山内和宏

曖昧さ回避 山内一弘」とは別人です。
山内 和宏
福山ローズファイターズ 投手コーチ
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 静岡県浜名郡浜北町於呂(現:浜松市浜名区於呂)
生年月日 (1957-09-01) 1957年9月1日(66歳)
身長
体重
184 cm
75 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1980年 ドラフト1位
初出場 1981年4月7日
最終出場 1992年6月27日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

山内 和宏(やまうち かずひろ、1957年9月1日 - )は、静岡県浜名郡浜北町於呂(現:浜松市浜名区於呂)出身の元プロ野球選手投手)。右投右打。

経歴

浜名高校卒業後、駒澤大学に進学するも中退。その後、フリーター生活を経て、高校OBの勧めにより社会人野球リッカーに入団。

1980年には黒田真二と投の二本柱を組み、社会人野球日本選手権に出場。1回戦では黒田をリリーフし新日本製鐵堺に完封勝利。2回戦で先発するが打ち込まれ日本楽器に敗退した。同年の都市対抗にも東京ガスの補強選手として出場。2回戦で札幌トヨペットに敗退する[1]が、2試合で好投し各球団の評価を高める。

1980年、プロ野球ドラフト会議で南海ホークスから1位指名を受け入団。エース格の山内新一、1年遅れで同期入団となった山内孝徳と共に「山内トリオ」として売り出され、背番号も連番だった(本人は18番、山内孝徳19番、山内新一20番)。

1981年は、防御率こそ高いが先発として5勝をマーク。

1982年は、バーニー・シュルツ投手コーチからチェンジアップを伝授され[2]、先発ローテーションに加わり11勝を挙げる。

1983年河村久文投手コーチからフォークを伝授され一気に投球の幅が広がり、この年は18勝を挙げて最多勝のタイトルに輝く。

1985年まで4年連続の2ケタ勝利投手となる。

1987年にも10勝を挙げて先発の柱として君臨した。しかし、その後は右腕の血行障害に悩まされるなどで成績が落ちていった。

1990年のシーズン途中に杉本正・高島覚との交換トレード中日ドラゴンズへ移籍。

1992年に現役を引退した。

引退後は広島県福山市に居住し、マスターズリーグでも2002年から2003年と2年連続で最多勝タイトルに輝いた。

2008年現在は、同市にてビル管理会社経営の傍ら、中学生軟式野球クラブ「FUKUYAMA80」(福山エイティーズ)の代表兼監督として活躍している[3]

2017年5月3日、社会人野球のクラブチーム・福山ローズファイターズの投手コーチに就任[4]。同時期に南海に在籍していたチームメートの山内孝徳ともども口髭を生やしていた[5]

人物

娘は宝塚歌劇団星組男役の暁千星である[6]

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1981 南海
ダイエー
27 14 1 0 0 5 7 0 -- .417 434 96.1 109 17 50 4 1 57 1 1 75 69 6.47 1.65
1982 30 29 10 4 2 11 13 0 -- .458 892 223.1 185 22 75 0 5 96 1 0 82 78 3.15 1.16
1983 35 33 16 2 0 18 10 0 -- .643 1077 249.2 242 24 99 4 6 110 4 0 118 109 3.93 1.37
1984 32 32 12 1 1 12 12 0 -- .500 982 222.0 230 29 96 4 7 124 5 0 133 114 4.62 1.47
1985 29 26 5 0 0 11 11 0 -- .500 740 164.2 169 29 90 1 6 68 0 0 101 89 4.86 1.57
1986 28 25 6 0 0 8 15 0 -- .348 723 163.2 172 27 74 6 6 102 7 0 97 86 4.73 1.50
1987 31 29 13 2 3 10 11 0 -- .476 855 207.0 178 20 71 4 4 146 9 0 83 74 3.22 1.20
1988 29 26 9 0 0 8 15 0 -- .348 730 169.1 183 15 57 1 5 106 7 0 91 72 3.83 1.42
1989 32 17 1 0 0 9 9 1 -- .500 605 134.2 139 19 69 3 4 79 1 0 73 60 4.01 1.54
1990 17 2 0 0 0 0 4 0 -- .000 162 32.0 41 4 22 3 5 16 0 1 30 24 6.75 1.97
1990 中日 20 3 0 0 0 4 4 0 -- .500 185 42.2 40 2 22 2 2 33 1 0 23 22 4.64 1.45
'90計 37 5 0 0 0 4 8 0 -- .333 347 74.2 81 6 44 5 7 49 1 1 53 46 5.54 1.67
1991 3 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 14 2.0 7 0 1 0 0 2 0 0 4 3 13.50 4.00
1992 13 0 0 0 0 1 0 0 -- 1.000 87 16.0 31 2 11 2 1 17 1 0 24 23 12.94 2.63
通算:12年 326 236 73 9 6 97 111 1 -- .466 7486 1723.1 1726 210 737 34 52 956 37 2 934 823 4.30 1.43
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 南海(南海ホークス)は、1989年にダイエー(福岡ダイエーホークス)に球団名を変更

タイトル

記録

  • 初登板・初先発登板・初勝利・初先発勝利:1981年4月7日、対近鉄バファローズ前期1回戦(日本生命球場)、6回3失点
  • 初完投勝利:1981年7月18日、対近鉄バファローズ後期2回戦(大阪球場)、9回3失点
  • 初完封:1982年4月12日、対日本ハムファイターズ前期3回戦(大阪球場)
  • 初セーブ:1989年8月6日、対日本ハムファイターズ19回戦(札幌市円山球場)、6回裏から2番手で救援登板・完了、4回1失点
  • オールスターゲーム出場:3回 (1983年、1984年、1987年)

背番号

  • 18 (1981年 - 1990年途中)
  • 46 (1990年途中 - 1992年)

脚注

  1. ^ 「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年
  2. ^ “山内和宏 “山内トリオ”の一角は低迷期ホークスのエース/プロ野球1980年代の名選手”. 週刊ベースボールONLINE (2018年9月26日). 2023年12月14日閲覧。
  3. ^ “チーム紹介”. FUKUYAMA80. 2011年10月7日閲覧。
  4. ^ 【お知らせ】コーチ2名選任いたしました。 - 2017年5月3日、福山ローズファイターズ
  5. ^ 澤宮優『記録より記憶に残る野球狂列伝』河出書房新書発行、2009年3月14日。ISBN 978-4309270760。 
  6. ^ 村上久美子 (2017年11月23日). “バウ単独初主演 南海投手父の背に自ら重ね/暁千星”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/entertainment/column/takarazuka/news/201711230000395.html 2019年12月7日閲覧。 

関連項目

外部リンク

  • 個人年度別成績 山内和宏 - NPB.jp 日本野球機構
  • 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)
 
業績
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
南海ホークス開幕投手
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
南海ホークス - 1980年ドラフト指名選手
指名選手