川内山屋敷

日本 > 宮城県 > 仙台市 > 青葉区 (仙台市) > 川内山屋敷
川内山屋敷
町丁
川内山屋敷の航空写真
(2013年9月17日)
地図北緯38度15分29.894秒 東経140度50分48.548秒 / 北緯38.25830389度 東経140.84681889度 / 38.25830389; 140.84681889座標: 北緯38度15分29.894秒 東経140度50分48.548秒 / 北緯38.25830389度 東経140.84681889度 / 38.25830389; 140.84681889
日本の旗 日本
都道府県 宮城県の旗 宮城県
市町村 仙台市
行政区 青葉区
人口情報(2024年4月1日現在)
 人口 176 人
 世帯数 152 世帯
面積
  0.036361 km²
人口密度 4840.35 人/km²
郵便番号 981-0864[1]
市外局番 022[2]
ナンバープレート 仙台
運輸局住所コード 04001-0377[3]
面積は有効数字5桁で記載している。
ウィキポータル 日本の町・字
宮城県の旗 ウィキポータル 宮城県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

川内山屋敷(かわうちやまやしき)は、宮城県仙台市青葉区に所在する町名であり、旧仙台区川内山屋敷に相当する。古くは山宅山の根とも記された[4]。郵便番号は980-0864[1]。仙台市の住民基本台帳によると、2024年4月1日時点の人口は176人、世帯数は152世帯である[5]

地理

仙台市の東部、仙台市青葉区の東部に位置し、東部および南部で川内と、西部および北部で荒巻と接する。川内地区の中で青葉山地域に最も突出している部分で、地形的には台原段丘上に位置する。川内地区の最高部を占めており、閑散な住宅街が展開しているほか、青葉山・川内地区の開発の進行に伴って、アパートなどの建設が著しい地区である[4]

地価

2022年(令和4年)の公示地価によれば、下記の川内山屋敷の宅地および宅地見込み地における地価は次の通りである[6]

都道府県地価調査
  • 川内山屋敷77番地1号(仙台青葉-59) : 116,000円/m2

消滅した道筋

川内山屋敷は町丁であるため、小字を擁さない。しかし、明治期の宮城県各村字調書によると仙台区川内山屋敷には以下の道筋があったとされる[7][8]

  • 山屋敷上丁
  • 山屋敷中丁
  • 山屋敷下丁
  • 山屋敷北丁
  • 山屋敷南丁
  • 山屋敷横丁

歴史

仙台市町名通名辻標65番亀岡町/山屋敷

正保の絵図によると、この地域は旗本足軽の屋敷町であったとされる[4][8]。寛文から延宝年間の絵図になると筋違橋通の延長上に鉤形に曲った路地がつくり出され、周辺に10軒の小身の侍屋敷が記されている[4]。安政年間の絵図によると、川内山屋敷一帯は旗本足軽の屋敷が配置され、街路も筋違橋通の延長線を軸にこれに直交する3本のものと、さらにその突き当たりの所から軸線に並行に山手にのびるもの、また筋違橋通の行き止まりの地点から、二の丸の西裏に沿って南方、山手に向かってのびるものなどが示されてくる[4]。軸線は後に中通と呼ばれ、これに直交する3本の街路は、明治10年代の地図には、山手の方から上町・中町・下町と示されており、中通に並行して北方に割り出された道が北町、南方にのびるものが南町と記されている[4]。この地に住んだ旗本・足軽は内職のために、山屋敷象嵌細工と呼ばれる家内工業を起こした[4]。鉄地に真鍮や銅で素朴な文様などを象嵌で造り出したもので、火箸・灰ならし・燭合などの日用雑器をはじめ、のちに、鍔など武具を生産した[4]

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 仙台区が市制施行し、仙台区川内山屋敷が仙台市川内区川内山屋敷となる[9]
  • 1895年(明治28年) - 川内区が第9区となる[10]
  • 1989年(平成元年)
    • 仙台市が政令指定都市に指定され、川内山屋敷が青葉区に所属する[11]
    • 川内山屋敷の平間酒店前に「仙台市町名通名辻標65番亀岡町/山屋敷」が建てられる[12]

名称の由来

仙台城二の丸北方の山際に割り出されたことによる[4]

