北海道179市町村応援大使

北海道179市町村応援大使(ほっかいどうひゃくななじゅうきゅうしちょうそんおうえんたいし)は、北海道日本ハムファイターズによる北海道内の市町村の広報大使

概要

日本ハムファイターズの北海道移転10周年記念企画の一つとして企画され、ファイターズの所属選手が北海道内の全市町村との交流を図りながら地域おこしに寄与することを目的として北海道知事を応援団長・ファイターズ監督を推進委員長に据えて2013年より10年間毎年北海道内の18市町村に所属選手を主に2選手、または外国人を加えた3選手を応援大使として委嘱する。

対象となった市町村は委嘱選手を1年間広報やプロモーションに起用することが可能となり、球団が認可する物に限り肖像権を無償利用することも認められる。毎年11月のファンフェスティバルにて翌年の対象市町村を発表し、各選手のくじ引きにより市町村毎の担当選手を決定する。なお2022年については選手ではなく指定市町村の首長・代表者の事前オンライン抽選により決定した[1]

5月末までに委嘱選手が移籍した場合は別選手が補充されるが、それ以降に移籍が成立した場合は1市町村の委嘱全選手の移籍が成立した場合を除き行われない[2]

応援大使企画の開始と同年の2013年より再開された企画試合「WE LOVE HOKKAIDOシリーズ」では、応援大使の対象市町村から選手の抽選で選ばれた一部の市町村名が特別色のユニフォーム・キャップ・ヘルメットに書かれる。

その後2022年いっぱいを持って全市町村規模での大使企画を終了[3]。2023年からは「北海道応援大使プロジェクト」にリニューアルし、初年度は新球場エスコンフィールドHOKKAIDOを地域活性化に活かすべく組織された官民組織「オール北海道ボールパーク連携協議会」に参加する17市町村、2024年から2032年は各地域で均等となるように割り振っていた旧市町村応援大使企画と異なり振興局単位をベースに全市町村を9エリアに割り振って対象市町村の球場内でのPRブースや球場へのバスツアーなどを展開予定[4]、市町村毎の大使は設けずチーム全体で各年の該当地域の広報を行うとしした[5]

