フィードバックファイル

フィードバックファイル
ASIAN KUNG-FU GENERATIONコンピレーション・アルバム
リリース
ジャンル ロック
レーベル Ki/oon Records
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 2006年度年間99位(オリコン)
ゴールドディスク
  • ゴールド(日本レコード協会
  • ASIAN KUNG-FU GENERATION アルバム 年表
    ファンクラブ
    2006年
    フィードバックファイル
    2006年
    ワールド ワールド ワールド
    2008年
    テンプレートを表示

    フィードバックファイル』は、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのコンピレーション・アルバム。シングルカップリング9曲のほか、未発表音源2曲、ライブ音源5曲から構成される。2006年10月25日キューンレコードから発売。

    概要

    • 自身初となるコンピレーション・アルバム。結成10周年を記念してのリリースである。これまでフルアルバムに収録されなかったカップリング曲を収めたいわゆるB面集。
    • この「フィードバックファイル」というタイトルは、当初、喜多建介が考案したものを、後藤正文がタイトルにしては長いと言う理由で省略してこうなった。
    • 後藤は自身の日記で、初期のシングルをレーベルゲートCDCCCD)として発売されたことがこのアルバムの発売の理由の一つだと語っている。
    • 編集盤なので実際は4thアルバムではないが、ジャケットには「AKG-0004」と書かれている(デザイン上のもので、品番ではない)。またジャケットの机の部分にはGKYI(メンバーの苗字の頭文字を取ったもの)と書かれている。
    • 初回限定盤はライブ映像を収録したDVD付き。

    楽曲について

    エントランス
    メンバーは非常に完成度に満足し「『君繋ファイブエム』に全部入れよう」と言っていたが、何故か『未来の破片』のカップリングに採用された為、これまでアルバム収録の機会を逃していた曲。[1]後藤が野球部に所属していた経験から、野球の情景も歌われている。
    絵画教室
    本アルバムのリード曲。楽曲自体は以前から存在しており、『ソルファ』のトップトラックになる予定だったが、後に『振動覚』が完成したため『ソルファ』には収録されなかった。よって今作が初のソフト化となる。
    ライブでは永らく演奏された事がない曲であったが、2009年7月6日のライブでついに演奏された。
    MVが存在(監督:フカツマサカズ&POU)している。また『リライト』同様、お笑いユニットキュートンのダンスパフォーマンス時のBGMとして採用されている。
    堂々巡りの夜
    元々は『ファンクラブ』に収録される予定だったが、「アルバムのコンセプトと違う」という理由で収録を見送られていた。
    初期のアレンジは疾走感のあるものだったが、何かひねりたいということで、メロディを変えずに2周目からコード進行が変わるなどのアレンジを施されている。

    収録曲

    • 全作詞:後藤正文、編曲:ASIAN KUNG-FU GENERATION
    • #12〜#16は「ボーナストラック」としてライブ音源を収録している。
    #タイトル作詞作曲時間
    1.エントランス 後藤正文
    2.ロケットNo.4 後藤正文
    3.「絵画教室」 後藤正文
    4.「サイレン#[2] 後藤正文・山田貴洋
    5.「夕暮れの紅」 後藤正文
    6.Hold me tight 後藤正文
    7.「ロードムービー」 後藤正文
    8.「飛べない魚」 後藤正文
    9.「堂々巡りの夜」 後藤正文
    10.嘘とワンダーランド 喜多建介
    11.永遠に 後藤正文
    12.自閉探索(2004 SHIBUYA-AX[3] 後藤正文
    13.フラッシュバック(2004 国営ひたち海浜公園[4] 後藤正文
    14.アンダースタンド(2004 国営ひたち海浜公園[4] 後藤正文
    15.N. G. S(2005 SHIBUYA-AX)[5] 後藤正文
    16.Re:Re:(2006 横浜アリーナ[6] 後藤正文・山田貴洋
    合計時間:

