山形清

山形 清(やまがた きよし、1893年明治26年)9月10日 - 1991年平成3年)2月23日[1])は、日本の外交官

経歴・人物

茨城県出身。第一高等学校及び東京帝国大学卒業後、大蔵省を経て外務省に入省した。複数の海軍軍縮会議随員、ベネズエラ及びコロンビア初代公使[2]チリ公使、パキスタン初代大使などを歴任した。

栄典

主要著作

  • 『海軍軍縮交渉・不戦条約』(鹿島平和研究所編『日本外交史』第16巻、鹿島研究所出版会)1973年

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、1284頁。
  2. ^ 「ヴェネズェラ、コロンビアといよいよ通商交渉 山形公使赴任の途へ」中外商業新報 1938年(昭和13年)6月24日 神戸大学附属図書館新聞記事文庫
  3. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
先代
寺崎太郎
終戦連絡中央事務局次長
白洲次郎
吉沢清次郎と共同
1946年 -1948年
次代
山田久就
日本の旗 在ベネズエラ日本公使 (1938年-1940年) ベネズエラの旗
全権公使
  • 山形清1938-1940
  • N/A
  • 国交断絶1941-1952
  • N/A
  • 大使館昇格1957
全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在コロンビア日本公使 (1939年-1940年) コロンビアの旗
全権公使
全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在エクアドル日本公使 (1939年-1940年) エクアドルの旗
全権公使(ボゴタ駐在)
全権大使(キト駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在チリ日本公使 (1941年-1943年) チリの旗
全権公使
全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在パキスタン日本大使 (1952年-1957年) パキスタンの旗
在カラチ在外事務所長
  • 前田憲作1950-1952
  • 大使館開設
在カラチ全権大使
在ラワルピンディ全権大使
在イスラマバード全権大使
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集