歴代委嘱選手

  • 市町村の太字は「WE LOVE HOKKAIDOシリーズ」にてユニフォーム類に掲出された市町村。
  • 取り消し線は任期前または任期中に移籍・退団した選手。
  • WE LOVE HOKKAIDOシリーズのビジターでの試合日程は斜字で掲載。
2013年
振興局 市町村 選手名
石狩 北広島市 宮西尚生多田野数人
留萌 留萌市 二岡智宏、村田和哉
後志 ニセコ町 吉川光夫植村祐介
黒松内町 糸井嘉男八木智哉大引啓次糸数敬作
宗谷 猿払村 陽岱鋼ブライアン・ウルフ
上川 鷹栖町 大野奨太、石井裕也
美深町 マイカ・ホフパワー西川遥輝
空知 滝川市 乾真大斎藤佑樹
芦別市 武田久矢貫俊之
日高 様似町 小谷野栄一今浪隆博
胆振 白老町 稲葉篤紀鵜久森淳志
オホーツク 網走市 中田翔谷口雄也
美幌町 榊原諒増井浩俊
渡島 函館市 金子誠、中島卓也
檜山 上ノ国町 武田勝森内壽春
十勝 池田町 ボビー・ケッペル中村勝
釧路 釧路市 飯山裕志杉谷拳士
弟子屈町 鶴岡慎也谷元圭介
WE LOVE HOKKAIDOシリーズ掲出市町村
試合日 対戦相手 ユニフォーム キャップ ヘルメット
7月12日 ロッテ 函館市 芦別市 網走市
7月13日 池田町
7月14日 猿払村 留萌市
7月15日 西武 白老町
2014年
振興局 市町村 選手名
石狩 江別市 大引啓次、ミチェル・アブレイユ
後志 京極町 武田久、河野秀数
岩内町 斎藤佑樹、谷口雄也
宗谷 豊富町 大野奨太、榎下陽大
空知 長沼町 乾真大、宮西尚生
新十津川町 金子誠、今浪隆博岡大海
胆振 厚真町 赤田将吾、矢貫俊之
十勝 鹿追町 中田翔、杉谷拳士
足寄町 飯山裕志、中島卓也
上川 名寄市 稲葉篤紀、村田和哉
中富良野町 西川遥輝、鵜久森淳志
オホーツク 湧別町 増井浩俊、谷元圭介
西興部村 武田勝、多田野数人
釧路 鶴居村 大谷翔平、中村勝
渡島 七飯町 小谷野栄一、近藤健介
檜山 厚沢部町 吉川光夫、鍵谷陽平
留萌 天塩町 石井裕也、木佐貫洋
根室 中標津町 陽岱鋼、佐藤賢治
WE LOVE HOKKAIDOシリーズ掲出市町村
試合日 対戦相手 ユニフォーム キャップ ヘルメット
6月27日 - 29日 楽天 長沼町 鶴居村 七飯町
7月1日 - 3日 西武 厚沢部町
7月5日 - 6日 ロッテ 名寄市
7月8日 - 9日 楽天 湧別町 中標津町
7月11日 - 13日 ソフトバンク 江別市
7月15日 - 16日 西武 鹿追町
2015年
振興局 市町村 選手名
石狩 新篠津村 大野奨太、大塚豊
空知 浦臼町 武田勝鍵谷陽平
深川市 西川遥輝、佐藤賢治
上川 上富良野町 杉谷拳士、石川慎吾
士別市 木佐貫洋、市川友也
留萌 苫前町 陽岱鋼、鵜久森淳志
宗谷 枝幸町 谷元圭介、榎下陽大
オホーツク 津別町 中田翔、大嶋匠
佐呂間町 増井浩俊、石井裕也
根室 羅臼町 吉川光夫、河野秀数
後志 余市町 中村勝、北篤
留寿都村 矢貫俊之上沢直之
胆振 登別市 中島卓也、岡大海
十勝 上士幌町 武田久、乾真大、ルイス・メンドーサ
芽室町 宮西尚生、浦野博司マイケル・クロッタ
日高 浦河町 大谷翔平、白村明弘
渡島 福島町 飯山裕志、谷口雄也
檜山 せたな町 斎藤佑樹、近藤健介
WE LOVE HOKKAIDOシリーズ掲出市町村
試合日 対戦相手 ユニフォーム キャップ ヘルメット
6月12日 - 14日 DeNA 新篠津村 苫前町 深川市
6月19日 - 21日 ソフトバンク 津別町
6月23日 - 24日 ロッテ 羅臼町
6月26日 - 28日 西武 芽室町
6月30日・7月2日 オリックス 佐呂間町 浦臼町
7月3日 - 5日 楽天 福島町
7月7日 - 8日 ロッテ 登別市
7月10日 - 12日 西武 枝幸町
7月14日 - 15日 ソフトバンク 留寿都村
2016年
振興局 市町村 選手名
渡島 北斗市 大野奨太、上沢直之
檜山 今金町 吉川光夫瀬川隼郎
後志 喜茂別町 飯山裕志、岡大海
