堤尚広

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)

堤 尚広(つつみ なおひろ)は、日本の外交官在シンガポール日本国大使館公使や、在中華人民共和国日本国大使館公使、駐南スーダン特命全権大使を経て、2024年から特命全権大使(人権担当兼国際平和貢献担当)[1]

経歴・人物

福岡県福岡市出身[2]。1980年福岡県立修猷館高等学校卒業[3]。1988年東京大学法学部卒業、外務省入省。在香港日本国総領事館領事(政務部長)、外務省沖縄事務所副所長、外務省経済局政策課OECD室長、財団法人交流協会台北事務所総務部長等を経て、2011年外務省国際協力局国別開発協力第三課長。2012年防衛省地方協力局提供施設課長[4]。2014年在シンガポール日本国大使館公使(次席)[5][6]。2018年在中華人民共和国日本国大使館公使(広報文化部長)[7]。2020年には駐南スーダン特命全権大使に任じられ、赴任前に前任の岡田誠司とともに、群馬県前橋市総社町で2020年東京オリンピックの事前合宿中の南スーダン選手団の激励に訪れた[8]。2024年1月、特命全権大使(人権担当兼国際平和 貢献担当)に任命される。

同期

脚注

  1. ^ “令和六年一月三十日付人事異動”. 外務省. 2024年3月22日閲覧。
  2. ^ 「47都道府県で実践!中国語59-福岡編総合復習 2019-11-29 15:42 CRI」
  3. ^ 第587回二木会講演会記録『日本のODA(政府開発援助)の果たす役割』
  4. ^ 第587回二木会のご案内
  5. ^ 楽天市場のリアルイベント、シンガポールで10日間開催--現地からリポート 井指啓吾 (編集部)2014年11月25日 13時31分
  6. ^ 「tokumei-taishi-2019-1.pdf1/3」
  7. ^ 平成30年度「心連心:中国高校生長期招へい」高校校長訪中事業
  8. ^ 。「東京五輪で平和示して」事前合宿中の南スーダン選手団を新旧大使が激励 前橋毎日新聞2020年7月21日

外部リンク

  • 着任のご挨拶 | 在南スーダン日本国大使館 - 2020年8月25日
日本の旗 人権人道担当大使 (2024年 -)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在南スーダン日本大使 (2020年 - 2024年) 南スーダンの旗
連絡事務所長
臨時代理大使
特命全権大使
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集