"∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010

ポルノグラフィティ > "∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010
"∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010
ポルノグラフィティライブ・ビデオ
リリース
録音 2010年9月28日
ジャンル J-POP
時間
レーベル SME Records
プロデュース 本間昭光
ポルノグラフィティ 映像作品 年表
"ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009
2009年
"∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010
(2011年)
つま恋ロマンスポルノ'11 〜ポルノ丸〜
(2011年)
テンプレートを表示

"∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010』(ターゲット ライブ・イン・ジェーシービー・ホールにせんじゅう)は、ポルノグラフィティのライブDVD/Blu-ray。DVD版は2011年3月9日、Blu-ray版は2011年12月21日リリース。

概要

  • 8作目のオリジナルアルバム『∠TRIGGER』を引っ提げ、2010年5月15日から10月10日にかけて敢行された『11th ライヴサーキット “∠TARGET”』から9月28日JCBホール公演の模様を収録。
  • 特典映像として、12月30・31日に桑田佳祐がライブを行う予定であった横浜アリーナで行われたアンコール公演『11th ライヴサーキット“∠TARGET” ENCORE』[1]の一部を収録。実に6年ぶりとなる年末&カウントダウンライブとなった[1]
  • ポルノグラフィティのオフィシャルサイトでは発売前(2011年3月2日)にシングル「EXIT」が発売され、初回仕様の特典として初めてスリーブケースが付属されたため、『初回仕様限定盤』と誤表記されたことをインフォメーションのニュースにて謝罪している(その後『初回生産限定盤』に修正された)。
  • 2011年12月21日にBlu-ray化された。Blu-ray版はDisc枚数が1枚になっている。

初回生産限定盤(DVDのみ)

「“∠TARGET”ツアートラックレプリカ」付き。スペシャルパッケージ仕様[2]

収録内容

DISC-1

  1. ∠RECEIVER
    実際のライブでは水滴が落ちる音から始まり、雨の音が徐々に強くなっていく演出があった。
  2. アニマロッサ
    29thシングル。ギターパートにアレンジがかかっている。
  3. 君は100%
    このツアー中に発表された新曲。本ライブ収録時には未発売。ツアー終了後31stシングルとしてリリースされた。
  4. IN THE DARK
    イントロにピアノソロが追加されている。
  5. 瞳の奥をのぞかせて
    ライブ当時最新の30thシングル。
  6. Rainbow
    ライブ当時最新の30thシングルのカップリング曲。
  7. 邪険にしないで
    1番のみ東京のご当地の歌詞(江戸弁)で歌われている。
  8. この胸を、愛を射よ
    28thシングル。WOWOW放送時にはなかった映像効果がかけられている。
  9. クリシェ
  10. 光の矢
    画面のノイズは映像効果によるもの。
    ドラム&ベースソロがある。
  11. ロスト
    4分を超えるギターソロがある。
  12. リンク
    22ndシングル。
  13. 今宵、月が見えずとも
    27thシングル。
  14. ネガポジ
    コール&レスポンスがある。
  15. MONSTER
    Introduction 〜迫リ来ルMONSTER〜から繋がる。
    晴一が使用しているギターはツアー中に購入したWashburn N3 Original davies reissuee。ヌーノ・ベッテンコート(Extreme)が「ポルノグラフィティ」のバンド名の元となったアルバム『Pornograffitti』で使用していたギターの復刻モデル。
  16. ネオメロドラマティック
    17thシングル。
  17. ミュージック・アワー
    3rdシングル。
  18. ギフト∠RECEIVER
    25thシングル「ギフト」から「∠RECEIVER」の大サビに繋がり、ライブが締められる。

DISC-2

アンコール
  1. Mugen
    9thシングル。
  2. ハネウマライダー
    20thシングル。

特典映像

∠TARGET ENCORE SPECIAL MOVIE
病気療養中であった桑田佳祐から借り受けた横浜アリーナで2010年12月30日と31日に開催したアンコール公演の模様を収録。
  1. 2011∠2010 COUNTDOWN DOCUMENT
    紅白歌合戦出演後に行った2010年12月31日公演のドキュメントとカウントダウン映像「ネガポジ」をフル収録。
    リハーサル映像も若干ではあるが収録されている。
  2. EXTRA TRACK "マシンガントーク"
    2010年12月30日公演の「マシンガントーク」の映像をフル収録。
    昭仁がモンキーダンスをする。

サポートメンバー

  • 野崎真助(ドラムス)
  • 野崎森男(ベース)
  • 宗本康兵(キーボード)
  • NAOTO(ヴァイオリン)
  • nang-chang(マニピュレート/Other Instruments)
  • G-Rockets(ミュージカル)※ アンコール公演のみ
キャラクター
  • DENSHOKU MAN(ライヴ・ナビゲーター)※ アンコール公演のみ

脚注

  1. ^ a b アミューズホームページ編集部 (2010年10月19日). ““∠TARGET”アンコール公演 緊急大決定!!”. INFORMATION. AMUSE INC.. 2012年4月21日閲覧。
  2. ^ アミューズホームページ編集部 (2010年12月11日). “11th ライヴサーキット “∠TARGET”LIVE DVDリリース決定!”. INFORMATION. AMUSE INC.. 2012年4月21日閲覧。