    初回限定盤DVD

    • 全作詞・作曲:後藤正文
    #タイトル作詞作曲・編曲
    1.遥か彼方(2003 渋谷クラブクアトロ[7]  
    2.未来の破片(2003 新宿リキッドルーム[8]  
    3.君という花(2004 国営ひたち海浜公園)[4]  
    4.「リライト(2005 SHIBUYA-AX)[5]  
    5.ループ&ループ(2005 横浜アリーナ)[9]  

    演奏

    • 後藤正文:Vocals, Guitar
    • 喜多建介:Guitar, Vocals
    • 山田貴洋:Bass, Vocals
    • 伊地知潔:Drums

    参考資料

    • 店頭配布のアルバム解説

    注釈・出典

    1. ^ なお、同じく『未来の破片』のカップリングとなった『その訳を』は『君繋ファイブエム』に収録されている。
    2. ^ この表記は便宜上であり、実際の曲名は「サイレン」である。
    3. ^ 2004年2月13日のSHIBUYA-AXでの「five nano seconds」における収録。
    4. ^ a b c 2004年8月7日の「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2004」での収録。
    5. ^ a b 2005年5月3日、SHIBUYA-AXでの「Tour2005『Re:Re:』」における収録。
    6. ^ 2006年7月16日、横浜アリーナでの「NANO-MUGEN FES. 2006」での収録。
    7. ^ 2003年9月27日、渋谷クラブクアトロでの「酔杯(SUI CUP) 2003」における収録。
    8. ^ 2003年12月6日、新宿リキッドルームでの「酔杯(SUI CUP) 2003 WINTER GALAXY」における収録。
    9. ^ 2005年7月9日、横浜アリーナでの「NANO-MUGEN FES. 2005」における収録。
    後藤正文 (Vocal&Guitar) - 喜多建介 (Guitar&Vocal) - 山田貴洋 (Bass&Vocal) - 伊地知潔 (Drums)
    シングル

    1.未来の破片 - 2.君という花 - 3.サイレン - 4.ループ&ループ - 5.リライト - 6.君の街まで - 7.ブルートレイン - 8.ワールドアパート - 9.或る街の群青 - 10.アフターダーク - 11.転がる岩、君に朝が降る - 12.藤沢ルーザー - 13.新世紀のラブソング - 14.ソラニン - 15.迷子犬と雨のビート - 16.マーチングバンド - 17.踵で愛を打ち鳴らせ - 18.それでは、また明日 - 19.今を生きて - 20.Easter - 21.Right Now - 22.Re:Re: - 23.ブラッドサーキュレーター - 24.荒野を歩け - 25.ボーイズ&ガールズ - 26.Dororo/解放区 - 27.ダイアローグ/触れたい 確かめたい - 28.エンパシー - 29.出町柳パラレルユニバース - 30.宿縁

    アルバム
    オリジナル

    1.君繋ファイブエム - 2.ソルファ - 3.ファンクラブ - 4.ワールド ワールド ワールド - 5.サーフ ブンガク カマクラ - 6.マジックディスク - 7.ランドマーク - 8.Wonder Future - SC.ソルファ(2016) - 9.ホームタウン - 10.プラネットフォークス 11.サーフ ブンガク カマクラ (完全版)

    ミニ
    ベスト
    ライブ
    コンピレーション
    参加作品

    fumidai vol.2 - HUSKING BEE

    その他
    映像作品
    DVD

    1.映像作品集 1巻 - 2.映像作品集 2巻 - 3.映像作品集3巻 Tour酔杯2006-2007 "The start of a new season" - 4.映像作品集4巻 - 5.映像作品集5巻 〜live archives 2008〜 - 6.映像作品集6巻 〜Tour 2009 ワールド ワールド ワールド〜 - 7.映像作品集7巻 - 8.映像作品集8巻 ~Tour 2012 ランドマーク~ - 9.映像作品集9巻 デビュー10周年記念ライブ 2013.9.14 ファン感謝祭 - 10.映像作品集10巻 デビュー10周年記念ライブ 2013.9.15 オールスター感謝祭

    UMD

    1.映像作品集 1巻 - 2.映像作品集 2巻

    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    • 表示
    • 編集