前田良三

前田 良三(まえだ りょうぞう、1955年 - )は、日本ドイツ文学者哲学博士ボン大学)。立教大学名誉教授。

経歴

1979年東京大学文学部独文科卒業、1982年同大学院修士課程修了、東京大学文学部助手、1984年埼玉大学教養学部専任講師、1985年助教授、1993年一橋大学法学部助教授、1995年~2020年立教大学文学部教授。哲学博士ボン大学)。2021年立教大学を定年、名誉教授。同年『ナチス絵画の謎――逆襲するアカデミズムと「大ドイツ美術展」』で吉田秀和賞受賞[1]

著書

  • Mythen, Medien, Mediokritaten : zur Formation der Wissenschaftskultur der Germanistik in Japan. Fink, 2010.
  • 『可視性をめぐる闘争 戦間期ドイツの美的文化批判とメディア』三元社 2013年
  • 『ナチス絵画の謎――逆襲するアカデミズムと「大ドイツ美術展」』みすず書房 2021年

共著

  • 『身につくドイツ文法』高木葉子共著 郁文堂 2003
  • 『身につくドイツ語・初級』高木葉子共著 郁文堂 2006
  • Schriftlichkeit und Bildlichkeit : visuelle Kulturen in Europa und Japan, 高橋輝暁、Wilhelm Vosskamp, Hrsg. W. Fink, 2007.
  • 『纏う 表層の戯れの彼方に』大宮勘一郎・神尾達之・嶋田由紀・廣瀬浩司・柳橋大輔共著 水声社 2007

翻訳

脚注

  1. ^ “吉田秀和賞に前田良三さん”. 時事通信 (2021年11月2日). 2021年11月11日閲覧。

参考

  • J-GLOBAL
  • みずず書房 著者・訳者紹介
  • 三元社 著訳者紹介
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research