

    1. ^ a b ChartArchive - Yes - Tales From Topographic Oceans
    2. ^ 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.73
    3. ^ Morse (1996), pp. 43, 45.
    4. ^ Morse (1996), p. 49.
    5. ^ “イエス 海洋地形学 ようやくわかった、ジャケットに描かれた星座”. エヴァンゲリスト・オブ・ロック:洋楽情報館 (2020年5月17日). 2023年10月30日閲覧。

    引用文献

    • Morse, Tim (1996). Yesstories: Yes in Their Own Words. New York: St. Martin's Press. ISBN 0-312-14453-9 

    外部リンク

    • Tales From Topographic Oceans - Discogs (発売一覧)
    イエス

    ジョン・デイヴィソン | スティーヴ・ハウ | ジェフ・ダウンズ | ジェイ・シェレン | ビリー・シャーウッド

    ジョン・アンダーソン | クリス・スクワイア | ビル・ブルーフォード | ピーター・バンクス | トニー・ケイ | リック・ウェイクマン | アラン・ホワイト | パトリック・モラーツ | トレヴァー・ホーン | トレヴァー・ラビン | イゴール・コロシェフ | オリヴァー・ウェイクマン | ベノワ・ディヴィッド
    スタジオ・アルバム

    イエス・ファースト・アルバム | 時間と言葉 | イエス・サード・アルバム | こわれもの | 危機 | 海洋地形学の物語 | リレイヤー | 究極 | トーマト | ドラマ | ロンリー・ハート | ビッグ・ジェネレイター | 閃光(ABWH) | 結晶 | トーク | キーズ・トゥ・アセンション | キーズ・トゥ・アセンション2 | オープン・ユア・アイズ | ラダー | マグニフィケイション | フライ・フロム・ヒア | ヘヴン&アース | ザ・クエスト | ミラー・トゥ・ザ・スカイ

    ライヴ・アルバム

    イエスソングス | イエスショウズ | 9012ライヴ | イエス・ミュージックの夜(ABWH) | BBCセッション1969〜1970 サムシングス・カミング | ハウス・オブ・イエス | シンフォニック・ライヴ | ライヴ・イヤーズ | ライヴ・アット・モントルー2003 | ソングス・フロム・トンガス | ユニオン・ツアー1991 | ライヴ・フロム・リヨン | “イエス・サード・アルバム”&“究極”完全再現ライヴ〜ライヴ・イン・ブリストル 2014 | プロジェニー:1972 ライヴ | “危機”&“こわれもの”完全再現ライヴ〜ライヴ・イン・アリゾナ 2014 | “海洋地形学の物語”&“ドラマ”〜ライヴ・アクロス・アメリカ | 50周年記念ライヴ

    コンピレーション・アルバム

    イエスタデイズ | クラシック・イエス | イエスイヤーズ | イエスストーリー | ベスト・オブ・イエス | イエス・フレンズ&レラティヴズ | ベスト・オブ・イエス (1970-1987) | キースタジオ | IN A WORD:ヒストリーBOX | アルティメイト・イエス | イエス・リミックス

    映像作品

    イエスソングス | 9012ライブ | イエスイヤーズ | 暦 | ライヴ 1975 | ライブ・イン・フィラデルフィア | イン・ザ・ビッグ・ドリーム(ABWH) | ハウス・オブ・イエス | キーズ・トゥ・アセンション Vol.1 / Vol.2 | シンフォニック・ライヴ | イエススピーク | イエス・アコースティック | ロスト・ブロードキャスト

    トリビュート・アルバム
    プロデューサー
    関連バンド
    アルバムまたはツアー参加者
    ABWHを含む)

    クライヴ・ベイリー | エディ・ジョブソン | トニー・レヴィン | マット・クリフォード | ミルトン・マクドナルド | ジェフ・バーリン | ジュリアン・コルベック | スティーヴ・ポーカロ | ロジャー・ホジソン | ラリー・グルーペ | ジミー・ホーン | ルイス・ジャーディン | トム・ブリスリン | ジェイ・シェレン | ディラン・ハウ

    関連人物・項目
    カテゴリ カテゴリ
    • 表示
    • 編集
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