原良枝

曖昧さ回避 この項目では、アナウンサーの原良枝について説明しています。歌手の原良枝については「原良枝 (歌手)」をご覧ください。
原 良枝
(はら よしえ)
人物情報
生誕 1958年(65 - 66歳)
日本の旗 日本神奈川県横浜市
国籍 日本の旗 日本
出身校 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校
神奈川県立光陵高等学校
國學院大學文学部
早稲田大学大学院社会科学研究科
学問
研究分野 比較文化・比較基層文化
朗読学(音声読書論)
研究機関 神奈川大学
学位 博士(学術)(早稲田大学)
脚注
神奈川大学研究者情報
神大の先生
テンプレートを表示

原 良枝(はら よしえ(本名:小林 良枝、旧姓:原)、1958年 - )は、日本のフリーアナウンサー甲南女子大学文学部日本語日本文化学科専任講師[1]関東学院大学非常勤講師[2]。早稲田大学国際言語文化研究所招聘研究員[1]神奈川大学国際日本学部国際文化交流学科特任教授。[3]朗読[1]博士(学術)[1]

来歴

趣味

  • 読書(純文学、詩、サスペンスなど多読)、映画鑑賞(年間80本)、格闘技観戦、麻雀。[2]

特技・資格

担当

テレビ神奈川(tvk)時代

フリー

[2]

  • 新春女優対談(NHK BS、司会)
  • 全国海づくり大会レセプション(天皇・皇后列席、MC)
  • 神奈川ふれあいミーティング(MC)
  • ダ・カーポ コンサート(朗読・MC)

著書[1]

  • 『声の文化史―音声読書としての朗読―』(成文堂)
  • 『彼女の場合 神奈川・文学のヒロイン紀行』(かまくら春秋社、2006年1月5日)ISBN 4-7740-0315-8 - 「おしゃべりトマト」で自ら企画より担当したコーナーが元になっている。
  • 共著『国際化の中の言葉と文化』(成文堂)
  • 共著『比較文化のすすめ』(成文堂)
  • 共訳『T.S エリオット―文化の定義のための覚書』(中央公論新社)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g 声を出して童話を読む ―「きつねの窓」他
  2. ^ a b c d e f g h i 原良枝 - アナウンスハウスプロフィール(2016年3月26日時点のアーカイブ
  3. ^ 国際文化交流学科教員紹介
  4. ^ a b c 彼女の場合 - 著者について 著者略歴 - Amazon.co.jp
  5. ^ tvk35周年の社史より。[要文献特定詳細情報][要ページ番号]
  6. ^ 42ちゃんねる過去ログ:3[信頼性要検証]

外部リンク

  • 研究者情報 - 神奈川大学
  • 国際日本学部国際文化交流学科 原良枝教授 - 神大の先生
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本