木瓜

木瓜(ぼけ、もっか、ぼっか、もっこう、きゅうり)

(ぼけ)
  • ボケ - ぼけの木そのものを指す漢字表記[1][2][3]。ぼっか、もっかとも読む[1][2][3]
(もっか)
(きゅうり)
(もっこう)
  • バイカアマチャの別称[1]
  • 日本の文様の木瓜文または窠文(かもん、「窠」は穴かんむりに果)のこと。下記「木瓜紋」に併記。
  • 日本の家紋木瓜紋のこと。または木瓜紋の一種。
(まるめろ)

参考資料

  1. ^ a b c d e 『広辞苑 第5版』、岩波書店
  2. ^ a b c d 『スーパー大辞林 3.0』、三省堂書店
  3. ^ a b 『デジタル漢語林7000』、大修館書店
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。