ミゲル・デリーベス

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はデリーベス第二姓(母方の姓)はセティエンです。
ウィキポータル 文学
ポータル 文学
1998年のミゲル・デリーベス

ミゲル・デリーベス・セティエンMiguel Delibes Setién, 1920年10月17日 - 2010年3月12日)は、スペインの小説家。スペイン王立アカデミー会員。

略歴

  • バリャドリッドに生まれる。スペイン内戦の影響で大学進学を断念。
  • 1948年、La sombra del ciprés es alargada(糸杉の影は長い)によりナダール賞を受賞。
  • 1955年 - Diario de un cazador(ある猟師の日記)により国民文学賞(Premio Nacional de Literatura)を受賞。
  • 1975年、スペイン王立アカデミーの会員となる。
  • 1982年、アストゥリアス皇太子賞(文学部門)(Premio Príncipe de Asturias de las Letras)を受賞。
  • 1991年、スペイン国民文学賞(Premio Nacional de las Letras Españolas)を受賞。
  • 1993年、セルバンテス賞を受賞。
  • 1999年、El hereje(異端者)によりスペイン国民文学賞(小説部門)(Premio Nacional de Narrativa)を受賞。
  • 2010年3月12日、直腸癌の為に死亡[1]。89歳没。

作品

  • 1948 - La sombra del ciprés es alargada
  • 1950 - El camino 『エル・カミーノ(道)』(彩流社、2000年)
  • 1955 - Diario de un cazador
  • 1959 - La hoja roja 『赤い紙』(彩流社、1994年)
  • 1962 - Las ratas 『ネズミ』(彩流社、2009年)
  • 1964 - Viejas historias de Castilla la Vieja
  • 1966 - Cinco horas con Mario 『マリオとの五時間』(彩流社、2004年)
  • 1979 - Castilla, lo castellano y los castellanos
  • 1981 - Los santos inocentes
  • 1991 - Señora de rojo sobre fondo gris 『灰地に赤の夫人像』 (彩流社、1995年)
  • 1998 - El hereje 『異端者』(彩流社、2002年)

関連項目

脚註

  1. ^ Muere Miguel Delibes, el escritor que ensalzó la naturaleza AFP通信 2010年3月12日配信
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • ギリシャ
  • 韓国
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef