タニヤ・シェフチェンコ

タニヤ・シェフチェンコ
Tanja SZEWCZENKO
フィギュアスケート選手
タニヤ・シェフチェンコ
生誕 (1977-07-26) 1977年7月26日(46歳)
デュッセルドルフ
身長 162 cm
選手情報
引退 2002年
獲得メダル
フィギュアスケート
世界選手権
1994 千葉 女子シングル
欧州選手権
1998 ミラノ 女子シングル
グランプリファイナル
1997/98 ミュンヘン 女子シングル
世界ジュニア選手権
1993 ソウル 女子シングル
Tanja Szewczenko bei der Shrek - Das Musical Premiere, 19.10.'14, Düsseldorf

タニヤ・シェフチェンコドイツ語:Tanja Szewczenkoターニャ・シェフチェンコウクライナ語:Таня Шевченкоターニャ・シェウチェーンコロシア語:Таня Шевченкоターニャ・シフチェーンカ1977年7月26日 - )は、ドイツ出身の女性フィギュアスケート選手。1994年リレハンメルオリンピック女子シングルドイツ代表。1994年世界フィギュアスケート選手権3位。ウクライナ系ドイツ人

経歴

  • 1977年7月26日、デュッセルドルフでウクライナ人の両親のもとに生まれる。
  • 1993年世界ジュニアフィギュアスケート選手権で3位となり、翌1994年のリレハンメルオリンピックには現役復帰したカタリナ・ヴィットとともにドイツ代表として出場し6位。
  • 1994年千葉で開催された世界フィギュアスケート選手権では、練習中に顎に負傷しながら本番のフリーではほぼ完璧な演技をし、佐藤有香、スルヤ・ボナリーに続き3位。
  • 1996-1997年シーズンは伝染性単核球症のために欠場を余儀なくされる。
  • 1997-1998年シーズン、GPファイナルで2位となるなど好成績を収めたが、1998年長野オリンピックはインフルエンザによる体調不良で棄権した。
  • 1999年にはプレイボーイ誌に登場するなど話題を振りまくが2000年に競技から完全に引退。現在はタレントとして活動を続けている。
  • 2009年、ホリデイ・オン・アイス・ツアーに参加し、スケート界に復活した[1]

主な戦績

大会/年 1992-93 1993-94 1994-95 1995-96 1996-97 1997-98 1998-99 1999-00
オリンピック 6
世界選手権 7 3 棄権 6 9
欧州選手権 4 5 4 5 3 棄権
ドイツ選手権 3 1 1 2 1 2 3
GPファイナル 2
GPボフロスト杯 4 1
GPNHK杯 1
世界Jr.選手権 3

シニア

1997-1998 シーズン


開催日 大会名 予選 SP FS 結果
1998年03月28日-04月05日 1998年世界フィギュアスケート選手権(ミネアポリス) 6 10 9 9
1998年01月10日-18日 1998年ヨーロッパフィギュアスケート選手権(ミラノ) - 1 3 3
1997年12月19日-21日 ISUチャンピオンシリーズファイナル(ミュンヘン) - 3 2 2
1997年11月27日-30日 ISUチャンピオンシリーズ NHK杯(長野) - 3 1 1
1997年10月30日-11月02日 ISUチャンピオンシリーズ スパルカッセン杯(ゲルゼンキルヒェン) - 1 1 1


関連項目

外部リンク

  • シェフチェンコ
  • タニヤ・シェフチェンコ - Olympedia(英語) ウィキデータを編集

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Szewczenko rediscovers her love of skating Soap opera role leads her back to the sportice network.com

1911: エルザ・レントシュミット  1912: Luise Strasilla  1913–1914: テア・フレンセン  1917–1918: テア・フレンセン  1919–1920: エレイン・ヴィンター  1921: エレン・ブロックヘフト  1922: エレイン・ヴィンター  1923–1927: エレン・ブロックヘフト  1928–1931: Katrin Flebbe  1932: Ruth Michaelis  1933–1935: マキシ・ヘルバー  1936: フィクトーリア・リントパインター  1937–1941: リディア・ヴェイヒト  1942–1944: マルタ・ムジレク  1947: Inge Jell  1948: Irene Braun  1949–1951: ヘルガ・ダジンスキー  1952: エリカ・クラフト  1953–1954: ガンディ・ブッシュ  1955–1956: ローゼル・ペティンガー  1957–1959: イナ・バウアー  1960: バルバラ・マルティン  1961: Karin Gude  1962: インゲ・パウル  1963: Karin Gude  1964: インゲ・パウル  1965: ウシュイ・ケスラー  1966: Angelika Wagner  1967–1968: モニカ・フェルトマン  1969–1971: アイリーン・ツィルマー  1972–1974: ゲルティ・シャンデール  1975: イザベル・ド・ナヴァール  1976: ゲルティ・シャンデール  1977–1980: ダグマル・ルルツ  1981: カリン・リーディガー  1982–1984: マヌエラ・ルーベン  1985–1989: クラウディア・ライストナー  1990: パトリシア・ネスケ  1991–1993: マリナ・キールマン  1994–1995: タニヤ・シェフチェンコ  1996: アストリート・ホーホシュテッター  1997: エバ=マリア・フィッツェ  1998: タニヤ・シェフチェンコ  1999: エバ=マリア・フィッツェ  2000–2001: ズザンネ・シュタッドルミュラー  2002: カタリナ・ヘッカー  2003–2006: アネッテ・ディトルト  2007: クリスティン・ヴィツォレク  2008: ザラ・ヘッケン  2009: アネッテ・ディトルト  2010-2011: ザラ・ヘッケン  2012: ニコル・ショット  2013: ザラ・ヘッケン  2014: ナタリー・ヴァインツィアール  2015: ニコル・ショット  2016: ルトリシア・ボック

2020年NHK杯は非公認大会

1986: ダイアン・タケウチ  1987: 伊藤みどり  1988: 非開催  1989: トーニャ・ハーディング  1990: クリスティー・ヤマグチ  1991: ナンシー・ケリガン  1992: スルヤ・ボナリー  1993: タニヤ・シェフチェンコ  1994: マリナ・キールマン  1995: ミシェル・クワン  1996: イリーナ・スルツカヤ  1997: タニヤ・シェフチェンコ  1998: エレーナ・ソコロワ  1999-2001: マリア・ブッテルスカヤ  2002: 恩田美栄  2003: ジョアニー・ロシェット  2004: ジェーン・ブガエワ

名称の変遷:富士フイルム杯(1986-1987)/ネイションズ杯(1989-1994)/ISUグランプリシリーズ ネイションズ杯(1995-1996)/
ISUグランプリシリーズ スパルカッセン杯(1997-2001)/ISUグランプリシリーズ ボフロスト杯(2002)/ボフロスト杯(2003-2004)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー