中村仲助

中村 仲助(なかむら なかすけ)は歌舞伎役者の名跡。初代から三代目までの屋号は松鶴屋・加賀屋・成駒屋など出自や師匠も様々だが、四代目以降は1950年に十七代目中村勘三郎により再興された中村勘三郎家(屋号:中村屋)の門弟となっており、それ以降の定紋は角切銀杏(すみきり いちょう)である。

  • 初代 中村仲助
    • 三代目中村歌右衛門の門弟、生年不詳–1841。はじめ初代藤川友吉の門弟[1]
    • 藤川音吉(江戸屋)→ 初代中村橋之助(加賀屋)→ 初代中村仲助(加賀屋)→ 二代目加賀屋歌七(加賀屋)→ 二代目中村歌七(松鶴屋)→ 中村四郎兵衛(隠居名)
  • 中村仲助
    • 初代の養子、生没年不詳[2]
    • 片岡多次郎 → 片岡實蔵 → 中村仲助 → 四代目中村東蔵
  • 二代目 中村仲助
    • 三代目中村歌七の養子。俳名、慶雀、飛鶴。屋号、松鶴屋。本名:秋田七賀助。1817-1881[3]
    • 初代阪東壽三郎 → 二代目中村仲助 → 四代目中村仲蔵(大坂系) → 中村七賀助 → 四代目中村歌七
  • 三代目 中村仲助
    • 二代目中村翫右衛門の子で前進座創立者のひとり三代目中村翫右衛門の兄。本名:三井喜一郎、三井康寿。1889-1941 [4]
    • 二代目中村梅之助 → 尾張屋梅之助 → 二代目中村梅之助 → 初代中村歌門 → 三代目中村仲助
角切銀杏
  • 五代目 中村仲助
  • 六代目 中村仲助
    • 五代目 中村勘九郎(当時)の門弟。本名:荻野正人。1965- 。屋号、中村屋。2000年8月、日本俳優協会を退会し廃業[13][14][15]
  • 七代目 中村仲助
    • 六代目中村勘九郎の門弟。本名:河上聡。1991- 。屋号、中村屋。当代[16][17][18]
    • 七代目中村仲助

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 一部抜粋:「9月には、古参のお弟子さんである中村勘之丞さんとの別れ」と、2023年12月22日のテレビ放送及び中村勘九郎_(6代目)インタビュー掲載を確認[7][8]

出典

  1. ^ 国立劇場 2006, p. 318(1698番).
  2. ^ 国立劇場 2006, p. 318(1699番).
  3. ^ 国立劇場 2006, p. 318(1700番).
  4. ^ 国立劇場 2006, p. 319(1701番).
  5. ^ 国立劇場 2006, p. 319(1702番).
  6. ^ 国立劇場 2012, p. 346-347(1912番).
  7. ^ 花枝祐樹 (2023年12月27日). “中村勘九郎「父も、喜んでるなって思いました」坂東玉三郎がカーテンコールで平成中村座の舞台に”. フジテレビビュー!!. フジテレビジョン. 2024年2月8日閲覧。
  8. ^ “中村勘之丞 3”. 歌舞伎 on the web. 歌舞伎俳優名鑑:想い出の名優篇. 日本俳優協会 (2023年9月14日). 2024年2月8日閲覧。
  9. ^ 国立劇場 2006, p. 319(1703番).
  10. ^ 国立劇場 2012, p. 347(1913番).
  11. ^ 金田栄一 2021, p. 250.
  12. ^ 新村清美 2015, p. 50.
  13. ^ 国立劇場 2006, p. 319(1704番).
  14. ^ 国立劇場 2012, p. 347(1914番).
  15. ^ 野口達二 1993, p. 223.
  16. ^ 国立劇場 2020, p. 256(1987番).
  17. ^ 金田栄一 2021, p. 253.
  18. ^ 新村清美 2015, p. 63-64.

参考文献

  • 国立劇場調査養成部 調査記録課 編『歌舞伎俳優名跡便覧』(第三次修訂版)日本芸術文化振興会、2006年3月31日、全498頁。全国書誌番号:21025081。 
  • 国立劇場調査養成部 調査記録課 編『歌舞伎俳優名跡便覧』(第四次修訂版)日本芸術文化振興会、2012年1月31日、全545頁。全国書誌番号:22048758。 
  • 国立劇場調査養成部 調査記録課 編『歌舞伎俳優名跡便覧』(第五次修訂版)日本芸術文化振興会、2020年3月31日、全383頁。全国書誌番号:23371723。 
  • 浅原恒男・金田栄一(監)・伝統歌舞伎保存会(編)『歌舞伎俳優名鑑:現在の俳優篇2021』(第1刷)一般社団法人伝統歌舞伎保存会〈非売品〉、2021年3月31日、全461頁。 
  • 野口達二(監修)・秋山勝彦(編)『新版 歌舞伎俳優名鑑:演劇界 1993年1月臨時増刊特別号』 51巻、2号(初版)、演劇出版社、1993年1月31日、全240頁。ASIN B00NDZ7XWM。 
  • 新村清美 編『最新歌舞伎俳優名鑑:演劇界 2015年9月号特別付録』 73巻、9号、演劇出版社、2015年8月5日、全83頁。ASIN B010TMI9HE。 
曖昧さ回避のアイコン
このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。
  • 表示
  • 編集