次郎長背負い富士

次郎長 背負い富士』(じろちょう せおいふじ)は、2006年6月1日から8月31日まで、NHK木曜時代劇で放送された時代劇ドラマ(全10回)。山本一力作の清水次郎長を主人公にした時代小説『背負い富士』を原作とする。

概要

従来通りに次郎長を人情深い親分として描いている反面、単なる勧善懲悪時代劇にせず、次郎長がヤクザの世界に入り、黒駒勝蔵との雌雄を決する戦いまでを次郎長を一人の人間として描いているのが本作品の特徴。

キャスト

スタッフ

放送日程

各話 放送日 サブタイトル 演出
第1回 2006年6月01日 春の嵐 富沢正幸
第2回 2006年6月08日 涙の別れ
第3回 2006年6月29日 次郎長一家旗揚げ
第4回 2006年7月06日 心意気
第5回 2006年7月13日 浮世双六(うきよすごろく)
第6回 2006年7月20日 蝶に雪 佐藤峰世
第7回 2006年7月27日 石松代参
第8回 2006年8月03日 撃て、都鳥 陸田元一
第9回 2006年8月24日 義理と人情 佐藤峰世
最終回 2006年8月31日 荒神山の対決

外部リンク

  • NHK木曜時代劇「次郎長 背負い富士」公式HP
NHK 木曜時代劇
前番組 番組名 次番組
次郎長背負い富士
木曜時代劇・土曜時代劇・土曜時代ドラマ
大衆名作座(1965年 - 1966年度)
1965年
金曜時代劇(1966年 - 1978年度)
1966年
  • 大岡政談 池田大助捕物帳
1967年
1968年
1969年
  • 鞍馬天狗(高橋英樹版)
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1977年
水曜時代劇(1978年 - 1983年度)
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
金曜時代劇(1991年 - 1999年度)
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
時代劇ロマン(2000年度)
2000年
2001年
金曜時代劇(2001年 - 2005年度)
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
木曜時代劇(2006年 - 2007年度)
2006年
2007年
2008年
  • 鞍馬天狗
土曜時代劇(2008年 - 2010年度)
2008年
2009年
2010年
2011年
木曜時代劇(2013年 - 2016年度)
2013年
2014年
2015年
2016年
土曜時代劇(2016年度)
2016年
土曜時代ドラマ(2017年度 - 2021年度)
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
特選!時代劇(2022年度 - )
2022年
2023年
2024年
関連項目
カテゴリ カテゴリ
出演テレビドラマ

われら青春! - つくし誰の子(第4シリーズ) - 俺たちの勲章 - 俺たちの旅 - 七丁目の街角で、家出娘と下駄バキ野郎の奇妙な恋が芽生えた - 花神 - 俺たちの祭 - 青春ド真中! - 大空港 - ゆうひが丘の総理大臣 - われら行動派! - さすらいの甲子園 - おんな太閤記 - 俺はおまわり君 - 球形の荒野 - ひまわりの歌 - われら動物家族 - おまかせください - おしん - 外科医 城戸修平 - 必殺渡し人 - 若き血に燃ゆる〜福沢諭吉と明治の群像 - 春の波涛 - 誇りの報酬 - 制作2部青春ドラマ班 - Wパパにオマケの子?! - 京大アメリカンフットボール部誕生秘話 君に涙は似合わない - 恋人も濡れる街角 URBAN LOVE STORY - 春日局 - こちら芝浦探偵社 - 恋人の歌がきこえる - 結婚の理想と現実 - 昭和16年の敗戦 - しあわせの決断 - 愛情物語 - Gメン'93春 - 陽のあたる場所 - 君を想うより君に逢いたい - ふたりのシーソーゲーム - 太陽がいっぱい - 夜逃げ屋本舗 - オヤジ探偵 - 歓迎!ダンジキ御一行様 - 愛情イッポン! - 次郎長背負い富士 - 半分、青い。 - 極上カバチ!! - 戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち - 積木くずし 最終章 - あさきゆめみし 〜八百屋お七異聞 - 東京スカーレット〜警視庁NS係

出演映画
主なシングル
出演バラエティ番組
関連人物
関連項目

メモリアル - 日本コロムビア - 文学座 - さすらい刑事旅情編(主題歌)

カテゴリ カテゴリ