積丹町 鍵谷陽平、中村勝
空知 三笠市 田中賢介、石井裕也
北竜町 中島卓也、新垣勇人ブランドン・レアード
上川 美瑛町 有原航平、斎藤佑樹
剣淵町 中田翔、石川慎吾
留萌 羽幌町 武田勝、白村明弘
宗谷 浜頓別町 武田久、谷元圭介
利尻富士町 増井浩俊、石川亮
オホーツク 紋別市 西川遥輝、乾真大
訓子府町 矢野謙次、谷口雄也
胆振 苫小牧市 陽岱鋼、高梨裕稔
十勝 清水町 淺間大基、杉谷拳士
幕別町 大谷翔平、市川友也
日高 新ひだか町 浦野博司、近藤健介
釧路 釧路町 宮西尚生、屋宜照悟、ルイス・メンドーサ
WE LOVE HOKKAIDOシリーズ掲出市町村
試合日 対戦相手 ユニフォーム キャップ ヘルメット
5月3日 - 5日 ソフトバンク 浜頓別町 積丹町 三笠市
5月6日 - 8日 西武 清水町
5月10日 - 11日 オリックス 幕別町
5月13日 - 15日 西武 北斗市 訓子府町
5月17日 - 19日 ソフトバンク 釧路町
5月21日 - 22日 楽天 新ひだか町
5月24日・26日 ロッテ
2017年
振興局 市町村 選手名
渡島 森町 飯山裕志、谷元圭介村田透
後志 島牧村 西川遥輝、渡邉諒
神恵内村 杉谷拳士、大嶋匠
共和町 近藤健介、横尾俊建
空知 雨竜町 鍵谷陽平、松本剛
月形町 大谷翔平、新垣勇人
石狩 恵庭市 武田久、高梨裕稔
上川 南富良野町 岡大海、大田泰示ルイス・メンドーサ
東神楽町 中田翔、白村明弘
留萌 遠別町 増井浩俊、榎下陽大
宗谷 稚内市 斎藤佑樹、市川友也
オホーツク 清里町 宮西尚生、中村勝
雄武町 田中賢介、加藤貴之
胆振 安平町 井口和朋、矢野謙次
十勝 新得町 浅間大基、谷口雄也
更別村 大野奨太、石井裕也、ブランドン・レアード
本別町 有原航平、大累進
根室 別海町 中島卓也、上沢直之
北海道シリーズ~WE LOVE HOKKAIDO~掲出市町村
試合日 対戦相手 ユニフォーム キャップ ヘルメット
4月29日 - 30日 楽天 新得町 遠別町 安平町
5月2日 ロッテ
5月3日 - 4日 本別町
5月9日 - 10日 西武
5月12日 - 14日 ロッテ 別海町 更別村
5月19日 - 21日 オリックス 稚内市 共和町
5月6日 - 28日 ソフトバンク 東神楽町
2018年
振興局 市町村 選手名
空知 栗山町 宮西尚生、淺間大基
砂川市 近藤健介、石井裕也
秩父別町 鍵谷陽平、渡邉諒
石狩 石狩市 上沢直之、村田透
後志 仁木町 矢野謙次、高梨裕稔
胆振 壮瞥町 田中賢介、太田賢吾
日高 平取町 中田翔、井口和朋
渡島 八雲町 岡大海公文克彦、ブランドン・レアード
檜山 江差町 杉谷拳士、市川友也、鶴岡慎也
上川 音威子府村 加藤貴之、石川直也
比布町 中島卓也、上原健太
幌加内町 西川遥輝、浦野博司
宗谷 幌延町 石井一成、横尾俊建
オホーツク 小清水町 松本剛、新垣勇人
滝上町 有原航平、玉井大翔
十勝 音更町 大田泰示、黒羽根利規
広尾町 白村明弘、谷口雄也
釧路 標茶町 斎藤佑樹、清水優心
北海道シリーズ~WE LOVE HOKKAIDO~掲出市町村
試合日 対戦相手 ユニフォーム キャップ ヘルメット
5月2日 - 3日 楽天 幌加内町 秩父別町 小清水町
5月4日 - 6日 ロッテ 八雲町 比布町
5月15日 - 16日 西武 仁木町 幌延町
5月18日 - 20日 楽天 音更町 音威子府村
2019年
振興局 市町村 選手名
空知 岩見沢市 井口和朋、石井一成、ニック・マルティネス
上砂川町 中田翔、石川亮
由仁町 上原健太、清宮幸太郎
後志 赤井川村 松本剛、太田賢吾金子弌大
蘭越町 清水優心、淺間大基
胆振 むかわ町 田中賢介、渡邉諒
日高 日高町 玉井大翔、横尾俊建、ブランドン・レアード
渡島 鹿部町 大田泰示、谷口雄也
上川 上川町 鍵谷陽平、加藤貴之
和寒町 斎藤佑樹、杉谷拳士
留萌 増毛町 杉浦稔大、西川遥輝
宗谷 中頓別町 高梨裕稔、白村明弘、黒羽根利規、王柏融