交通

鉄道

域内に鉄道駅は存在しない。最寄駅は仙台市営地下鉄東西線川内駅が挙げられる。

学区

川内山屋敷に在住する学生は公立小中学校の場合、仙台市立立町小学校および仙台市立第二中学校へと進学する[13]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “宮城県”. 日本郵便グループ. 2024年4月16日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2024年4月16日閲覧。
  3. ^ “自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2024年3月13日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i 角川日本地名大辞典 1979, p. 192.
  5. ^ “町名別年齢(5歳階級)別住民基本台帳人口(オープンデータ)”. 仙台市 (2024年4月9日). 2024年4月17日閲覧。
  6. ^ “令和4年地価公示価格一覧” (pdf). 宮城県. 2024年4月18日閲覧。
  7. ^ 角川日本地名大辞典 1979, p. 905.
  8. ^ a b 仙台市教育委員会 1990, p. 24.
  9. ^ 角川日本地名大辞典 1979, p. 579.
  10. ^ 角川日本地名大辞典 1979, p. 190.
  11. ^ “仙台市ってどんなところ?”. 仙台市. 2024年4月18日閲覧。
  12. ^ 仙台市教育委員会 1990, p. 4.
  13. ^ “市立小・中学校の学区検索(青葉区か か行)”. 仙台市 (2023年12月1日). 2024年4月17日閲覧。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 4 宮城県、角川書店、1979年12月1日。ISBN 4040010302。 
  • 仙台市教育委員会 編『仙台市文化財パンフレット第23集 仙台の由緒ある町名・通名 辻標のしおり』仙台市教育委員会、1990年。 

外部リンク

  • 宮城県仙台市青葉区川内山屋敷 (041011070) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット - Geoshapeリポジトリ
仙台市青葉区の町・字
青葉区役所管内
  • 青葉町■
  • 青葉山
  • あけぼの町■
  • 旭ケ丘■
  • 荒巻■
  • 荒巻神明町
  • 荒巻中央
  • 荒巻本沢
  • 一番町■
  • 五橋
  • 梅田町
  • 大手町
  • 大町■
  • 霊屋下■
  • 小田原
  • 折立
  • 貝ケ森
  • 花京院
  • 柏木
  • 春日町■
  • 片平■
  • 花壇■
  • 上杉■
  • 川内
  • 川内追廻
  • 川内亀岡北裏丁
  • 川内亀岡町
  • 川内川前丁
  • 川内三十人町
  • 川内大工町
  • 川内中ノ瀬町
  • 川内明神横丁
  • 川内元支倉
  • 川内山屋敷
  • 川内澱橋通
  • 川平
  • 菊田町
  • 北根
  • 北根黒松
  • 北目町
  • 北山■
  • 木町
  • 木町通■
  • 国見■
  • 国分町■
  • 小松島■
  • 小松島新堤
  • 米ケ袋
  • 鷺ケ森
  • 桜ケ丘■
  • 桜ケ岡公園
  • 三条町
  • 子平町
  • 昭和町■
  • 西花苑
  • 星陵町
  • 大工町
  • 台原
  • 台原森林公園
  • 高松
  • 滝道
  • 立町■
  • 中央■
  • 千代田町
  • 土樋
  • 堤通雨宮町
  • 堤町■
  • 角五郎■
  • 東照宮
  • 通町
  • 富沢
  • 中江
  • 長町
  • 中山
  • 新坂町
  • 西勝山
  • 錦町■
  • 支倉町
  • 八幡
  • 葉山町
  • 東勝山
  • 広瀬町■
  • 福沢町
  • 藤松■
  • 双葉ケ丘
  • 二日町
  • 本町■
  • 水の森
  • 宮町■
  • 茂庭
  • 山手町
仙台市青葉区の位置
宮城総合支所管内
(旧宮城町

