朴定陽

朴定陽
各種表記
ハングル 박정양
漢字 朴定陽
発音: パク・チョンヤン
RR式 Bak Jeongyang
MR式 Pak Chŏngyang
テンプレートを表示

朴 定陽(パク・チョンヤン、: 박정양1842年2月4日1841年旧暦12月24日) - 1905年12月15日(旧暦11月19日)は、李氏朝鮮の政治家。本貫潘南朴氏は致中、号は竹泉、諡号は文翼公。朋党政治においては老論派に属した。

生涯

1866年に科挙の文科に及第し、1873年に正三品に昇進し、承政院承旨を経て、1874年には慶尚左道暗行御史に任命され、東萊府において大院君政権における対日外交の阻隔を調査し、復命した後は、1879年に従二品に昇進し、刑曹参判などを歴任した。1881年に「紳士遊覧団」の一員として日本を視察し、内務省や農商務省の事務に関する報告書を提出し、経理統理機務衙門事に任命され、開国政策を推進した。その一方で、吏曹参判、都承旨、議政府有司堂上、協弁(次席)軍国事務、協弁(次席)交渉通商事務、機器局摠弁などを歴任した。

1887年6月には駐箚アメリカ合衆国公使に任命されたが、の干渉に遭い、朝鮮公使は清国公使の下位にあることを示す3つの条件を提示された。同年10月に仁川港から太平洋航路で出発し、翌月にワシントンに到達した。清の要求では、在米清国公使に面会し、アメリカ国務省に同行することとなっていたが、朴定陽はこれを無視して単独で訪問し、グロバー・クリーブランド大統領に国書を捧呈した。このため駐箚朝鮮総理交渉通商事宜の袁世凱は朝鮮政府を激しく詰責した。

1889年に帰国、1891年に正二品に昇進し、戸曹判書となり、1892年に従一品に昇進した。また軍国機務処会議員、学務衙門大臣として甲午改革の重要な担い手となり、1895年5月には大韓帝国第2代内閣総理大臣となったが、8月には内部大臣に転じ、高宗]の摂政を務めたが、乙未事変閔妃が殺害されると政界を去った。1896年に親露派政権が成立すると、再び内部大臣に就任し、議政府参政などを歴任し、1898年に独立協会の改革運動が高揚した時期には改革派と目された。1904年に度支部大臣を務め、正一品に昇進したあとは、宮内府高官となったが、翌年に病死した。