利尻町 浦野博司、近藤健介
オホーツク 大空町 上沢直之、堀瑞輝
北見市 公文克彦、有原航平
十勝 浦幌町 中島卓也、西村天裕
陸別町 鶴岡慎也、石川直也
根室 標津町 宮西尚生、村田透
北海道シリーズ~WE LOVE HOKKAIDO~掲出市町村
試合日 対戦相手 ユニフォーム キャップ ヘルメット
4月27日 - 28日 ソフトバンク 蘭越町 中頓別町 利尻町
4月29日 上川町
5月08日 オリックス
5月09日 鹿部町 増毛町
5月10日 西武
5月11日 - 12日 大空町
2020年
振興局 市町村 選手名
石狩 当別町 淺間大基、玉井大翔、王柏融
渡島 長万部町 斎藤佑樹、石川亮
檜山 奥尻町 清宮幸太郎、横尾俊建
後志 寿都町 大田泰示、宇佐見真吾
真狩村 有原航平、石井一成
空知 美唄市 西川遥輝、平沼翔太
赤平市 近藤健介、井口和朋
上川 旭川市 宮西尚生、秋吉亮
占冠村 鶴岡慎也、堀瑞輝
中川町 杉谷拳士、上原健太
留萌 初山別村 加藤貴之、吉田輝星
オホーツク 斜里町 谷口雄也、杉浦稔大
置戸町 中田翔、清水優心
胆振 伊達市 中島卓也、松本剛
日高 えりも町 浦野博司、渡邉諒、ブライアン・ロドリゲス
十勝 大樹町 村田透、石川直也、ニック・マルティネス
豊頃町 金子弌大、西村天裕
釧路 浜中町 上沢直之、公文克彦
北海道シリーズ~WE LOVE HOKKAIDO~掲出市町村
試合日 対戦相手 ユニフォーム キャップ ヘルメット
8月04日 - 05日 西武 占冠村 伊達市 置戸町
8月06日 - 07日 中川町
5月03日 - 04日 初山別村
8月18日 - 19日 楽天 豊頃町
8月20日 - 21日 浜中町
8月22日 - 23日 奥尻町
2021年
振興局 市町村 選手名
空知 歌志内市 金子弌大、石川直也、王柏融
夕張市 吉田輝星、宇佐見真吾
沼田町 加藤貴之、上原健太
妹背牛町 井口和朋、杉浦稔大
後志 倶知安町 中田翔、平沼翔太、伊藤大海
胆振 洞爺湖町 堀瑞輝、秋吉亮、ドリュー・バーヘイゲン
日高 新冠町 谷口雄也、清宮幸太郎
渡島 木古内町 渡邉諒、横尾俊建、西川遥輝
松前町 上沢直之、河野竜生
檜山 乙部町 斎藤佑樹、公文克彦
上川 富良野市 中島卓也、石川亮
下川町 松本剛、野村佑希
東川町 近藤健介、福田俊
留萌 小平町 鶴岡慎也、玉井大翔
宗谷 礼文町 大田泰示、淺間大基
オホーツク 遠軽町 杉谷拳士、谷内亮太
十勝 士幌町 宮西尚生、西村天裕
釧路 厚岸町 清水優心、石井一成、ブライアン・ロドリゲス
北海道シリーズ~WE LOVE HOKKAIDO~掲出市町村
試合日 対戦相手 ユニフォーム キャップ ヘルメット
4月23日 - 25日 オリックス 倶知安町 新冠町 厚岸町
4月30日 - 5月01日 西武 下川町
5月07日 - 09日 楽天 乙部町
5月11日 - 12日 オリックス 洞爺湖町
5月14日 - 16日 ソフトバンク 木古内町
2022年
振興局 市町村 選手名
空知 南幌町 上原健太、上沢直之
奈井江町 杉谷拳士、西村天裕
石狩 札幌市 伊藤大海、河野竜生
千歳市 近藤健介、万波中正
後志 小樽市 松本剛、今川優馬
泊村 宇佐見真吾、佐藤龍世
古平町 宮西尚生、堀瑞輝
胆振 室蘭市 金子千尋、五十幡亮汰
豊浦町 清宮幸太郎、谷内亮太
渡島 知内町 野村佑希、立野和明
上川 当麻町 王柏融、石井一成、石川亮
愛別町 中島卓也、郡拓也
オホーツク 興部町 淺間大基、髙濱祐仁
十勝 帯広市 清水優心、杉浦稔大
中札内村 加藤貴之、玉井大翔
釧路 白糠町 吉田輝星、井口和朋
根室 根室市 渡邉諒、池田隆英、ブライアン・ロドリゲス
北海道シリーズ~WE LOVE HOKKAIDO~掲出市町村[6]
試合日 対戦相手 ユニフォーム キャップ ヘルメット
7月16日 西武 古平町 札幌市 南幌町
7月17日 奈井江町
7月18日 愛別町
7月23日 ロッテ 豊浦町
7月24日 泊村

