ショセ・ダンタン=ラ・ファイエット駅

ショセ・ダンタン=ラ・ファイエット駅
オスマン大通りにある駅入口(2006年11月)
Chaussée d'Antin - La Fayette
所在地 フランスの旗 パリ 9区
所属事業者 パリ交通公団(RATP)
駅構造 地下駅
ホーム 相対式 2面2線(7号線)
相対式 2面2線(9号線)
開業年月日 1910年11月5日
乗入路線 2 路線
所属路線 パリメトロ7号線
ル・プルティエ
オペラ
所属路線 パリメトロ9号線
リシュリュー=ドルーオ
備考 *1989年、ショセ・ダンタン駅から改称
テンプレートを表示

ショセ・ダンタン=ラ・ファイエット駅(―えき、Chaussée d'Antin - La Fayette)は、フランスパリ9区にあるパリメトロの

ショセ=ダンタン通りとラ・ファイエット通り(アメリカ独立戦争フランス革命で活躍したラ・ファイエット侯爵にちなむ命名)の交差点に位置する。

利用可能な鉄道路線

駅周辺

歴史

隣の駅

パリメトロ
7号線
ル・プルティエ駅(Le Peletier) - ショセ・ダンタン=ラ・ファイエット駅 - オペラ駅(Opéra
9号線
アーヴル=コーマルタン駅Havre - Caumartin) - ショセ・ダンタン=ラ・ファイエット駅 - リシュリュー=ドルーオ駅(Richelieu - Drouot
パリメトロ パリメトロ7号線 7

ラ・クールヌーヴ=ユイ・メ・ミルヌフサンキャラントサンク – フォール・ドーベルヴィリエオーベルヴィリエ=パンタン=キャトル・シュマンポルト・ド・ラ・ヴィレット – コランタン・カリウー – クリメリケ – スターリングラード – ルイ・ブラン – シャトー=ランドン –パリ東駅 (ガール・ド・レスト)ポワソニエール – カデ –ル・ペルティエ - ショセ・ダンタン=ラ・ファイエット – オペラ – ピラミッド – パレ・ロワイヤル=ミュゼ・デュ・ルーヴル – ポン・ヌフ – シャトレポン・マリー – シュリー=モルラン – ジュシュープラス・モンジュ – サンシエ=ドバントン – レ・ゴブラン – プラス・ディタリートルビアックメゾン・ブランシュ (>> 東方へ分岐) - ル・クレムラン=ビセートル – ヴィルジュイフ=レオ・ラグランジュ – ヴィルジュイフ=ポール・ヴァイヤン=クチュリエ – ヴィルジュイフ=ルイ・アラゴン
東方への分岐線 : (メゾン・ブランシュ<<) ポルト・ディタリーポルト・ド・ショワジーポルト・ディヴリーピエール・エ・マリー・キュリーメリー・ディヴリー

パリメトロ パリメトロ9号線 9

ポン・ド・セーヴル – ビヤンクール – マルセル・サンバ – ポルト・ド・サン=クル – エグゼルマン – ミケランジュ=モリトール – ミケランジュ=オトゥイユ – ジャスマン – ラヌラグ – ラ・ミュエット – リュ・ド・ラ・ポンプ – トロカデロイエナアルマ=マルソーフランクラン・D・ローズヴェルトサン=フィリップ=デュ=ルールミロメニルサン=トギュスタンアーヴル=コマルタン – ショセ・ダンタン=ラ・ファイエット – リシュリュー=ドゥルオ – グラン・ブルヴァール – ボンヌ・ヌヴェル – ストラスブール=サン=ドニレピュブリックオベルカンフサンタンブロワーズヴォルテール – シャロンヌ – リュ・デ・ブレ – ナシオン – ビュザンヴァル – マレシェ – ポルト・ド・モントルイユ – ロベスピエール – クロワ・ド・シャヴォー – メリー・ド・モントルイユ