著書に『朴定陽全集』がある。

参考文献

太祖朝
  • 領門下府事趙浚(1395.2.1-8.21)
定宗朝
  • 門下左政丞沈徳符(1399.12.1-1400.3.14)
  • 王世子靖安大君李芳遠(1400.3.14-11.13)
太宗朝
  • 王世子李禔(1412.2.29-1413.1.9)
  • 領議政府事成石璘(1413.1.9-2.15)
  • 王世子李祹(1418.7.1-7.8)
  • 領議政府事韓尚敬(1418.7.8-7.20)
世宗朝
  • 上王李芳遠(1418.9.9-1422.5.10)
  • 領議政府事柳廷顕(1422.5.10-6.8)
  • 領議政府事黄喜(1432.2.29-1433.5.7)
  • 王世子李珦(1442.5.15-1450.3.30)
文宗朝
  • 領議政府事河演(1450.10.5-1451.7.13)
  • 敬寧君李裶(1451.7.13-7.20)
  • 諴寧君李䄄(1451.7.20-7.28)
  • 領議政府事皇甫仁(1452.2.29-5.14)
端宗朝
  • 領議政府事皇甫仁(1452.5.14-6.6)
  • 左議政府事金宗瑞(1452.6.6-1453.10.10)
  • 領議政府事・首陽大君李瑈(1453.10.10-1455.6.30)
世祖朝
  • 領議政府事姜孟卿(1460.2.15-2.29)
  • 右議政康純(1467.9.25-9.28)
  • 領議政崔恒(1467.9.28-10.8)
睿宗朝
  • 龜城君李浚(1468.9.26-1469.1.23)
  • 領議政韓明澮(1469.1.23-2.20)
成宗朝
燕山君朝
  • 領議政李克培(1494.12.24-1495.3.24)
  • 安順太妃清州韓氏(1495.3.24-4.25)
  • 仁粋大妃清州韓氏(1495.4.25-5.26)
  • 領議政盧思慎(1495.5.26-9.16)
  • 領議政慎承善(1495.9.16-1500.4.11)
  • 領議政韓致亨(1500.4.11-4.13)
中宗朝
  • 左議政朴元宗(1506.9.24-1507.1.8)
  • 領議政柳洵(1507.1.8-1509.9.27)
  • 領議政朴元宗(1509.9.27-1510.3.6)
  • 領議政金寿童(1510.3.6-1512.7.7)
  • 領議政柳順汀(1512.10.7-12.20)
  • 領議政成希顔(1513.4.2-7.27)
  • 王世子李峼(1543.3.24-1544.11.28)
仁宗朝
  • 領議政洪彦弼(1545.1.13-1.16)
明宗朝
宣祖朝
光海君朝
  • 王世子李祬(1619.11.8-1620.1.8)
  • 領議政朴承宗(1620.1.8-2.29)
仁祖朝
  • 興安君李瑅(1624.2.18-2.21)
  • 領議政李元翼(1624.2.21-4.21)
  • 領議政金自点(1646.12.1-1647.3.1)
  • 王世子李淏(1647.3.1-1649.6.17)
孝宗朝
  • 領議政鄭太和(1653.5.22-1654.9.6)
顕宗朝
  • 領議政鄭太和(1659.6.28-1660.2.29)
粛宗朝
  • 領議政許積(1674.8.18-10.23)
  • 左議政睦来善(1689.2.9-2.16)
  • 領議政権大運(1689.2.16-2.23)
  • 王世子李昀(1717.3.2-1720.6.8)
景宗朝
  • 領議政趙泰耉(1721.12.22-1722.3.24)
  • 王世子李昑(1717.3.2-1720.6.8)
英祖朝
  • 密豊君李坦(1728.4.8-4.25)
  • 領議政李光佐(1728.4.25-6.18)
  • 王世子李愃(1749.9.8-1762.5.12)
  • 領議政申晩(1762.5.12-8.21)
  • 王世孫李祘(1775.2.8-1776.3.5)
正祖朝
  • 都承旨洪国栄(1776.3.5-1779.9.26)
  • 領議政金尚喆(1779.9.26-9.29)
  • 領議政徐命善(1779.9.29-1780.1.2)
純祖朝
  • 領議政沈煥之(1800.6.28-10.10)
  • 貞純大妃慶州金氏(1800.10.10-1803.12.8)
  • 領敦寧府事金祖淳(1803.12.8-1804.3.29)
  • 領議政李秉模(1804.3.29-1805.12.8)
  • 王世子李旲(1827.1.8-1830.5.6)
  • 領議政南公轍(1830.5.6-1831.5.6)
  • 領議政沈象奎(1834.11.13-12.13)
憲宗朝
哲宗朝
  • 領議政鄭元容(1849.6.6-8.6)
  • 純元大妃安東金氏(1849.8.6-1851.8.21)
  • 領議政金興根(1851.8.21-1852.2.29)
高宗朝
  • 神貞大妃豊壌趙氏(1863.12.8-1864.1.13)
  • 領議政金左根(1864.1.12-1.16)
  • 興宣大院君李昰応(1864.1.16-1866.2.13)
  • 領議政趙斗淳(1866.2.13-3.26)
  • 興宣大院君李昰応(1866.3.26-4.13)
  • 領議政李景在(1866.4.13-1867.5.18)
  • 領議政金炳学(1867.5.18-1869.4.11)
  • 領議政鄭元容(1869.4.11-4.21)
  • 興宣大院君李昰応(1869.4.21-1872.11.16)
  • 領議政李裕元(1873.11.16-12.3)
  • 興寅君李最応(1881.9.28-1882.1.13)
  • 領議政洪淳穆(1882.8.29-1883.6.7)
  • 完興君李載冕(1883.6.7-6.18)
  • 領議政金炳国(1884.5.25-10.2)
  • 領議政沈舜沢(1884.10.21-1885.1.9)
  • 總理大臣金弘集(1894.6.25-7.19)
  • 永宣君李埈鎔(1894.7.19-7.27)
  • 王世子李坧(1894.8.28-9.8)
  • 内部大臣朴定陽(1895.8.20-10.8)
  • 興宣大院君李昰応(1895.10.8-10.11)
  • 総理大臣金弘集(1895.10.11-1896.2.11)
  • 王世子李坧(1896.7.25-12.2)
  • 総理大臣尹容善(1901.12.19-1902.1.23)
  • 総理大臣李根命(1895.10.11-1896.2.11)
  • 皇太子李坧(1906.1.1-1.8)
  • 皇太子李坧(1906.2.1-3.21)
  • 皇太子李坧(1906.10.12-10.20)
  • 皇太子李坧(1907.1.19-7.19)
純宗朝
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。

  • 表示
  • 編集