チャールズ・アンダーソン

チャールズ・アンダーソン
Charles Anderson
第27代 オハイオ州知事
任期
1865年8月29日 – 1866年1月8日
前任者ジョン・ブラフ(英語版)
後任者ジェイコブ・ドルソン・コックス
第7代 オハイオ州副知事
任期
1864年1月11日 – 1865年8月29日
知事ジョン・ブラフ(英語版)
前任者ベンジャミン・スタントン
後任者アンドリュー・マクバーニー(英語版)
オハイオ州上院議員
モンゴメリー郡、ウォーレン郡選出
任期
1844年1月2日 – 1846年12月6日
前任者ジョセフ・バーネット
後任者ジョン・ホプキンス
個人情報
生誕 (1814-06-01) 1814年6月1日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ケンタッキー州ルイビル
死没 (1895-09-02) 1895年9月2日(81歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ケンタッキー州カッタワ(英語版)
政党共和党
ホイッグ党
子供サム・アンダーソン
出身校オハイオ州マイアミ大学
兵役経験
所属国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
所属組織アメリカ合衆国の旗 北軍
軍歴1862年8月9日 -
1863年2月21日[1]
最終階級 大佐
部隊オハイオ州の旗 第93オハイオ歩兵連隊(英語版)

チャールズ・アンダーソンCharles Anderson1814年6月1日 - 1895年9月2日)は、アメリカ合衆国オハイオ州の当初ホイッグ党のちに共和党の政治家。第27代オハイオ州知事

アンダーソンはケンタッキー州ルイビルで父がアメリカ独立戦争の際にラファイエットの側近であったという名家に生まれた。アンダーソンはマイアミ大学を1833年に卒業し、法律を学んでオハイオ州で弁護士となった。彼はオハイオ州デイトンに移り、そこで弁護士を開業、後に郡の検事に選出された。1844年、オハイオ州上院議員に選ばれ黒人の権利の主唱者として名を上げた。

その後に彼は健康上の理由からテキサス州に移る。1860年12月にサンアントニオで熱烈な演説を行い、連邦脱退に強く反対し「連邦の不滅(perpetuity of the national Union)」を訴えた。怒った現地の南部連合支持者はアンダーソンを脅迫し捕らえさえしたが、逃亡して家族とともにデイトンに帰った。

エイブラハム・リンカーン大統領はアンダーソンをヨーロッパへ北部支持の演説遠征に送り、その後アンダーソンは第93志願歩兵連隊の指揮を受諾し北軍の大佐に任じられた。アンダーソンはストーンズリバーの戦いで負傷し、職務を辞して療養のためにオハイオ州に戻った。1863年後半にオハイオ州副知事に選ばれ翌年に就任した。

ジョン・ブラフ知事が死去し、彼は1865年8月29日に知事になった。1866年1月8日まで5ヶ月足らずの在任であった。オハイオ史家ドワイト・L・スミスは短い知事在任について「何事も無い……ただ決まりきった型通りの仕事を行うだけの職務」と記している。知事職から退いた後、アンダーソンは弁護士業を再び始めてケンタッキー州へと戻り、81歳で死去した。

アンダーソンの兄、ロバート・アンダーソン少佐もまた陸軍の士官であり、南北戦争発端となったサムター要塞の指揮官だったことで知られている。他の兄弟ウィリアム・C・アンダーソン師は1849年から1854年までマイアミ大学の学長であった。

参考文献

  1. ^ Reid, Whitelaw (1868). “93rd Ohio Infantry”. Ohio in the War Her Statesmen Generals and Soldiers. 2. Cincinnati: The Robert Clarke Company. p. 517. https://books.google.com/books?id=aaN4AAAAMAAJ&pg=PA517 

外部リンク

先代
ベンジャミン・スタントン
オハイオ州副知事
1864年 - 1865年
次代
アンドリュー・R・マックバーニー
先代
ジョン・ブラフ
オハイオ州知事
1865年 - 1866年
次代
ジェイコブ・ドルソン・コックス
知事


副知事
  • メディル
  • マイヤーズ(英語版)
  • フォード(英語版)
  • ウェルカー(英語版)
  • カーク(英語版)
  • スタントン
  • アンダーソン
  • マクバーニー(英語版)
  • リー(英語版)
  • ミューラー(英語版)
  • ハート(英語版)
  • ヤング
  • カーティス(英語版)
  • フィッチ(英語版)
  • ヒッケンルーパー(英語版)
  • リチャーズ(英語版)
  • ワーウィック(英語版)
  • ケネディ(英語版)
  • コンラッド(英語版)
  • ライオン(英語版)
  • ランプソン(英語版)
  • マークィス(英語版)
  • ハリス(英語版)
  • ジョーンズ(英語版)
  • コールドウェル(英語版)
  • ニッパート(英語版)
  • ゴードン(英語版)
  • ハーディング
  • ハリス(英語版)
  • トレッドウェイ(英語版)
  • ポムリーン(英語版)
  • ニコルズ(英語版)
  • グリーンランド(英語版)
  • アーノルド(英語版)
  • ブルーム(英語版)
  • C・ブラウン(英語版)
  • ブルーム(英語版)
  • ルイス(英語版)
  • ブルーム(英語版)
  • ピックレル(英語版)
  • ブレーデン(英語版)
  • J・T・ブラウン(英語版)
  • ピックレル(英語版)
  • ソーヤー(英語版)
  • モージアー(英語版)
  • ヨーダー(英語版)
  • ハーバート(英語版)
  • ナイ(英語版)
  • ハーバート(英語版)
  • ナイ(英語版)
  • J・W・ブラウン(英語版)
  • ハーバート(英語版)
  • ドナヒー(英語版)
  • J・W・ブラウン(英語版)
  • セレステ(英語版)
  • ヴォイノヴィッチ
  • シューメイカー(英語版)
  • レナード(英語版)
  • デウィン(英語版)
  • ホリスター
  • オコナー(英語版)
  • ブラッドリー(英語版)
  • ジョンソン(英語版)
  • フィッシャー
  • テイラー(英語版)
  • ハステッド(英語版)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イタリア
  • アメリカ
  • ポーランド
その他
  • SNAC