外部リンク

  • ポルノグラフィティ公式サイト
  • ソニー・ミュージックエンタテインメントによる紹介ページ
    • DVD初回生産限定盤
    • DVD通常盤
    • Blu-ray
岡野昭仁 (Vo) - 新藤晴一 (Gt)
シングル
オリジナル
1990年代
99年

1.アポロ

2000年代
00年

2.ヒトリノ夜 - 3.ミュージック・アワー - 4.サウダージ - 5.サボテン

01年

6.アゲハ蝶 - 7.ヴォイス

02年
03年

10.渦 - 11.音のない森 - 12.メリッサ - 13.愛が呼ぶほうへ - 14.ラック

04年

15.シスター - 16.黄昏ロマンス

05年
06年

20.ハネウマライダー - 21.Winding Road

07年

22.リンク

08年
09年
2010年代
10年
11年

32.EXIT - 33.ワンモアタイム - 34.ゆきのいろ

12年
13年
14年
15年
16年
17年
18年

46.カメレオン・レンズ - 47.ブレス - 48.Zombies are standing out(配信限定)- 49.フラワー(配信限定)

19年

50.VS

2020年代
20年

-

21年

51.テーマソング

22年

-

23年
24年

解放区

配信限定

1.m-FLOOD - 2.Zombies are standing out - 3.フラワー - 4.サウダージ - From THE FIRST TAKE - 5.テーマソング - From THE FIRST TAKE - 6.アビが鳴く - 7.THE DAY - From THE FIRST TAKE - 8.アゲハ蝶 - From THE FIRST TAKE

参加作品

1.Let's try again - 2.それを強さと呼びたい(配信限定)- 3.それを強さと呼びたい 〜2015ver.〜(配信限定)- 4.それを強さと呼びたい 〜2017ver.〜(配信限定)- 5.それを強さと呼びたい 〜2018ver.〜(配信限定)- 6.それを強さと呼びたい 〜2019ver.〜(配信限定)

アルバム
オリジナル

1.ロマンチスト・エゴイスト - 2.foo? - 3.雲をも摑む民 - 4.WORLDILLIA - 5.THUMPχ - 6.m-CABI - 7.ポルノグラフィティ - 8.∠TRIGGER - 9.PANORAMA PORNO - 10.RHINOCEROS - 11.BUTTERFLY EFFECT - 12.暁

ベスト
ライヴ
参加作品
映像作品
MV

1.Porno Graffitti Visual Works OPENING LAP - 2.COMPLETE CLIPS 1999-2008(OPENING LAP - PG CLIPS 2nd LAP - PG CLIPS 3rd LAP - PG CLIPS 4th LAP)

ライヴ

1.Tour 08452 〜Welcome to my heart〜 - 2."BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002 - 3."74ers" LIVE IN OSAKA-JO HALL 2003 - 4.5th Anniversary Special Live "PURPLE'S" IN TOKYO TAIIKUKAN 2004 - 5.7th LIVE CIRCUIT "SWITCH" 2005 - 6.横浜ロマンスポルノ'06 〜キャッチ ザ ハネウマ〜 IN YOKOHAMA STADIUM - 7."OPEN MUSIC CABINET" LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 - 8."ポルノグラフィティがやってきた" LIVE IN ZEPP TOKYO 2008 - 9.横浜・淡路ロマンスポルノ'08 〜10イヤーズ ギフト〜 LIVE IN AWAJISHIMA - 10."ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009 - 11."∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010 - 12.つま恋ロマンスポルノ'11 〜ポルノ丸〜 - 13.幕張ロマンスポルノ'11 〜DAYS OF WONDER〜 - 14.12th LIVE CIRCUIT "PANORAMA × 42" SPECIAL LIVE PACKAGE - 15.13thライヴサーキット "ラヴ・E・メール・フロム・1999" Live in MARINE MESSE FUKUOKA - 16.神戸・横浜ロマンスポルノ'14 〜惑ワ不ノ森〜 Live at YOKOHAMA STADIUM - 17.14thライヴサーキット "The dice are cast" Live in OSAKA-JO HALL 2015 - 18.FANCLUB UNDERWORLD 5 Live in Zepp DiverCity 2016 - 19.横浜ロマンスポルノ'16 〜THE WAY〜 Live in YOKOHAMA STADIUM - 20.PORNOGRAFFITTI 色情塗鴉 Special Live in Taiwan - 21.15thライヴサーキット "BUTTERFLY EFFECT" Live in KOBE KOKUSAI HALL 2018 - 22.16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019 - 23.ポルノグラフィティ20th Anniversary Special Live Box - 24.17thライヴサーキット "続・ポルノグラフィティ" Live at TOKYO GARDEN THEATER 2021 - 25.18thライヴサーキット "暁" Live at NIPPON BUDOKAN 2023

その他
ラジオ
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集