キャフリテールサポート

株式会社キャフ・リテールサポート
CAF Retail Support Co;Ltd
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
276-0020
千葉県八千代市勝田台北1-10-9 CREA勝田台1F
設立 1998年4月1日
業種 小売業
事業内容 コンビニエンスストアの商品仕入れ・販促活動
代表者 破産管財人 今朝丸一[1]
資本金 93.000.000円
発行済株式総数 1.000株
従業員数 20名
決算期 3月31日
主要株主 市原保雄 他
特記事項:2013年12月11日 破産手続開始決定
テンプレートを表示

株式会社キャフリテールサポートとは、かつて存在したコンビニエンスストアの商品仕入れ・販促活動を行う会社である。当時は本社を千葉県八千代市においていた。

概要

1996年10月にエリアリンク・コスモスジャパン・フレンドマートによって商品仕入れを目指すための協議会が作られ、1998年4月にエリアリンクの社長である市原保雄によって、キャフ商流センター株式会社が設立され、その間に3社が加盟した[2]

1000店舗加盟を目指し、棚割ソフトの開発[3]あいおい損害保険との共済制度の設立・三井住友銀行の入金管理システムの導入・商品の共同配送・クレジットカードの導入[2]シノブフーズとの弁当開発や新橋ベーカリーとのパン開発[4]など次々と業務を拡大していった。

その後2006年4月、社名を株式会社キャフリテールサポートに変更し[5]インターネットでの商品注文が出来るWebキャフの開設[6]、メーカーに陳列棚を直接貸し出す「タナテナ」[7]などのサービス提供を行った。その頃になるとコンビニだけではなく、企業や病院内にも売店サービスを行い、2008年には路面店では加盟店全体で265店、企業・病院店では50店舗になっていた[8]

しかし2010年には、日本ボランタリー・チェーン協会から休会になり[9]、さらに2012年3月、福島県南酒販株式会社(ハローショップ・Kショップ)が脱会し、2013年9月30日事業停止[10]、同年12月11日東京地方裁判所により破産手続開始決定した[11]

沿革

  • 1996年10月 - エリアリンク・コスモスジャパン・フレンドマートによって協議会が作られる。
  • 1997年
    • 6月 - AHCシステムサービス(001)が加盟。
  • 11月 - 協同組合ボンマートチェーンが加盟。
  • 1998年4月 - キャフ商流センターを設立し、テンプリント(フレンドリー)が加盟。
  • 2003年12月 - 月の友(モンペリ)が加盟。
  • 2004年5月 - エフシープロイ(マイショップ)が加盟。
  • 2005年1月 - タイムズマートが加盟。
  • 2006年
    • 2月 - コスモスジャパンが加盟。
    • 4月 - 社名を株式会社キャフリテールサポートに変更。
    • 9月 - 関東コンビニエンス協同組合(KCS)が加盟。
  • 2008年11月 - 福島県南酒販(ハローショップ・Kショップ)が加盟。
  • 2009年6月 - KVCとイズミック(タックメイト東京本部)が加盟。
  • 2012年3月 - 福島県南酒販(ハローショップ・Kショップ)が脱会。
  • 2013年
    • 9月 - 事業停止。
    • 12月 - 東京地方裁判所により破産手続開始決定。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ (株)キャフ・リテールサポート/破産手続き開始決定JC.net 2013年12月24日
  2. ^ a b キャフ商流センター株式会社 沿革
  3. ^ CAF商流センター1000店体制へスーパー棚割シェア提案など開発に拍車 1998年6月22日 日本食糧新聞
  4. ^ エリアリンク Link to you vol.11 Spring 2001
  5. ^ 株式会社キャフ・リテールサポートへの社名変更〜次期流通ネットワーク組織を目指す〜 2006年4月 (PDF)
  6. ^ キャフ・リテールサポート、商品供給先拡大へ新事業 中小CVSの共同仕入れ推進 2007年3月14日 日本食糧新聞
  7. ^ 新サービス「タナテナ」開始に対するお知らせ〜関東近郊30店舗で開始〜 2005年10月 (PDF)
  8. ^ 平成20年度中小企業庁経営支援部商業課調査研究事業 (PDF)
  9. ^ 平成22年度 事業報告書 日本ボランタリー・チェーン協会 (PDF)
  10. ^ (株)キャフ・リテールサポートに関する一部報道について(お知らせ)福島県南酒販株式会社 2013年10月9日
  11. ^ “裁判所 平成25年(フ)第13202号”, 官報 (国立印刷局) 号外第283号: 22, (2013年12月26日) 

関連項目

外部リンク

  • 公式ホームページ(インターネット・アーカイブ)
上位3社
セブン&アイHLDGS.
ファミリーマート
ローソン
4位以降
鉄道会社系
消滅したコンビニ
関連項目