サン=ルイ島

曖昧さ回避 この項目では、パリ中心部の島について説明しています。セネガルの島については「サン=ルイ島_(セネガル)」をご覧ください。
サン=ルイ島
île Saint-Louis

サン=ルイ島(トゥルネル橋からの眺望)
所在地 フランスの旗 フランスパリ
所在海域 セーヌ川
座標 北緯48度51分06秒 東経2度21分23秒 / 北緯48.85167度 東経2.35639度 / 48.85167; 2.35639
面積 0.11 km²
人口 2,323人(2016年)
サン=ルイ島の位置(パリ4区内)
サン=ルイ島
サン=ルイ島の位置
パリ4区の地図を表示
サン=ルイ島の位置(パリ内)
サン=ルイ島
サン=ルイ島 (パリ)
パリの地図を表示
 プロジェクト 地形
テンプレートを表示
サン=ルイ島の位置
サン=ルイ=アン=リル教会

サン=ルイ島 (サン=ルイとう、: île Saint-Louis) は、フランスパリの中心部を流れるセーヌ川中州である。パリ4区に属し、シテ島と並んで、「パリ発祥の地」とも称される。ノートルダム大聖堂のあるシテ島のセーヌ川上流、東側(ノートルダム大聖堂の後ろ側)に位置している。

古くから大貴族や著名人が邸宅を構える最高級住宅街として知られ、世界的大富豪ロスチャイルド家も邸宅を所有していた(現在はカタールの王族に売却)。日本人では女優の岸恵子が住む。

名前の由来は聖王ルイ(サン・ルイ)である。ただし、彼が建てたサント・シャペルは下流のシテ島にある。また、フランス革命期には「友愛島」(le de la Fraternité) と改称されたこともある。

観光名所

  • ヴェルサイユ宮殿建設にも従事したバロック建築の建築家ルイ・ル・ヴォーが手がけた建築物群
    • サン=ルイ=アン=リル教会 (fr:Église Saint-Louis-en-l'Île)
    • ロザン邸 (en:Hôtel de Lauzun)
    • ル・ヴォー邸 (Hôtel Le Vau)
    • ランベール邸 (fr:Hôtel Lambert)
  • ブルトンヴィリエの離れ (:fr:Le pavillon de Bretonvilliers)
  • シュニゾ邸 (fr:Hôtel Chenizot)
  • パリの有名なアイスクリーム屋ベルティヨンは、サン=ルイ=アン=リル通り29番地から31番地に店を出している。

サン=ルイ島とつながっている橋

この島に渡れる橋は以下の5本である。

サン=ルイ島にゆかりのある有名人

  • ポール・セザンヌ - 画家。サン=ルイ島のケ・ダンジュー (アンジュー河岸通り、Quai d'Anjou) 15番地に居住。
  • シャルル・ボードレール - 詩人。6区オートフイーユ通り (Rue Hautefeuille) 13番地生まれ。1842年から1845年までサン=ルイ島に住んでいた。ル・ルグラティエ通り (Rue Le Regrattier) 6番地に居住。また、ケ・ダンジュー15番地にも一時居住。
  • カミーユ・クローデル - 女性彫刻家。1899年から1913年までケ・ド・ブルボン (ブルボン河岸通り、Quai de Bourbon) 17-19番地のジャソー館 (Hôtel de Jassaud) 1階にアトリエがあった。同館17番地箇所は歴史的記念物。
  • レオン・ブルム - 政治家・首相。14区モンパルナス大通り (Boulevard du Montparnasse) 126番地のほか、フランス人民戦線期にケ・ド・ブルボン25番地に住んでいた。その邸宅は元は1662年に国王ルイ14世の秘書官だったアントワーヌ・モロー (Antoine Moreau) のものだった。
  • ヘレナ・ルビンスタイン - 実業家、化粧品会社・ビューティサロン経営者。1934年、買い取ったケ・ド・ベチュヌ (Quai de Béthune) 24番地の歴史的記念物エスラン館 (Hôtel d'Hesselin) を建て替えた。
  • ジョルジュ・ポンピドゥ - 政治家・大統領・首相。同上建て替えられたケ・ド・ベチュヌ24番地建物に居住し、1974年に最期を迎えた。慈善家で妻のクロード (Claude Pompidou [1]) も2007年に同館で死去。
  • ルイ・ド・フュネス - 世界的に著名なフランスの国民的喜劇王。同上ケ・ド・ベチュヌ24番地建物にアパルトマンを所有していた。また、姉マリア・ド・フュネス (Maria de Funès) が1993年に亡くなるまでおよそ20年間サン=ルイ島ブタレル通り (Rue Boutarel) 界隈に住んでいた。
  • クロード・モーリアック - 作家。ノーベル文学賞作家フランソワ・モーリアックの子。同上ケ・ド・ベチュヌ24番地建物に亡くなるまで居住。
  • マルト・ビベスコ(フランス語版) - 作家、ルーマニア"ワラキア大公妃"。ボヤールのビベスコ家 (en, fr)、ワラキア大公 (en)ゲオルゲ (fr) の孫ジョルジュ (fr) の妻。夫ジョルジュが1941年に死去、故国が共産化したため1948年から1973年までサン=ルイ島ケ・ド・ブルボン (Quai de Bourbon) 45番地に住んでいた。同45番地は1919年-2004年までビベスコ家の所有で、娘プリシーラが2004年に亡くなるまで、他に外交官アントワーヌ・ビベスコ(フランス語版)がパッシーや同45番地に居住した。
  • ナンシー・キュナード(フランス語版、英語版)(英女性詩人、前衛芸術家、反差別政治運動家) - 英船舶会社キュナード・ライン相続人の英上流階級 (en) の出。ベル・エポック後の狂騒の20年代におけるルイ・アラゴントリスタン・ツァラエズラ・パウンドら各著名詩人のミューズ。1920年代、サン=ルイ島ル・ルグラティエ通り (Rue Le Regrattier) に居住し[2]、1930-1934年の間、パリ6区ゲネゴ通り (Rue Guénégaud) 15番地で出版社アワーズ・プレス(Hours Press)を経営した[3]
  • マリ・キュリー - 化学者。1912年から1934年までサン=ルイ島に住んでいた。
  • ルネ・ゲノン - サン=ルイ島に住んでいた。
  • アルーン・タジェフ - 地質学者・火山学者。サン=ルイ島に住んでいた。
  • ジョルジュ・ムスタキ - 歌手。サン=ルイ島に住んでいた。
  • クロード・サロート(フランス語版) - 女性ジャーナリスト。16区に生まれ、サン=ルイ島にも住む。
  • パスカル・セヴラン(フランス語版) - テレビ番組司会者・シンガーソングライター。サン=ルイ島に住んでいた。
  • 岸恵子 - 日本の女優。結婚以来、日本を離れサン=ルイ島に居住
ランベール館 (Hôtel Lambert) 居住者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 1968年10月、アラン・ドロンのボディガードであったステファン・マルコヴィッチが射殺体で発見された事件(マルコビッチ事件、L'affaire Marković)では、アランとナタリー・ドロン夫妻のほか、クロードら大統領夫妻も巻き込まれた。同事件は迷宮入りした。
  2. ^ Nancy Cunard: Heiress, Muse, Political Idealist Lois G. Gordon, Professor Lois Gordon, Columbia University Press, 2007. 118 p
  3. ^ he Golden Moments of Paris: A Guide to the Paris of the 1920s John Baxter, Museyon, 2014/03/01. 233 p

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、サン=ルイ島に関連するメディアがあります。

外部リンク

  • フランス観光開発機構 シテ島、サン・ルイ島(日本語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