テレビ番組

  • 北海道テレビ放送にて、2013年から2018年までその年の応援大使選手がシーズンオフに委嘱市町村を訪問した際の交流イベント等を取材した年末特別番組「イチオシ!ファイターズ 応援大使がやってきた!20XX(放送年)」を放送。
    • 2013年:12月15日 12:00 - 12:55
    • 2014年:12月27日 7:00 - 8:00
    • 2015年:12月26日 7:00 - 8:00
    • 2016年:12月30日 9:55 - 10:25「応援大使がやってきた!2016~咲かせましょう 日本一の笑顔」
    • 2017年:12月31日 15:25 - 16:25
    • 2018年:12月31日 15:25 - 16:30
      • 北海道胆振東部地震発生後のファイターズ栗山英樹監督、ファイターズ選手鍵谷洋平・玉井大翔と元ファイターズ選手吉川光夫・石川慎吾・大野奨太・谷本圭介の被災地慰問の様子も放送。
  • 2013・14年には札幌テレビ放送どさんこワイド179」にて元ファイターズの稲田直人が「ファイターズ応援大使代理人」としてその年の応援大使対象市町村を巡るロケ企画「稲田直人が行く!ファイターズ北海道179市町村応援大使」が行われた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「北海道179市町村応援大使」2022年の応援大使が決定 - 北海道日本ハムファイターズ
  2. ^ 倶知安町「応援大使」に伊藤大海投手 日ハム 中田、平沼両選手移籍で - 北海道新聞2021年9月3日(Internet Archive)
  3. ^ 「応援大使」来年から衣替え - 北海道新聞2022年12月29日朝刊
  4. ^ 「北海道応援大使プロジェクト」発表 - 北海道日本ハムファイターズ
  5. ^ 【北海道日本ハムファイターズ】2023年「北海道応援大使プロジェクト」 - 小樽市役所
  6. ^ 《北海道シリーズ2022 WE LOVE HOKKAIDO》ユニフォームの掲出市町村決定 - 北海道日本ハムファイターズ

外部リンク

  • 北海道179市町村応援大使 - 北海道日本ハムファイターズ