レス島

レス島の位置

レス島Læsø)は、カテガット海峡上の北海に浮かぶデンマークの島。ユラン半島の北東岸から19マイルほど離れている。レスは基礎自治体の名前でもあり、島には自治体が複数ある。

レス基礎自治体

基礎自治体北ユラン地域に属する。基礎自治体面積は114km2で総人口は2,058人(2007年)。基礎自治体議会所在地で主要な町はビルム(英語版)である。

ユラン半島のフレゼリクスハウンからフェリーが往復している。

レス島の民家。半木造の家は海藻を含む藁ぶき屋根である

アンホルト島と同じく、レス島はデンマークの乾燥地帯に属し、夏季には雨がわずかしか降らず小川や池が一部干上がってしまう。島周辺にはデンマークでワッデン海に次ぐ規模の塩性湿地があり、干潟砂州ヒースも見られる[1]

中世の頃、島はを産出することで有名であった。地下水には15%もの塩分が含まれており、暑い夏の間に自然と草地に塩がたまることになった。最終的に濃縮された塩は釜に運ばれてさらに煮出され、大量の木が消費された。たちまち島から森が消え、砂嵐が村を襲い、塩作りは禁止された。1980年代終わりまで、小規模の考古学的実験と観光業が再び進められた。

レス島はゼニガタアザラシ[1]およびハチの一種、セイヨウミツバチの亜種のApis mellifera mellifera(英語版)の生息地である。このハチはデンマークの法律で保護され、島に多種のハチを輸入することが禁じられている。この法は強制されておらず、現在普通種のハチと平行して養蜂家が育てている。

ラムサール条約

1977年9月にレス島および周辺の664km2ラムサール条約登録地となった。ただし、外来種ハマナスの侵入は問題となっている[1]

脚注

  1. ^ a b c “Læso | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2012年1月1日). 2023年4月1日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、レス島に関連するカテゴリがあります。
  • Municipality's official website

座標: 北緯57度16分 東経11度00分 / 北緯57.267度 東経11.000度 / 57.267; 11.000

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