■ - コモンズ ウィキメディア・コモンズカテゴリ

一覧コモンズ コモンズ・カテゴリ カテゴリ
仙台市の発足時(1889年)の町丁
河原町区
  • 新河原町
  • 河原町
  • 新河原町東裏丁
  • 新河原町行人塚
南染師町区
  • 八軒小路
  • 南石切町
  • 新弓ノ町
  • 南染師町
南鍛冶町区
  • 南材木町
  • 南鍛冶町
  • 穀町
三百人町区
  • 三百人町
  • 五十人町
  • 六十人町
  • 畳屋丁
  • 保春院前丁
成田町区
  • 西新丁
  • 東新丁
  • 木ノ下
  • 椌木通
  • 元茶畑
  • 成田町
  • 表柴田町
  • 裏柴田町
二十人町区
  • 二十人町
  • 榴ケ岡
  • 二十人町通
鉄砲町区
  • 鉄砲町
  • 車町
連坊小路区
名掛丁区
東七番丁区
  • 東七番丁
  • 東八番丁
  • 東九番丁
  • 東十番丁
  • 新寺小路
南町通区
東一番丁区
東二番丁区
新伝馬町区
東三番丁区
  • 東三番丁
荒町区
  • 荒町
土樋区
  • 土樋
弓ノ町区
  • 弓ノ町
  • 舟丁
  • 石名坂
  • 堰場
北目町区
  • 上染師町
  • 田町
  • 北目町
道場小路区
  • 片平丁
  • 南六軒丁
  • 七軒丁
  • 桜小路
  • 鉄砲横丁
  • 道場小路
  • 伊勢屋横丁
米ケ袋区
  • 米ケ袋上丁
  • 米ケ袋中丁
  • 米ケ袋下丁
  • 米ケ袋広丁
  • 米ケ袋十二軒丁
  • 米ケ袋鍛冶屋前丁
  • 米ケ袋中ノ坂通
  • 米ケ袋鹿子清水通
霊屋下区
  • 霊屋下
  • 越路瑞鳳寺前丁
  • 越路六軒丁
  • 越路
  • 越路路地町
大町区
  • 大町
肴町区
  • 肴町
琵琶首区
  • 立町新丁
  • 仲ノ町
  • 琵琶首丁
  • 琵琶首新丁
  • 花壇
  • 花壇川前丁
南町区
  • 南町
  • 柳町
本荒町区
  • 片平丁大町頭
  • 片平丁
  • 本荒町
  • 良覚院丁
  • 狐小路
  • 袋町
元寺小路区
  • 名掛丁
  • 大仏前
  • 同心町中丁
  • 元貞坂
  • 大聖寺裏門通
  • 掃部丁
  • 茂市ケ坂
  • 元寺小路
花京院通区
小田原西区
  • 小田原宮町東裏丁
  • 小田原振袖丁
  • 小田原遣水丁
  • 小田原車通
  • 小田原山本丁
  • 小田原裏山本丁
  • 小田原高松通
  • 小田原北一番丁通
  • 小田原北二番丁通
  • 小田原北三番丁通
  • 小田原長丁通
小田原東区
  • 小田原金剛院丁
  • 小田原広丁
  • 小田原大行院丁
  • 小田原東丁
  • 小田原清水沼通
  • 小田原弓ノ町
  • 小田原牛小屋丁
堤通区
通町区
  • 通町
  • 北田町
  • 堤町
  • 堤町土手下
  • 北七番丁
  • 北七番丁明神
  • 北八番丁
  • 北八番丁雨宮
  • 北十番丁
  • 通町北裏
  • 穴田下堤
勾当台通区
北二番丁区
宮町区
  • 宮町
国分町区
  • 国分町
立町区
  • 立町
本柳町区
  • 元鍛冶町
  • 本櫓丁
  • 元柳町
常盤丁区
北材木町区
  • 北材木町
  • 跡付丁
本材木町区
  • 定禅寺通櫓丁
  • 本材木町
  • 木町末無
八幡町区
  • 石切町
  • 八幡町
  • 八幡町崖下
  • 坊主町
  • 江戸町
  • 覚性院丁
半子町区
  • 半子町
  • 北七番丁
  • 北七番丁明神
  • 伊勢堂下
  • 北八番丁
  • 北八番丁雨宮
中島丁区
  • 中島丁
  • 切通町
  • 十二軒丁
  • 滝前丁
  • 澱町
  • 角五郎丁
  • 角五郎新丁
  • 北五十人町
川内区
  • 川内川前丁
  • 川内大工町
  • 川内中ノ瀬町
  • 川内澱橋通
  • 川内元支倉
  • 川内明神横丁
  • 川内山屋敷
  • 川内亀岡町
  • 川内亀岡北裏丁
  • 川内三十人町
  • 川内追廻
二日町区
  • 二日町
  • 北鍛冶町
北山町区
  • 神子町
  • 北九番丁
  • 北山町
北一番丁区
木町通区
  • 支倉通
  • 木町通
  • 新坂通
  • 土橋通
他村より編入
荒巻村
  • 中ノ沢
  • 上郡山
  • 宮裏北
  • 山上清水
  • 滝前
小田原村
  • 小野田
  • 杉山
南目村
  • 柳沢
  • 二軒茶屋
南小泉村
  • 広瀬川橋下
  • 桃源院東
  • 五ツ谷
  • 行人塚
  • 鍛冶屋敷
長町村
  • 大窪谷地